goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

突撃!隣の晩ごはん~北海道編~

2011-12-16 | 北海道旅行記

【北海道旅行記特別編】


いろいろな北海道グルメを食べ歩いてきましたが、家庭編も紹介


スーパーで見つけて買ってみた、話題のがごめ昆布入りの納豆。
さすがでっかいどー!
ツボを押さえてるよね~



タレに刻んだがごめ昆布が入っています。



昆布のネバネバと納豆のネバネバで収集つきませんが
やや甘めのタレがおいしかったです



普段買う安いシシャモは実は偽物。
本物のシシャモは高いんだよねー
こちらは正真正銘道産だとか
すっごい久しぶりに食べたけど、卵がおいしいよね~



ホッケがあまり好きじゃないワタス
「これは道産だから味が違うよ~」と、2種類焼いてくれました
左が味つき、右が塩焼きだったっけ?
ワタスは塩焼きの方が好きだったような記憶が・・・


日常から家でジンギスカンを食べるでっかいどー
一家に一本は常備してあるのでは?と言われるベルのジンギスカンのタレ。
ジンギスカンだけでなく、焼きうどんやチャーハンにも使えるとの事



朝ご飯にチャーハンを作ってくれました
うまし
羊が入ってないので、なおヨロシ



先日も紹介したけど、絶品だった粒うにの一夜漬
一瓶1,500円もするけど、これは本当においしいの
今回、コープのカタログに載ってたけど、ワタスは安い方を注文した小市民・・・。



でっかいどーと言えば、甘納豆入りの赤飯が有名。
本当に、家で作る時に甘納豆を入れるし(しかも大粒!)、コンビニでも甘納豆入りの赤飯が売ってました
(サンクスでしか見かけなかった)

赤飯大嫌いなワタスですが、甘納豆入りなら食べられそう
でも、結局食べずに帰ってきてしまい、これが一番の心残りかも



チョコレートで有名なロイズにはゼリーもあります
美味
パン屋さんで売ってるようなカットタイプのラスクも食べたけど、これも美味

でっかいどーは何でも美味い


旭山動物園に向かうバスの中で飲みました
この辺の商品に関しては、違いはわからん


これも一家に一本的な存在のソフトカツゲン。
こっちでいう、マミーから甘味を引いてもっと飲みやすい濃さにしたような?
ヤクルトに近い感じのドリンクです。


次回の目標は、絶対に甘納豆入りの赤飯を食べるぞ~



ランキングに参加しています。
ポチっと応援よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
みんなのブログが検索できます 日本ブログ村 

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜を食べよう! <青梗菜&ほうれん草&ブロッコリー>

2011-12-16 | 冬の食卓
相良せんせ~っ

蘭ちゃんの悲痛の叫びは、森山先生の脳内イメージだったんかいっ
DOCTORS~最強の名医~はずっと観ていたい好きなドラマだったので、早くも放送が終わってしまったのが残念です



さぁて、夕べの晩ご飯です


-献立-
中華風肉味噌あんかけうどん
スタミナチャーハン
ブロッコリーのホットジンジャー胡麻和え


冷蔵庫に入りきらず、涼しい廊下に放置してある野菜をたっぷり使ったメニューです
毎日のようにたくさん野菜を食べてるつもりだったけど、口の中が荒れてる?
でも、根気良く野菜を食べ続けてたせいか、今は治ったっぽいです



中華風肉味噌あんかけうどん

つゆの色がめちゃめちゃ濃くなってしまいましたが、これは濃い醤油を使ったため。
味は見た目ほどはしょっぱくないです
でも、やっぱ見た目も大事ね~

ピリ辛に仕上げた肉味噌あんかけがおいしかったです
味がつきにくい青梗菜は塩炒めにするとさっぱりしすぎてて茎の部分は苦手ですが、細切りにして炒めたので、肉味噌あんとも絡みやすくとても食べやすかったです


<材料> 2人分
豚ひき肉 100g
椎茸 2枚
青梗菜 1株
ニンニクのみじん切り 1/3片分
鷹の爪の輪切り 1/2本分
サラダ油 大さじ1/2
水 75cc
めんつゆ(濃縮3倍) 大さじ1
(味をみて物足りなければ醤油・砂糖 各小さじ1程度を足す)
水溶き片栗粉 (水小さじ2+片栗粉小さじ1) ※加減して加えてください
ゴマ油 小さじ1

茹でうどん 2玉
うどんつゆ 700cc



<作り方>
1.椎茸は石づきを取り、薄切りに
  青梗菜は1枚ずつ剥がし、根元の泥をよく洗って、縦に細切りにする
2.フライパンにサラダ油を熱し、ニンニクとひき肉を炒める (塩を少し振っておく)
3.豚肉に火が通ったら、椎茸と青梗菜を入れて炒める
4.水と麺つゆを入れ、味が馴染んだところに水溶き片栗粉を入れトロミをつける
5.仕上げにゴマ油を垂らす
6.うどんつゆでうどんをさっと煮、丼に盛り付ける
  肉味噌をトッピングして完成


お好みで、肉味噌に葱を入れてもおいしいと思います



ポパイもビックリ!? スタミナチャーハン

ニンニクたっぷり!
疲労回復にピッタリの豚肉に、栄養価の高いほうれん草たっぷり
育ち盛りの男子からおっさんまで喜ぶ、ガテン系チャーハンです

うどん1玉だけでは少ないので、軽くご飯も・・・と作ったんですが、ちょっとヘビーだったかな?という心配はよそに、誰かさんはうどん+大盛りチャーハンを全部完食
ワタスに「食べ過ぎ!」って怒られてました
残りは明日のランチ分だったのに・・・
メタボも気になるし、最近エンゲル係数がぁ~
高校生並みに食べる60歳って嫌ですたい


<材料> 2~3人分
ご飯 500g
ニンニク 2~3個
豚切り落とし肉 130g
ほうれん草 1/2把
長葱 10cm
サラダ油 大さじ1
鶏ガラスープの素(粉末) 小さじ1強
ブラックペッパー たっぷり
醤油 大さじ1弱
ゴマ油 大さじ1/2
※塩



<作り方>
1.ニンニクは芯を取ってから包丁で叩き潰し、粗みじん切りにする
  豚肉は食べやすいように刻んでおく
  ほうれん草はよく洗い、細かく刻んでおく
  長葱は縦半分に切ってから粗みじん切りに
2.フライパンにニンニクとサラダ油を入れてから火にかけ、ニンニクが香ってきたら豚肉を入れ、
  しっかりと炒める
3.鶏ガラスープの素とブラックペッパーを入れ、肉に味をつける
4.葱を入れ一混ぜしたらご飯を入れ、よく炒める
5.ほうれん草を入れ、ご飯に馴染んだところで醤油を鍋肌から回し入れる
6.仕上げにゴマ油を加えて、全体が混ざったら完成
  塩気が足りなかったら、塩や鶏ガラスープの素で調整する


ブラックペッパーはたっぷり入れてください

元気モリモリ
でも、ニンニクたっぷりなのでおデート前にはご注意を



ブロッコリーのホットジンジャー胡麻和え

ブロッコリーで副菜を作ると、茹でてからサラダや和え物など冷たい料理にする事が多いけど、和風な和え物を温かいソースで作ってみました
冬の冷え対策に、おろし生姜もたっぷり加えて
これ、なかなかいいかも?


<材料> 3人前
ブロッコリー 小1株
・塩 少々

(ソース)
おろし生姜 大さじ1/2程度
味噌 大さじ1
酒 大さじ1.5
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
すりゴマ 大さじ1
※みりん 小さじ1/2~1

<作り方>
1.ブロッコリーは小房に切り分け、塩を少量入れた湯で固茹でにする
  (軸も切って使う)
2.フライパンや雪平鍋にソースの材料を全て入れ、味噌を溶きほぐしてから弱火にかける
3.ソースが沸々してきたら、水気を拭いたブロッコリーを加えてソースを絡める
※味が濃かったら、みりんを加えてソースを薄めてください



家の大掃除と一緒に、贅肉の大掃除も必要かも・・・
最近、食品の大掃除と称して食べ過ぎてるのでかなりヤバイです


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます



今日のミー様

猫の行動ってよくわからん・・・Part①


ニャンコは狭いところや箱・カゴの中がだ~い好き!



だからって、そんなとこに入らんでも・・・
いい場所見つけるよねぇ~
昨日も大爆笑させていただきました

喉が渇くと、ノソノソと風呂場に水を飲みに行くミーにも毎回笑ってしまいます
餌の横に水も置いてあるのにさw


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする