【北海道旅行記特別編】
いろいろな北海道グルメを食べ歩いてきましたが、家庭編も紹介


スーパーで見つけて買ってみた、話題のがごめ昆布入りの納豆。
さすがでっかいどー!
ツボを押さえてるよね~


タレに刻んだがごめ昆布が入っています。

昆布のネバネバと納豆のネバネバで収集つきませんが

やや甘めのタレがおいしかったです


普段買う安いシシャモは実は偽物。
本物のシシャモは高いんだよねー

こちらは正真正銘道産だとか

すっごい久しぶりに食べたけど、卵がおいしいよね~


ホッケがあまり好きじゃないワタス

「これは道産だから味が違うよ~」と、2種類焼いてくれました

左が味つき、右が塩焼きだったっけ?
ワタスは塩焼きの方が好きだったような記憶が・・・



一家に一本は常備してあるのでは?と言われるベルのジンギスカンのタレ。
ジンギスカンだけでなく、焼きうどんやチャーハンにも使えるとの事


朝ご飯にチャーハンを作ってくれました

うまし

羊が入ってないので、なおヨロシ


先日も紹介したけど、絶品だった粒うにの一夜漬

一瓶1,500円もするけど、これは本当においしいの

今回、コープのカタログに載ってたけど、ワタスは安い方を注文した小市民・・・。

でっかいどーと言えば、甘納豆入りの赤飯が有名。
本当に、家で作る時に甘納豆を入れるし(しかも大粒!)、コンビニでも甘納豆入りの赤飯が売ってました

(サンクスでしか見かけなかった)
赤飯大嫌いなワタスですが、甘納豆入りなら食べられそう

でも、結局食べずに帰ってきてしまい、これが一番の心残りかも


チョコレートで有名なロイズにはゼリーもあります

美味

パン屋さんで売ってるようなカットタイプのラスクも食べたけど、これも美味

でっかいどーは何でも美味い



この辺の商品に関しては、違いはわからん


こっちでいう、マミーから甘味を引いてもっと飲みやすい濃さにしたような?
ヤクルトに近い感じのドリンクです。
次回の目標は、絶対に甘納豆入りの赤飯を食べるぞ~

ランキングに参加しています。



みんなのブログが検索できます

