
スーパーに生鮮食品の買い出しに行ってきたんですが、野菜とか魚介類はほとんどが計り売り。
それぞれを袋に入れて重さを量って値札を付けて・・・。
レジ袋有料化、エコバッグを持参しよう!なんてやってるけど、このビニール袋だってかなりの無駄だよね


長芋、レンコン、大根、ごぼうまで!TESCOの野菜売り場は結構充実しています。
さて!今夜は天ぷらと“うろん”だそうです。 面倒くさ~

ポチッと応援ヨロシクです~



ページが完全に表示されるまで待っててね!!
本日の夕食は鶏の唐揚げ。
味付けはこの調味料のみ。
ポチッと応援ヨロシクです~
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
でもね、使用済み油を見たら緑色なの!粉から溶け出たんだろうけどこの油はもう使えないな
ペナンの街中にある庶民的な価格のデパートGAMA(加馬)の4階日用品・食器売り場にて。
プチマレー語講座:kari=カレー ikan=魚
ブログ友達の『とこてく 子育て日誌』のモリゾーさんにペナンで買ってきたKari Ikanのペーストを送ったんですが、先日の夕食に作ってくれましたぁ~!
記事はこちら。
なんでも震える辛さだとか? これから食べるの怖いなぁ~
でも旨みがあっておいしかったそうです
ブイヨンメーカーの製品を選んで正解だったかも?
お土産の定番に決定~
こっちのカレーは辛くて食べれたもんじゃなかったからねぇ~
某カレー王子は今週末にも作ろうかな?なんて言ってたけど、大丈夫かしら
ら。も作ろうと思って、昨夜トマトとオクラと魚を買いにスーパーへ行ったんです。が・・・。
レジ袋の中には上記の3点は1つも入っていませんが、何か? オメー何しに行っただ~
カレーの材料だけスッポリ忘れたおバカならるむ。にポチッと応援ヨロシクです~
トホホだね
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
い~つの~こと~だか~
と歌いたくなる位前の夕食です
旧暦の8月15日は中秋節。(今日が中秋の名月のようです)
中国では昔から、中秋節には家族揃って円形に食卓を囲み、欠けのない満月のように円い食器で食事をして家族団らんを楽しむそうです。
また、この時期には「月餅」を親しい人やお世話になった人に贈る習慣があり、中秋節に月餅はかかせません。
8月頃~9月下旬頃まで、この時期には月餅がお店に並びます。
ペナンで月餅は一般的にMoon Cakeと呼ばれていますが、月餅(中国語)やkuih bulan(マレー語)とも呼ぶようです。
スーパーやショッピングセンター、街のお菓子屋やチャイナ・タウンの飲茶などのお店には、この時期月餅コーナーが特設されています。
ペナン産以外にも、海外ブランド品なども売っています。
餡は、小豆、蓮の実、緑茶やチョコレート、コーヒー味までいろいろあります。
スターバックスなどのコーヒーショップでも売ってます。(チョコ味が売ってました)
餡の中にはナッツやメロンの種、お月様に見立てた玉子の黄身などが入っています。
ペナンで売っている月餅は、日本で売ってるのと違い、とても大きいんです
大きいだけあって、どこのお店でも値段はお高めで、平均1個12RM(約360円)程です。
シーズン終わり間際になると値引きセールが始まり、昨日の時点で最大50%OFFで販売しているお店もありました。
初めてペナンへ来る前にいろいろとペナンの情報を調べてたら、ペナン・ビスケットで有名な義香の月餅がおいしいという情報を見つけました。
しかし訪ぺのタイミングが合わず、未だ月餅を購入した事がありませんでした
そんなにおいしくないよー?とローカルの友達は言いますが、手に入らないと余計に欲しくなるんですよね~
今回は予定外な急な訪ぺでしたが、ギリギリ月餅のシーズンに間に合い、念願の月餅をやっと買う事ができました
義香の月餅も、無事残り1個をGetしてきました
ノーマルの小豆は売り切れでした。
卵の黄身入りのようですが、どんな感じなんだろー?
<記事はこちら>
この季節が来ました!大人気・義香の月餅 (2010.09.01)
先程TESCOで買った低糖の小豆の月餅をいただきました。
甘さ控えめで
お茶に合いますが、ずっしりと餡が詰まっていて大きいので、1人では食べきれませんでした
最もカロリーも脂質もとてつもなく多いので、全部食べたら大変な事になりますが・・・
帰国まであと2日!
土曜日のお話し。
引越しを頑張ったので、喉がカラカラ 家にはまずいお水しか無い
今度のコンドの目の前には、待望の7‐11が!!
引越しをサボって1人遊んでるおじさんを無理やり引っ張って、ドリンクを買いに
デカッ!
こんなに大きいオクラは日本のスーパーでは手に入りませんよね~。自家生りの醍醐味です
さて・・・こんなに大きなオクラを目の前にしたら、やる事は1つ。
ここで答えが解ったアナタは立派なマレーシア通(゜∀゜)アヒャヒャ
アレを作りましょぅ~
コレ。
超大盛りマレーシア風チキンカレーです (ライスの量は普通ですよ)
ペナンのFish Head Curryの具と言えば、大きな魚の頭とトマトとオクラ!
ペナンのインドカレー(ナシカンダー)の裏名物と言えば、大きなオクラ!
ペナンのカレーには大きなオクラが付きものです。(ペナン以外は知りませんが)
せっかく大きなオクラがあるなら、マレーシア風カレーを作らにゃ損損!()
このマレーシア風カレーを作るのに登場するのがコレ。