錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

もう少しで終わる

2021年09月01日 | 昆虫・植物
はーい
皆さん、おはようございますぅ。
今朝早くに、ちょいとしたドタバタがあって、今日は今頃になって活動開始でしたぁ。
と、言うことで早速ですが・・・・
現在累代飼育をしているメスアカムラサキが先日から蛹化を始めたものですから、今日はお昼を前にした今頃になって蛹の回収です。


👆この蛹は全ステージをスベリヒユで飼育したもの。


そして、👆こちらは4齢後期からオオバコを与えて飼育した個体の蛹。
で、今回は途中脱落?や蛹化不全などで全体の1割弱を失いましたが、今日までに回収できた蛹の総数は194個。
しかし、まだ蛹化できてない幼虫を合算すると200は確実に超えるので、異常型であるイナリア出現データを得るには十分な数が得られたものと思います。
が!
この時期は土壌殺虫薬や除草剤の散布などでスベリヒユの確保が大変だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二百十日

2021年09月01日 | 雑記(ひまつぶし)

今から6時間ほど前に8月最後の太陽が西の空を空か染めて沈み、今は日付が変わって9月の1日です。
そして立春から210日目となる9月1日の前後を雑節では二百十日と呼び、農業を営む人たちにとっての三大厄日とされています。
何故かって?
それは、ちょうど今頃は稲が開花する時期なのですが、この時期になると台風の発生が頻発し農作物に大きな被害を与えるため・・・・ らしい。
で、今日からは紛うことなく9月1日で、一日、また一日と日を追うごとに秋を感じるようになるのでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする