錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ホヤ・カルノーサ

2021年09月21日 | 昆虫・植物

この沖永良部島にはガガイモ科のホヤ・カルノーサ(Hoya carnosa)という名の植物が自生しています。
まぁ、皆さんの中には既に知る方もおられるかとは思いますが、サクラランとかホヤと言う名前で流通している植物です。
で、そんな自生したホヤって言うかサクラランのツルを今日はハサミでチョッキンしてきましたんですぅ。
と、言うのも・・・
このホヤという植物は条件さえ合えば簡単に発根しますから、少しのツルだけでOKなのです。
ただ、今は滞在中の身で直ぐに挿す事はできませんが、今暫くストックしておいて自宅に帰ったら急いで床を用意して挿す予定ですぅ・・・ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月 2021,

2021年09月21日 | 雑記(ひまつぶし)

このところ連日のように月の記事が続いていましたが、今日は、その締めくくりとなる十五夜の月。
そう、中秋の名月です。
それも8年ぶりとなる満月での中秋の名月。
もう皆さんは見られましたか?
Cherryも、そんな中秋の名月を是か非でも拝もうと、今日は沖永良部島の北東海岸にある笠石海浜公園展望台の最上部にて待機しました。


そして時は過ぎ・・・
夜の帳が下りようとする黄昏時を迎えると水平線から月が顔を出す。
キタ――(゚∀゚)――!!
けど、こんな月には用は無い。
だから、ここは何かにアテてる画像として適当に撮影・・・


そうなると、もう遊ぶ遊ぶ。
だって、こんな画像を何ショット撮ったところで、これまでUPしてきた画像と何ら変わりませんからね。
と、言うことで・・・・


思いっきり解放モードで撮影し風景を入れてみたりと遊び放題。
が!
21時を迎えようとする20時50分過ぎになると、突然!本気モードのスイッチが入る。


もう遊びは終わりです。
ここからは時間との勝負!
これぞ真円と言える望月を画像で押さえようとするのですから、ここで気を抜けば満ちた月は直ぐに欠け始めるんです。
と言うことで8年ぶりとなる十五夜で、尚且つ、その望の月を・・・
撮ったどーーーーーー‼
そして、この島に来て明日で一週間、そろそろ帰る準備でもしようかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする