錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

オニグルミ・・・ 其の参

2019年01月31日 | 昆虫・植物
こんにちは。
ここからは先にUPしたオニグルミの続きとなる其の参です。


さて、昨日の採卵中にオニグルミの下を歩くと足の裏にゴロっとした不快感が伝わってきます。
と言うか靴底の厚いものだと何も感じないんだろうけど、Cherryの場合は軽い靴を好むため靴の底が薄?って言うか他の靴に比べると材質が柔らかいのだと思う。
で、そのゴロゴロと感じたものは・・・・
そう、オニグルミの硬い種。
そして、その種であるクルミの中で昨年の秋に落ちたと思われるものだけを選んで持ち帰った。


で・・・
今日は11号の植木鉢に12cmのポリポットを並べて土を入れ、そのポリポットの中にクルミの種を置きしました。
もちろん、この上から土で覆うのですがオニグルミの根はゴボウのように伸びるのでポリポットの上部に種をセットしたのです。
まぁ、これだと発芽したオニグルミの苗はポリポットごと取りだして移植するだけですから後が楽なんですよね。
と、言うことで・・・・
オニグルミに関する一連のお話は全て終わるのですが、後は発芽した頃にでも・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お猿の顔はオニグルミ・・・ 其の弐

2019年01月31日 | 昆虫・植物
さて、ここからは『お猿の顔はオニグルミ・・・ 其の弐』と言うことで早速・・・・


昨日は朝から晴れて?
いや、見事に曇ってんじゃん!
って言うかさぁ、予報では晴れるって言ってたよね。
でもフタを開けたら、こんな天気ってかぁ。
しかーし、その翌日なる今日の天気は・・・ 雨。
それも、まとまった雨量になるとの予報が出されてたものだから、そんな雨が降りだす前にと昨日のCherryは山へと向かって車を走らせた。


で、その目的はというとオニグルミに産みつけられたチョウの卵。
が!
その道すがらに見られるカエデに残った枯れ葉が気にかかる。
と、言うことで・・・・
その度に車から降りて葉っぱの中を確認するのだが、その結果は先週と同じような状況でした。
って言うか・・・・ 諦めが悪いのよねぇ。


そして標高がアラガシ(👆)からアカカガシへと変わろうとする少し手前で車を停めて良さそうなオニグルミを山の斜面で探すのたが、何処に隠れていたのかシカが“ヒャッ!”と甲高い警戒声で鳴いて仲間に知らせていた。
幾らなんでも突然鳴いたらビックリするじゃろ!


まぁ、そんなこんなでオニグルミに産卵された卵を見っけ!
指で示してた先にオナガシシミの卵が2つ・・・・
でも、こんな画像では卵なのか何なのか分からない。
そこで・・・・


拡大撮影をしてみました。
ただ、さすがに手持ちでは限界が・・・・ 👈良い訳
でもって、“既にキャパ越え”なんて言った傍から、これだから“馬鹿に付ける薬はない”とはCherryみたいな奴を指すんでしょうね。

そして・・・・
この話は其の参へと続くのであった。(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お猿の顔はオニグルミ

2019年01月31日 | 昆虫・植物

この猿顔はオニグルミの葉柄が脱落した跡にできる模様。
そして、たまたまなんだけど鼻から鼻毛が出ています。
いやぁ・・・
まるでバカボンのパパみたい。
で、50年以上も前になるかなぁ?
近所にあった工場の敷地に大きな木が立っていたのだが、その工場長(社長)からクルミの木だと教えてもらた。
そして、食生活が良くなるにつれてクルミを拾う人の姿も見られなくなったので食べるのであれば全て拾って帰ってもイイよと赤くサビくれた大きなバケツを渡されたことかあったのだが子供の頃って遠慮ってものが無くて本当にバケツ一杯のクルミを拾って持ち帰った。
ただ、そのバケツが重いのなんの・・・
で、そんなオニグルミの実をハンマーで叩き割って食べるのですが、名に鬼と付くだけあってメチャメチャ硬くハンマーが上手く中心にヒットしないとクルミの実はピューン!と有らぬ方向へと弾かれたように飛んで行き幾つかは行方不明になるものも・・・・
そんな事もあって、気付けばCherryが育った実家にも立派なオニグルミの木が庭木として加わった。
しかーし・・・
時が過ぎ、そのオニグルミが立っていた場所には大きなマンションが建っている。

・・・・ つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浚渫工事から8年を経て・・・

2019年01月30日 | 魚(海・淡水)

主要河川は別にして小さな河川や水路などでは環境に与える影響などに関しては全く配慮されることなく工事は着工されている。
そして、Cherryが良く行く河川でも数年にわたって護岸や樋門の工事だけなく大々的な川底の浚渫が行われました。
そのために工事が完了した時には見かけこそ良くなったものの、川の中の生き物は激減し着工前に比べると死んだような様相を呈していました。
それから8年が経過した昨日、その川の中を覗いてみると大きく育ったドブガイの姿がありました。
画像には水管を広げた2個のドブガイが写っているのですが分かるかなぁ・・・・?
で、魚のヒレに寄生して運ばれたグロキディウム幼生が、この河川底に定着して8年という時を経て大きく育ったようです。
しかーし、このドブガイの姿は見られるようになったものの、これまで見られたタナゴ類の個体数は殆ど回復していない。
それどころか更なる改修工事が行われている。
が、ここから先の話は公共事業の批判になるので止めておこう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたか 桜はまだかいな 🎵

2019年01月30日 | 昆虫・植物
梅は咲いたか・・・ はい、今月の16日にUPした通り咲きました。
桜はまだかいな ?
ん!?
桜?
桜は・・・・・・


はい!桜も咲きました。
ただし早咲きの川津ですけどね。
そして、その足元には・・・・


在来種のシロバナタンポポ(キビシロタンポポかも?)が、あちらこちらで咲いてました。
なーんか、こんな花を見たら春を感じるんだけど・・・・
吹く風は、まだ冷たいんですよねぇ。
いや、そんな事よりも・・・・
川津桜が咲いたってことは我が家の寒非桜も咲いてるのかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げれば・・・・

2019年01月30日 | 

今日って言うか・・・
もう、昨日になっちゃったけど先にUPしたミツバチを撮影していたら何かしらの視線を上から感じて空を見上げると、青い空の中でミサゴっちが旋回してたんですよ。
そこでCherryは手に持ったカメラを真上に向けて頭上を飛ぶミサゴっちにロックオン!
そして、このチャンスを逃すまいとシャッターを押した。
が!
余りにも突然の事だったのでカメラの設定はミツバチモードのまま・・・
なんで、こんな凡ミスをするかなぁ。
でも、これって“おまけ”みたいなものだからと己のミスを誤魔化すCherryがそこにいた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶんぶんぶん、 ハチが飛ぶ🎵

2019年01月29日 | 昆虫・植物

ぶんぶんぶん、ハチが飛ぶ


お池のまわりに野ばら・・・ いや、菜の花咲いたよ


ぶん


ぶん


ぶん


ハチが飛ぶ

・・・・なんちゃって

でも、今日はホントに菜の花が咲いてたし、その蜜を求めてミツバチが元気に飛び回ってましたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し・・・

2019年01月29日 | 昆虫・植物

現在飼育しているヤエヤマツダナナフシが昨年の8月に生まれたことは既にUP済みですが・・・
それから5ヶ月が経過した今では、あの細くて弱々しかった幼虫も立派な大きさにまで育っていました。
そして、これから数ヶ月の時が過ぎ桜が咲き乱れる頃には背中に翅を背負った成虫に達しているかもしれない?
いや、間違いなく、そうなっている事でしょう。
ただ、その頃から卵を産み始めたとして、それらの卵が孵化するのは・・・・・ やっぱり夏の終わりから秋の頃ってかい!
こいつの場合は単為生殖で交配の心配はないんだけど、孵化してから成虫に至るまでの飼育期間がメチャメチャ長いんですよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、おったんかーい!

2019年01月29日 | 昆虫・植物

昨年の秋だったか?800ccの菌ボトルへ引っ越しをさせたオオクワガタやサキシマヒラタの幼虫のボトル交換を・しようと引っ張りだしていたら・・・・
奥の方からマット入りの見慣れないカップか出てきたんですぅ。
ん!?
これって何よ?
と、言うことで添付していたラベルを見ると、そこには累代情報や回収日と共に『ニジイロ極小初齢幼虫』や『ニジイロ未孵化卵』と・・・・
へっ?
まだ、おったんかーい!
そして、その幼虫は菌糸へ移せるサイズにまで成長してやんの。
でも、菌糸カップのストックってあったかなぁ?と、急いで冷蔵庫(野菜室)の中をゴゾゴソと探すと・・・・
あった!
で、このニジイロクワガタの幼虫たちを菌糸カップを引っ越しさせてあげたのですが、これらの分も合わせて新たな菌糸ボトルを注文しないといけないみたい。
ただ、こいつらが羽化ってくるのは夏を過ぎた秋ごろってかっ!
ブリ掛けるのは良いけど、その後が大変なんですよねぇ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくら百舌鳥

2019年01月28日 | 

いやぁ・・・・
先週末から全国的に冷え込み、ここ福岡南部の平地でも昨日の朝は-1.8℃の最低気温を記録しました。
そんな中、少しでも暖かい空気を逃すまいと全身の羽毛をフカフカに膨らませた“ふくら百舌鳥”の姿がありました。
が!
これがスズメだと寿徳・福徳・財徳を授かる云われ縁起も良いんだろうけど、こいつはモズだもんなぁ・・・・
モズじゃダメかなぁ?
ダメだろうなぁ・・・・
ん・・・・・ 残念!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする