錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

島から帰宅してお初の給餌

2021年09月26日 | 魚(海・淡水)

今日は鹿児島県の沖永良部から帰ってから初めとなるオオウナギへの給餌日でした。
そして沖永良部へ出かける前から餌を切ていたので2週間ほど餌を抜いていたと思う。
でもぉ・・・・
ニホンウナギやオオウナギは餓えに強く、1~2ヶ月も餌を食べなくても屁の河童!
だって、WILDのオオウナギを餌付けする際に半年以上も食べないなんてことはザラですからね。
それよりも家を空ける直前まで餌を与え、その後に吐き戻したことで水が腐ったり、大量の排泄物で水質が悪化して昇天されるよりは餌を与えない方がマシ。
と、言うことで・・・・
今日は2週間ぶりに、👆この無頭のバナメイエビ2パックと25~26cmのアジをオオウナギへ与えることにしました。
ただ、このところは朝晩が随分と涼しくなってきているので、気温っていうか水温が高い時に比べると餌の食いが落ちているかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする