錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

年明け早々に風邪ってかっ!😷

2024年01月16日 | 
今月の12日に突然の発送連絡。
こっちにも都合ってものがあるんですけどぉ…😨
でも、仕方なく到着日の14日になって受け入れ準備。
それも当日は-2℃という丑三つから寅の刻にかけて準備に取り掛かったものだから、見事に風邪を引いちゃいましたよ。😷
関節痛に倦怠感、そこへ発熱による悪寒と頭痛+鼻水と鼻づまり…
そんなこともあって、ここ数日はお出かけを控えて大人くしていた爺さんですが、今日は天気にも恵まれたことから気晴らしにお出かけをしてみました。


そんな中…
麦畑で徘徊する2羽のタゲリを発見!
しかし、残念なことに逆光で上手く写せない…… 残念。


すると!
その脇で1羽のモズがテリを張っていた。
けど、こいつも感がイイっていうか “ ここ一番 ” と言うところで飛び去った。
まぁ、こんなものかとモズは諦めて空へと目を向けると…


新月から6日明けの月が浮かんでた。
で!
その横を見るとた小さな点となったミサゴ?と月が仲良く並んでた。
いやいや、こなツーショットも良いんじゃないの?と頂いたのが、👆この画像。


そして、まだ寒い風が吹きつける1月なんたけど…
春は直ぐ近くにまで来ているようですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨らハイタカ

2023年12月01日 | 

これからの時期に少しでも寒さを凌ごうと自らの羽毛を膨らませいるスズメの姿を世間では膨ら雀やとか福良雀と呼びますが…
ここに写るハイタカ(灰鷹)も今朝はスズメと同様に良く膨れていました。
だって今朝の最低気温は7.4℃なんだもん。
おまけに…
我が国では留鳥とはいえ冬になると比較的に暖かい九州へと移動してくる鳥ですから、それを考えると寒さが苦手なのかもしれませんね。
と、言うか…
少しでも暖かい方が餌となる獲物の活動が良く、狩る側としては有利に働くのでしょう。
そんなこんなで我が地元へ渡り来たハイタカも今朝の寒さでか良く膨れてました。
おーーい、これからもっと寒くなるから風邪なんか引くんじゃないぞーーー!
特にインフルなっ!
最近はコロナややインフルと人も鳥も受難の時代。
ただ、この一枚だけでハイタカと確定できるのか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣回想 (鳥編)

2023年11月14日 | 
石垣回想の植物から昆虫へときたら… 次は鳥。
こんちはー✋
またま錯乱坊の爺ちゃんです。
11月上旬と半端な時期だけに飛来する鳥の種類も少なく島内は鳥は鳥でも閑古鳥が鳴いてます。
そんな中…


石垣島の林道で、ふと道脇の樹上に目を向けると…
太い横枝で休むズグロミソゴイの姿を発見!
でも、この島にはタヌキもキツネも存在しないはずなのに何故に樹上?
と、言うか…
こんなジャングルみたいな山中でネコ😸に追われたってこともないだろうし、樹上に巣作りをする時期でもない。
ん…
ならば林道を走る車にでも驚いて舞い上がったのかな?


そんでもって次は大型のサギでムラサキサギ。
先のズグロミソゴイと同様にムラサキサギなどを見ると『南の島へと来てるんなぁ…』って実感が湧いてくる。
いや、その前に…
こんな色をしたサギなんで内地では見ることができませんから、それだけでも魅かれるものがあるんですよねぇ。


で、以前にも紹介したインドクジャクのアルビノ。
それも2羽…
農道を流していたら道の先に白い鳥。
が!
いち早く車の接近を察知したクジャクは道脇の茂みへと身を隠す。
だから、こちらも素早く車の窓からカメラを差し出し、ファインダーを覗くことなくシヤッターを押した。
そんな状況で撮影したのが、この一枚。
たまたまなんだけど良く写せたものです…ww
まぁ、他にも猛禽のチョウゲンボウやサシバも見かけたのですが、この手の鳥は内地でも撮影できるのでカメラを向けるのはパスしました。
ただ、ストーカー規制法に抵触するような追い掛けをすると、天記(天然記念物)のカンムリワシと出会えたかもしれませんが今回は無かった。
その代わりじゃないけれど…


頭上を通過した過剰保安庁のBeechcraft。
その名も… 🕊うみかもめ
大変、失礼いたしました🤣

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道先案内鳥

2023年11月09日 | 

世の中には道先案内人や水先案内人など行く先の路を示し教える人がおりますが…
この爺が石垣島の山へと出かけると人ではなく林道の案内する鳥がいる。
言い換えれば道先案内鳥のキセキレイ。
まぁ、内地のハクセキレイなんかも同様の行動をとりますから特別なことではないのですが… 
でも、このキセキレイに何となくだけど親しみを感じてしまう。
そして最後に“ありがとう”の声をかけでお別れです。
また、明日も会いましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウサギがクマネズミを捕食

2023年11月06日 | 

話の始まりは昨日の夕刻近くの出来事…
ある用事で石垣市の三和まで出かけた序に、空港の近くにまで足を運びました。
すると、朝方までの過ぎた夜遊びで思うように体が付いていかない。
そこで農道脇に車を止めて休んでいると…


一羽のチュウサギが何かを捕らえていた。
一見して大型のムラサキオカヤドカリかと思ったのですが、何となく違う。
何んだぁ?
そこで何となく気になってカメラに取り付けた300㎜レンズを通してファインダーをの覗くと…
えーーーーーーーっ!
マジかっ!😱


そのチュウサギが捕らえていたのは、なんとクマネズミ。※たぶん
で、この時点でネズミは生きていた。
が!


頸部を咥えられ左右に振り回されているうちに頸椎損傷でか力が抜けたように動かなくなった。


そうなると…
このネズミはチュウサギのエサと化す。
何時のことだったか、この石垣の島内でゴイサギがアイガモのヒナを喰ったという新聞記事があったけど、ゴイサギと同様にチュウサギもクマネズミを捕食してますよ。


いやぁ…
本来は昆虫や両生類が主な餌と云われている畑を徘徊しているチュウサギも小型の哺乳類も捕らえて食ぺているんですね。
ただ、こんなシーンを平然と撮影するのも如何なものかと御叱りを受けそうですが…
これが野生の動物たちが生きていくための真の姿。
しっかし、このチュウサギが絶滅したマダガスカルのエピオルニスやニュージーランドのジャイアントモアのようなサイズじゃなくて本当に良かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウキュウツバメの御見送り

2023年11月04日 | 
昨夜(20時頃)の石垣島は26.8℃。
おまけに海からの涼しい風がテラスから入らなくなったので、とうとう昨夜はクーラーを点けて寝ちゃいました。
こんちわー
錯乱坊の爺ちゃんです。


こちらは奄美大島以南に留鳥として年中見られるリュウキュウツバメHirundo tahitica
しかーし!
島によっては見られないところもある。
そんなリュウキュウツバメの2羽がアジトの窓に取り付けられた面格子の上で羽休め。
いやぁ…
このリュウキュウツバメの姿を寒い時期に見ると『島にやってきたんだなぁ…』と感じてしまう。
※感じるのはリュウキュウツバメだけじゃないけれど…
そして暖かい時期は複数で群れているのだけど、この時期になると分散するのか数が減る。
そんな2羽のリュウキュウツバメですが、この爺さんを『いってらっしゃい』とばかりに何時も見送ってくれてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは三文の徳なんて言いますが…

2023年07月20日 | 

今日最初の記事は先の3連連休最終日の生き物画像から始まります。
そして…
良く早起きは三文の徳なんて言いますが、朝が早いと生き物たちの警戒心も解けるのか?
日ごろは見かけない生き物たちと出会います。
が!
こちらが思うようには撮影させてくれません。
それが👇これ。


たぶんニホンキジでイイと思うのですが、道脇にデ~~ンと仁王立ちしていたものだから、これはチャンスとばかりにカメラを向けたら… 逃げてった!
だから画像として残ったのはピントがボケた後ろ姿だけ。


続いてはカッコウ。
静かな朝の山では何処からともなくカッコウカッコウと鳴く声が聞こえるのですが、そこには何もいない正に空の空間が広がっている。
カッコウを漢字に換えると閑古鳥。
良く客の姿がないお店を閑古鳥が鳴くなんて言いますが、こんな朝のシチュエーションを例えているんでしょうね。
そして、こちらもピンボケ。
この手の生き物を200mmのレンズで写そうなんて愚の骨頂!
一昨日おいでとばかりに飛んでいく… あ~ 、寂しいのぉ
そして…


夏の定番クワガタムシ。
樹液酒場で酔い潰れ、朝帰りをやってるノコギリクワガタってところでしょうか?
まるで終電に乗り遅れ、朝を迎えたオヤジの姿そのもの…ww


で、こちらはミヤマクワガタ。
目的はクヌギやカシワの木で寝ているミドリシジミ類の母蝶を朝イチでシバキ出すんものだからクワガタなんかも良く目につくんですよね。
そして自宅で画像をPCに取り込んでいると嫁のドラえもんが問う…
嫁) 採れたの?
爺) 撮れたよ!
嫁) 良かったね。
爺) ん、良かった。
なーんて感じで答えの意味は全く違うんだけど、これで会話が成立するんものだから面白い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズグロミゾゴイ

2023年04月30日 | 

けーらんねーら くよーんなーら!(皆さん こんにちは)
大型連休に突入し、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて今日は島で出会ったコウノトリ目サギ科のズグロミゾゴイのお話です。
ここ石垣島では留鳥で林床を単独で徘徊している姿を見かけてたんだけど、最近は数が減ったのか見かける機会が少なくなったように感じる。
そう感じるのは、この爺さんだけかもしれないけれど…
で、このズグロミゾゴイなんだけど昨日は索餌行動中だったのか翼を傘様に広げて何かやっていた。
ただ、島内を我が物顔で闊歩して、突然 パオォーーー!なんて大声で鳴くインドクジャクは如何なものかと思うけど、この時期にズグロミゾゴイやアカショウビンを見かけると何気に“南ぬ島”を感じてしまう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラサギとクロツラヘラサギ

2023年02月07日 | 

ちわー
錯乱坊の爺ちゃんです。
予報では今日のお昼ごろから天気が回復するなんて言うからお出かけしたものの…
その空は今も曇ってんじゃん。
誰だぁ!
責任者でてこーーーい!…ww
でもぉ、せっかく出かけたのだから手ぶらじゃ帰りたくない。
そこで!
調整池やクリークを中心にパトロールすると…
白いの見ーーーっけ!


そう、ペリカン目 トキ科のヘラサギとクロツラヘラサギたち。
だから茂みに車を隠すように接近すると…
ピーピーピーと大きな音が鳴り響く。
※最近の車には接触防止の警告音が鳴るように設定されているのです。
すると、その音に気付き羽を休めていたヘラサギとクロツラヘラサギたちが一斉に飛び立つ。
余計なものを付けんじゃねぇ!
ただ今日は生憎の天気だし…
手持ちのカメラも200mmのレンズのみ。
だから今日は、羽を休めをしている場所が特定できただけで十分です。
次は晴れた時を狙ってお出かけしてやる!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島の野良クジャク

2022年11月04日 | 

昨夜遅くに発出された大雨警報も、今日のお昼過ぎには解除されました。
が!
その雨は上がることなく、今も雨。
そんなこともあってUPした画像の奥にはバンナ岳や万勢山が見えるはずなんだけど…
全く見えない。
そんな日だから、今日の“お出かけ”は無しかと言うと…
この爺さんが、そんなことをする訳がない!
雨が小康状態になると、『行ってきまーーーす!』とばかりに飛び出した。
何処へ?
はい、万勢山。
もしかすると雨宿りしているマルバネルリマダラが驚いて飛び出さないかと期待してたんだけど…
やつらも、そこまでバカじゃなかったみたい。
で、マルバネルリマダラを諦めて万勢の山道を車で流していると…


ほら出た! 大きな野良クジャク。
それも美しい飾り羽は雨に濡れてクシャクシャのボロボロときたもんだ。
しっかし、民家の脇から山の中と神出鬼没の野良クジャク。
しっかり捕獲をシマ(島)しょうねぇ~!


そして!
動物園などでは見ることができない、クジャクの飛行!
本来の生息地であるインドまで飛んでけぇー!
そして帰ってくんなよー!ってね ww
なーんて思いながら眺めていると…
ほらでぁ!


分かりますか?
木々の奥に写る純白の野良クジャク。
白い猪の乙事主じゃあるまいし、ここは “もののけ”の山かっ!ってね。
まぁ、そんな無駄話は置いといて…
このアルビノクジャクを見つけた時は道のド真ん中にデ~ンと突っ立ってたんだけど、接近する車の気配を察知して早々に斜面に駆け上がっていった…
いやぁ、この野良クジャクって本当にどうにかならないのかなぁ?
そのうちに奈良の鹿みたいに市街地で群れ歩く姿が見られるかもよ…ww
で、『決して野良クジャクに餌を与えないでください』という注意書きが貼れてたりしてね。
野良猫を野良猫捕えて殺処分するより先に、こんな野良クジャクでも捕獲しましょうよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする