錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

厄介なカブトムシ

2020年02月29日 | 昆虫・植物

このところ虫関係の話ばかりが続くけど・・・・
こいつ👆はカブトムシの仲間で体長が2cm程度のコカブトムシ。
ただ・・・
このカブトムシはマジで厄介な虫んですよぉ。
えっ!?
何が、そんなに厄介なのかって?
それはですねぇ・・・・
このコカブトムシってヤツはガフトムシの仲間でありながら、なんと肉食なんですよ。
でもって、それを増やして楽しもうなんて考えるものだから与える餌の心配もしないといけない。
ただ、以前にルイスツノヒョウタンクワガタの累代に使ったジャイアントワームを与えるって方法もあるんだけど、今回はジャイアントワームだけで足りるのか?って・・・
だから今回は手っ取り早くキヤットフードで代用することにしました。


で、何時もお世話になっている現像所(ミニラボ)からエサ皿として使うフィルムケースを貰に行ったんだけど、最近はデジタルカメラが普及して写真フィルムを使うなんてことは殆どない。
だから『有るだけで・・・』って事で貰ってきたのが、ここに写る8個のフィルムケース。


そして、そのフィルムケースのフタと底の部分を切り取って餌入れにし、カツオをベースに練りあけた餌をマットの上に置くと・・・・
マットから這い出てキヤットフードを食べていた。
まぁ、そんな訳で来月からは小さなプラケに産卵用のセットを組んでコカブトムシに卵を産ませてみるつもりになだけど・・・
肉食という習性から油断すると我が子ですら食べちゃうんですよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出の自粛・・・ ならば!

2020年02月29日 | 昆虫・植物
新型のコロナウイルス感染を押さえ込もうと政府が外出の自粛を要請。
でもぉ・・・
重症化のリスクを抱えたCherryは要請前から自粛していますよ。
と言うことでCherryはというと、こんな事をやってます。


👆これは数日前にサツマニシキの餌を取りに山へと行った際に見つけたシイの枯れだ部分なんだけど、これってマルバネクワガタを飼育する人にとっては“お宝”とも言える赤枯れした材なのです。
ただ、このままだと中に小さな雑虫が入っていたりするので適当な大きさに割って袋に詰めて・・・・


それを電子レンジでチン!
はい、ご覧ようにホカホカの赤枯れができました。
そんでもって、この材を冷まして粗熱が飛んだところで・・・・


手で細かく砕く。
砕く?
いや、そんなに軟くはないけど・・・ まぁ、こんな感じに細かく割っちゃうんだな。


で、その細かくしたものを機械にかけて粉砕したものが、👆これね。
まぁ、赤枯れとは良く言ったもので、赤枯れ菌により腐食した材だけに粉砕されても真っ赤。
って言うか・・・
これに水を加えると、もっと赤くなる。


そして、どこまで細かく粉砕したかというと・・・・ こんだけぇ~
昆虫マットで言うところの微粒子って感じかな?
で、この出来上がった赤枯マットに微粒子まで粉砕した二次発酵マットを加えて・・・・
そこへ乾燥させて粉砕したカブトムシの〇ん〇を1~2割+水を加えて再発酵させると、あの超高価なマルバネマットが出来上がる。
しかーし・・・・


マルバネマットは劣化が早いので作り置きはしない方がイイ。
だから、この粉砕した微粒子の赤枯れは袋に詰めて保管しておいて、飼育しているマルバネクワガタが繭を作った頃に仕込むようにしています。
そして今日は、この作業によって4リットルとちょいの粉砕した赤枯れが得られました。
と、言うことは・・・
今回作った赤枯れに粉砕した二次発酵マットやカブトムシの〇ん〇を混ぜて再発酵させて、そこへマルバネに使っていた古いマットを加えると上手くすれば産卵用のプラケが3個分は組めるかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降水確率90%

2020年02月29日 | 雑記(ひまつぶし)

予報では今日の福岡県南部は雨 時々曇りの天気で降水確率はというと90%。
だから、ずーっと雨が降っている。
おまけにさ!
最近は新型コロナで外出すらままならない。
と、言うことで・・・・
ここは御上が言うように不要不急の外出は控えて“引きこもり”を決め込むしかねぇってかぁ?
ただ、このCherryは傍で思われいるほど暇じゃないし、どちらかと言えばネコの手も借りたいくらい忙しい。

そんな訳で・・・・・・ 

つづく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいお湯に入れば虫もふやける

2020年02月28日 | 昆虫・植物
突然ですが、良くカチカチなった虫って、どうすると標本にできるんですか?とか・・・
子供が標本にして残したいとクワガタムシやカブトムシを大切に持ているのですが、こんなので標本を作れますか?
なーんて問い合わせがCherryのところへ寄せられます。
答えは、作れます!
まぁ、捉え方を変えれば下にUPしたようなカチカチなった虫であっても、『いつ、どこで、だれが、なにを、どうした』という5つのデータが添付されていれば、それだけでも立派な標本だと考えています。
だから・・・
Cherryは人が作った標本に対して展翅や展即がヘタだのとケチはつけない。
と言うか、言えるほど立派な人間じゃないし標本という代物は装飾品ではないのだから・・・
さて、本題に戻って問い合わせの件です。


例えば・・・・
夏休みに採集して飼っていたものの、残念ながら命が尽きてカチカチになった状態のクワガタムシを子供たちが大切にもっていたりします。
本当であれば、死んで間もない時に形を整えて保管したり、或いはキャラメルのように紙に包んで両端をねじっておけば良いのですが・・・・
残念ながら大抵が、こんなもの。
しかーし、こんな状態であっても標本にはできます。
ただ、ここでは初心者さんを対象にしているので『それくらいは知ってるよ!』って言うプロの虫屋さんは笑ってスルーしてくださいね。
それでは、その方法について・・・


先ず、カチカチになった状態のクワガタムシを熱いお湯に浸けます。
そして3分間待つと・・・・ 
カップラーメンは完成しますが、カチカチのクワガタムシにはチト早い。
まぁ、その時々の状況や虫の状態にもよりますが15分ほどもお湯の中に入っていればOKかな?
で、10分ほどお湯に浸かっていたクワガタムシの足を軽く動かして形を整えてみます。
ここで無理をして動かしたり、稼働方向とは逆に動かすと足はパチッと音をたてて折れてしまいますよ。
が、運悪く折れてしまっても標本が完成たところで木工用ボンドなどを用いて接着するので最後まで大切に取っておいてね。


そして・・・
昆虫によって針を刺す場所が変わりますが、錆びない専用の昆虫針を刺してたらウレタンフォームや発泡スチロールの板の上に固定して“まち針”などを使って足や大顎、そして触覚などを整えます。
後は、このまま乾燥させるのですが、この時に採集した場所などの取り違えが起こらないように『いつ、どこで、だれが、なにを、どうした』という情報を記載したラベルを針に刺して添付しておきます。
で、一度乾燥させたクワガタムシであればサイズや季節にもよりますが1週間から10日程・・・・
できれば半月ほど経過するとお湯で柔らかくなったクワガタムシは再び乾燥し、その体はカチカチに固定されているかと思います。
ただし、死んで間もない柔らかな虫は完全に乾燥するまでは、それなりの時間を要するのて注意が必要です。
そして・・・
昆虫ゼリーなどが体内に残っていたり対象物が肉食の昆虫だったりすると体から油が滲み出て何時までも硬くならなかったり、或いは中で腐って周囲に悪臭を放つ時があるのます。
そんな時は油抜きのなどの状況に合わせた処理が必要になりますが、その件に関しては別の機会にでも・・・・
でもって最後に。
標本は人それぞれの手法を用いて作られており、これで完璧というものはありません。
だから、ここにUPした方法に自分なりアイディアなどをアレンジしながらOnly oneの標本を作ってみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Airbus A380-861

2020年02月28日 | 雑記(ひまつぶし)

話は昨日のお昼過ぎの事・・・・
いや、細かく言えば午後の4時頃のことかなぁ?
少しずつでも体を馴らそうと近くの海岸を歩いていると西の方角からエミレーツ航空のエアバス A380-861が約11900m上空で白い飛行機雲を引きながら成田空港(新東京国際空港)へと向けて通過していきました。
まぁ、これだけ立派な飛行機雲(航跡雲)を引くってことは翌日は恐らく雨ですね。
しっかし、大きなターボエンジンを4発備えた超大型旅客機ですかぁ・・・
やっぱ産油国であるアラブ首長国連邦のドバイを拠点とする航空会社だけあって燃料費なんてNo problemってかぁ?
いやぁ、こんな超大型旅客機に一度は乗ってはみたいけど、新型コロナのことを考えると今は機会があっても遠慮しておきます。
と、言うことで・・・・
今日の福岡県は見事に雨の予報でしたぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラは咲いたけど 何かを忘れちゃいませんか?

2020年02月28日 | 昆虫・植物
庭の寒緋桜が咲くと、その後を追うように直ぐに河津桜が咲く。
そうなると次はサクランボ。
って、ことは・・・
そろそろメスアカミドリシジミの卵を冷蔵庫から出さないといけないのですが、今年は持ってない。
が!
その前に芽吹きが早いやつがある。
それは・・・・
そう、モクセイ科のイボタノキ。
だから慌てて庭のイボタを見に行くと・・・・ 既に新芽が開いてた。
マジっすかぁ。


そこで、急いでウラゴマダラシジミの卵を低温庫から出すと・・・・ げっ!
あろうことか、卵庫内で保管していたウラゴマダラシジミの卵が既に孵化してたんですよ。
そんでもって半分ほどの幼虫がカラカラになって縮んでやんの。
いやぁ、今になって考えると昨年の暮れから先週と、入退院の繰り返しだったから仕方が無いと言えば、それまでなんだけど・・・・
これも暖冬ゆえの仕業なのかな?
しかーし、そんな中であっても30幼ほどを回収できたのは幸いだった。
と、言うことで・・・・
これからは春の飼育で忙しくなりますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜の次は・・・・

2020年02月28日 | 昆虫・植物

入院前に見ごろを向かえた河津桜を記事にしましたが、その河津桜の次は・・・ 桜桃ことサクランボ。
と、言うのも・・・
病院を退院し自宅へと戻ると玄関先のサクランボが蕾を大きく膨らませているじゃないですかぁ。
河津桜に続いて、近いうちにサクランボも咲き始めるんだろうなぁ。
なーんて思っていたら・・・・


咲いた。
いや、咲いていた。
ただ、そうなると気になることが一つ・・・・
と、いうことで、これから先の話は次なる記事へと続くのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後、初の朝風呂♨、初温泉♨ (^-^)v

2020年02月27日 | 雑記(ひまつぶし)

いやぁ、術後は温泉にでも入りたい・・・
そこで何度かはチャレンジしたものの、結果として体がもたずに途中で断念。
しかーし、術後から一週間が経過したこともあって、今朝は再びチャレンジしてみることにしました。
と、言うのも・・・・
今朝は朝の2時台に気温が5.8℃まで下がったものの、その後は徐々に上がって午前3時を過ぎると外気温は8.5℃まで上昇。
これならイケるんじゃね?
そんなことから20数キロはなれた熊本へと向かうと県境付近の峠では電光板は7℃の外気温を示してました。
年明けの頃からすると随分と暖かくなりました。


そして、ここから20数キロ離れた熊本県北の山鹿温泉に向けて車を走らせ無事到着。
いやぁ、術後初となる朝風呂であり初温泉ですよ。
ただ、こんなんことが主治医にでもバレたら怒られるだろうなぁ。
で、ゆっくりとした時間を温泉で過ごし・・・・


車に乗り込むと夜明けを前にして、東の空は白みはじめてました。
で・・・ 
今朝は入院してから、ずーっと入りたいと思っていた温泉にやっと行けました。
けど、自宅へと戻ってみると予想してた以上に疲れていることを感じた。
でも暫くすると、また行きたくなるんだろうなぁ。
と、いうことで・・・
温泉最高!
そして夜明けを前にした朝風呂最高!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後一週間が経過

2020年02月26日 | 雑記(ひまつぶし)

今日で術後、一週間が経過しました。
が!
やはり傷口は痛むし、それなりに体の中をイジったことから何となく違和感が残ってる。
けど、そろそろリハビリを兼ねて体を動かさないと体は怠けていくばかり・・・・
そんでもって、今回は予想していた以上に足に力が入らない。
しかーし、そんな状態でも体に打って動かねば・・・・ 明日から。
明日から?
はい、明日から
あのさぁ、普通は思い立った日からじゃないんかい!
いや、それがね。
今日は、👆こんな感じの天気が一日中続いたものだから、あまり気乗りがしなかったんですよね。
だから・・・・
明日から少しずつ頑張ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっとと 出てけ!

2020年02月24日 | 雑記(ひまつぶし)
皆さーん、こんにちは。
そして、お久しぶりです。
いやぁ・・・・
本当であればリハビリやらなにやらで一月ほどのご無沙汰になるはずだったのですが、最近は“新型コロナ”の影響でか病院は厳戒態勢。
だから術後に自主療養ができるやつは、とっとと出でいけー!ってやつですよ。
まぁ、言い方は悪いけど院内感染なんて事にでもなれば病院関係者だけなく、他の入院患者さんも大変ですからね。
と、言う事で・・・


退院しちゃいましたぁ
いや、させられちゃいました。
が!
この時を迎える前に、ちょっとした騒動がありまして・・・・
それは夜明けを前にした退院当日の朝早くのお話で、Cherryがトイレへ行こうとベットから降りると足下っていうかスリッパの下からヌルっとした感覚とペチャっとした感覚を足して2で割ったような感じが伝わってきたんですよ。
ん !?
これってビニールか何か落ちてたのを踏んじゃった?
なーんて思って部屋の電気を点けたら・・・・・  なんじゃこりゃぁ!
そう、床一面が血の海と化し、真っ赤っか!
うわっ!
傷口でも開いて出血したかぁ?
なーんて思ったら点滴のジョイントが抜けて逆流してただけだった。
まぁ、今となっては笑い話なんだけど、もし気付くのが遅ければ今頃は・・・・ ねぇ。


そんでもって・・・・
👆これがCherryのマイカー。
そう、外見も紛うことなく身障者
でも、この車イスに頼り続けると本当に歩けなくなるから、しばらくしたら無理を押しても自身の足で歩きますよ。
絶対に!
じゃないと、Cherryが好きな虫捕りだけでなく餌採りにすら出かけられませんからね。
そして・・・
この場をお借りて無事に退院するとができました事をご報告させていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする