錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ちょっと待てぃ!

2023年03月31日 | 両生・爬虫類
今日の福岡県南部は晴れ。
そして陽射しの下では初夏の様相。
こんにちは、錯乱坊の爺さんです。

いやぁ…
そんな陽気に誘われて、今日はカメさんランドの清掃です。
と、言うのも…
昨年の初冬に少しでも暖かく越冬できるようにと大量のワララをフカフカになるまでカメさんランドの中に敷き込んであげました。
そこで春を迎えた今日、その切ワラの撤去作業や床の天地返しとか水場の清掃をやってたんですね。
すると!
敷き込んだ切ワラの下から見覚えのある小さな塊が目に飛び込んだ。



えっ!?

え〰〰〰〰〰〰‼‼‼‼

マジかぁ!

いったい何処に隠れてた?
昨年の暮れに十分過ぎるくらい探したと言うのに… 何故に今?
いや、そんな事よりも、その小さな体で氷点下の中を良く生き抜いた!
そんでもって頑張ったな!
そんなこんなで昨年度分のセマルハコガメの回収数は5匹となりました。
そして!
恐らくだけど、今回の分と昨年末の子亀は恐らく♂
しっかし、こんなこともあるからセマルハコガメの回収は油断できません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツバメシジミ 2023.春 🦋

2023年03月31日 | 昆虫・植物

いやぁ… 
オマケみたいな記事になっちゃいましたが、一昨日は天草の地まで足を運んだのだからと第1化目となるクロツバメシジミを観察してきました。
そして、この天草の島々に生息するクロツバメシジミは九州沿岸・朝鮮半島亜種の個体群で後翅表面外縁の青いクサビ紋が発達するところが特徴の一つ。
この画像で分かるかなぁ?
で!
この地域のクロツバメシジミは中生代の白亜紀に堆積した姫浦層群の地層に自生するツメレンゲを食草に発生しているのですが、その場所が波打ち際近くということと姫浦層群の露頭が風化を受けやすいという事もあって食草が何かしら大きなダメージを受けた場合はツメレンゲだけでなくクロツバメシジミも消えてしまう…… かもしれない。
そんなクロツバメシジミですが、今年も元気に飛んでくれてました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変質流紋岩(リソイダイト)の露頭

2023年03月31日 | 石ころ

その昔、天草といえば木目調をし石であるリソイダイトが有名で、砥石や陶石の原料石材として知られていたのですが…
今では刃物の研ぎ手も少なくなって砥石としての需要も減ってしまいました。
いや、その前にリソイダイトって何ぞや?ってね。
それは…
むかーし、昔、その昔、地中深くから流紋岩が貫入した時に、その熱水作用によって絹雲母・電気石・石英のなどが生成されてできた石。
そして、その中でも天草のリソイダイトは別名『木目石』とも呼ばれ、岩石中の鉄分が酸化したものが年輪のように現れたもので、言い方を変えれば… 単なるシミ


で、一昨日は平日だと言うのにホテルも空きが無いし、行きつけのお店も定休日だったことから、その天草砥石を採掘している大矢野江樋戸の砕石場を訪ねてきたんてすね。
その名も澤村製砥所。
おまけに事務所に掲げられた大きな表札もリソイダイト製。
と、言うか…
このリソイダイトは加工がしやすく壁に貼る石材や、プレートを透かし彫りをしランプシェード としても利用されてたりするんだけど、砥石としての需要が無くなったがための苦肉の策 ってところでしょうか?


そして、この砥石に話を戻すと…
天草砥石には真っ白な備水(備水砥)と木目柄の天草(天草砥)があり、サンドペーパーに置き換えると800番程度。
要するに… 砥石を荒砥中砥仕上げ砥の3つに分けると、こちらの天草砥石は中砥ってところかな?
ただ、家庭で使う包丁とか農作業用の鎌とかであれは何の問題なく、この天草砥石一つで事足りる。
ただ、いくら時代の流れとは言え、需要の減少と安価な人工砥石(合成砥石)に押され天然の天草砥石が忘れ去られるのが惜しい気がする。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復323㎞のプチお出かけ

2023年03月30日 | 雑記(ひまつぶし)

昨日の29日は朝早くから熊本の離島までお出かけをしてきました。
その距離、往復で323㎞。
遠いと言えば遠いし…
近いと言えば近い、ちょっとしたプチのお出かけ。
で、行く先が離島ってこともあって海岸に沿って車を走らせ…


各島に架かる橋を幾度となく渡り150kmほど走ると…


その先はトドメのカーフェリー。
だって、目的の島には橋が架かってないもん!
でもぉ…
これが休暇のお出かけなら未だしも、仕事ときたものだから天気に恵まれたとて意気消沈。


そんでもって、事の序に建設中のミュージアム。
その名も天草市立御所浦恐竜の島博物館
で、完成は令和6年3月オープン…… 予定。
まぁ、今回は遊びじゃなくて仕事ときたものだから、訪島すると同時に必要書類の提出を終えると直ぐにフェリーに乗船して島を離れる。
が!


熊本県の天草地域を航行する5社10船舶のフェリーで配布されいるフェリーカードだけは、しっかりとGET!
そんなもんジジイが貰ってどうすんの?
なーんて思われるでしょうけど、何かの機会に話のネタくらいには使えますからね。
おまけに、このカードの裏にはシールが貼ってあってアタリが出ると、オリジナルアルバムが貰えるらしいんだなぁ。
と言うことで、この後はホテルにチェックインするはずだったのですが… 空きがなくてボツ。
ならば美味しい魚料理でも食べて帰ろうと、お店を訪ねてみると… 定休日。

こんな天気に良い日だと言うのに…… なんて日だっ!

そんな訳で、お話は次の記事へと続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはウナギでも…

2023年03月28日 | 放浪雑記
お隣の柳川市で車を走らせていた爺さんですが、帳が降りる頃ということもあって腹が減る。
焼肉ぅ?
それとも手ごねのハンバーグ?
でもぉ…
このところは肉続きで、何気に飽きてきた。
ならば、この水郷柳川と言えば、福岡県内ではウナギが有名… 
そんな柳川の街ということもあって前を見れば、探すことなく “ うなぎ ” の看板。


はーい!
爺ちゃん山田屋さんに入りまーーーす。


しかーし、この年になると食欲はあっても体が受け付けない。
ん… 悔しい。
だから “ 特上の鰻でお願いします ” 言いたいところですが…
ここは数量限定のひなかご膳で我慢。


だって…
これだとミニの“せいろむし”が付いてますからね。


しっかし鰻もさることながら、静かな中で食べる夕食は美味しいものですよね。
だから…
会計の後に『またお願いします…』なんて言われなくても、必ず近いうちに伺いますよ。

御馳走さまでした!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が盛りと咲く桜

2023年03月27日 | 風景

霞むこともなく弥生の空に浮かぶ月。
まだ満ちるまでは時がありますが…
それでも何気に心を惹かれてしまう。
そして…


その月と競うかのように咲く桜。
できれは満ちた月と桜を楽しみたいものですが…
満月を迎える来週の末までに、我が家の桜は待ってくれるだろうか?


で、この桜が散りると、ここ福岡県南部では一気に初夏の様相へと変わります…
しかーし!
この一時だけは、今が盛りと咲き誇る庭の桜を楽しもう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休前になると…

2023年03月25日 | 釣り(採り)
いやぁ… 早いもので6日もすると暦は4月。
そうなるとGWへ向けてのカウントダウンが始まりますね。
待望の大型連休、皆さんはのご予定は決まりましたか?

で、少し話は変わるのですが…
このブログには『アクセスされたページ』ってものがあって、アクセスされたページと閲覧回数が残る仕組みになっているですよ。
まぁ、昔は検索サイトだけでなく、その検索キーワードまでもが表示辞されていたのですが… 今は無い。
でも、その『アクセスされたページ』の欄をチェックしていると、大型連休を前に閲覧数が増えるページがある。
例えば…
『いおワールド・かごしま水族館』『FA100が届きましたぁ!』『これから ご出勤』とかで、カテゴリーとしては『釣り(採り)』とかのアクセスが増えてくる。
で、これららから導きだされる答えは…


そう、大型連休を利用しての釣り遠征。
具体的に言えばオオウナギを釣りに行きたいがための情報収集。
行きますかぁ…
イイですねぇ。
こちらは春だけど、その頃の島は夏真っ盛りの様相ですからね。
南の島はイイよなぁ…
解放感があるもんなぁ…
体の調子が良ければ、この爺も行きたいんだけど慢性の心不全に移行しちゃってるものだから難しそう。
だから 出かけられた先で成果… いや、釣果かあることを祈ってます。

Good luck!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観賞魚には向かない!

2023年03月25日 | 魚(海・淡水)

日本では宮崎県の一部に限定的して見られる外来種のコウライオヤニラミ。
それも日本在来種のオヤニラミの倍の大きさにまで育つとか…
見てみてぇ!
そんでもって釣ってみてぇ!
で、最後に飼ってみてぇ!

と、勇み足ででかけた爺さん。
そして釣った…
手に取っても見た。
という事で、その後は水槽に入れてみたんだけど…
いるのか?いないのか?兎にも角にも物陰に隠れて出てこない。
生きてんの?
物を退かしてみると、一瞬姿を見せるけど直ぐに別の物陰に隠れる。
まぁ、そんな感じで自主的に姿を見せるのはエサを捕食する時だけ…
それでも得物を目がけて物陰から飛び出すと、一瞬にして食って再び隠れる。
マジかよぉ…
それでも定期的に餌を入れたり、その水替えなど日常管理は怠れない。
こんなんじゃ空の水槽を眺めてんのと同じじゃん!
それとも、餌だけを入れたストック水槽ってかぁ?
全くもって面白さに欠ける魚。
世間では蓼食う虫も好き好きなんて言うけれど…
外来種のコウライオヤニラミは在来種であるオヤニラミのように水槽て飼う魚には向かないと思う。👈あくまでも個人的な見解ですよ!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数撃ちゃ当たる

2023年03月25日 | 昆虫・植物
いやぁ、昨夜は九州の真ん中から沖縄にかけて月の後方を金星か通過するという金星食が見られたはずだったのですが…
ここ九州は曇天に雨ときたものだから拝むことは到底叶いません。
こんにちは錯乱坊の爺ちゃんです。

さてさて、今日最初のお話ですが…
昨日、ナミアゲハとミヤマカラアゲハを用いた異種間交配というやつにトライしたのですが、兎にも角にも孵化率だけでなく成虫までの生存率が悪い。

そこで!


下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる じゃないけれど…
今日も追加でペアリングしてみました。
と、言うのも…
1匹の♀が50卵産んだとして成虫までの生存率(羽化率)を1%と仮定したら、得られる数は怪しいところ。
でも、これが2匹だったら計算上では1頭の成虫を回収できますからね。
そして、双方の平均交尾時間は1時間。
これで無精卵は無いと思うけど、どちらかに問題があったとしても1/2の確率でイケると思う。
ただ、このあと産めばの話しだけど…w

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみますか?

2023年03月24日 | 昆虫・植物
先ネタでアゲハチョウのハイブリットを画策していた爺ちゃんでしたが、今日は曇天のためか気温が低くてエサだけ与えて静養させてました。
ところがお昼を過ぎた頃になって薄日が差し、気温も18.9℃まで上がったことから吹き流しを温室へ移動したところ待機中のアゲハともとにミヤマカラスの1頭がパタパタと飛び始めたではないですか。
で、“ これってイケるんじゃね? ” と交尾器を筆でなでると、把握器であるバルバをパカッと開く。
ならば “ やってみますか?” と、羽化した♀のナミアゲハと遅れて羽化した♂のミヤマでトライすると…


はい!
ペアリング、一丁あがりぃ!
久々だっので腕が鈍ってないかと心配したのですが、案ずるより何とかで意外とスムーズにペアリングができました。
ただねぇ…
この組み合わせの成虫って妖艶で美しいのですが、ミヤマキアゲハ(ミヤマカラス✖キアゲハ)と同様に幼虫の生存率がマジで悪いんですよねぇ。
でもぉ、この時期ですから何もないよりはマシ… かな

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする