錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

今宵は月と木星が接近、そして・・・

2021年09月18日 | 放浪雑記

9月18日の今宵は月と木星が接近し、その現象は日が明けて明日の未明まで観察できる。
だから・・・
Cherryは少し早い時間から沖永良部島の北西部にある田皆岬の直上で待機した。
が!
この場所は絶景地なんだけど断崖絶壁の危険地帯ときたものだから風に煽られてフラついたら即アウト。


でもねぇ、怖けりゃ怖いで来るんだなぁ・・・
で、その崖っぷちから携帯やらカメラを差出して撮影してる。
そのうちに落ちるぞ!ってね。
で、その田皆岬に訪れる皆さんは夕日を狙っていると思い込み『夕日の撮影ですかぁ』なーんて聞いてくる。
はぁ~、できることなら放っておいてくれないかなぁ・・・


ただ、ここで『今宵は月と木星が接近して見えるんですよ』なんて説明するのも面倒だったので、その期待を裏切らないように一応撮影。


で、夜の帳が下りて田皆岬の灯台に明かりが灯ると・・・
周囲には誰もいなくなる。
まぁ、当然の成り行きなんですけどね。


そして東の空に月が浮かび周囲の暗さが増していくと・・・・
次第に月の左上に明るい木星が見えてくる。
※指の先に見える白い点が木星
ただ、それがどうした?
なーんて聞かれると身も蓋もないのですが、3日後の9月21日は中秋の名月と月に関したイベントが続きますよってお話でしたぁ。
あしからず・・・ 🙇

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな海だった・・・

2021年09月18日 | 放浪雑記

7月に太平洋から東シナ海へと出て、そのまま大陸へと向かうかと予想された台風6号。
ところが、どっこい!
先島諸島から再び沖縄方面へと北上し、その後は朝鮮半島を越えて日本海で熱低へと変わった。
だから・・・
ここ沖永良部島は、ずーーーーーーーーっと強風域から出ることなく1週間が過ぎ和泊港は高波を被り続けた画像が👆これですよよ。


しかーし!
今日の港はというと、先週に東シナ海を迷走した台風14号の影響で待機していた多くのコンテナやら乗船待ちの大型トラックが並んではいますが、こんな感じで普段は波らしいものは一つもない穏やかな海だったのです。


それが👆こんな感じだっのですから、正直言って虫採りどころが外出すら儘ならない状況だったんですよね。


いやぁ・・・
普段の様相からは想像もできません。


だから港へのアクセス道路は高波にのまれていた事から閉鎖されてた。

もし、あの時に封鎖されないまま普段のように車が走っていれば・・・・
後は想像の通りですよね。
7月の6号台風やら今回の14号台風もそうでしたが、今期の台風は予想外の動きをして油断ができないみたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガサキの採卵開始

2021年09月18日 | 昆虫・植物

はーい
皆さん、おはようございます。
島滞在2日の朝はナガサキアゲハの強制採卵から始まります。
昨日、山から連れ帰ったナガサキアゲハを母チョウに、昨夜と今朝の2回に分けて十分に吸蜜させて、これからセットした吹き流しをホテルの隅に吊るすのですが、今日の予想最高気温は30℃と真夏の様相。
長い時間にわたって直射日光に晒されないように工夫してトライする予定ですが、程良く産卵してくれるかなぁ?
と、言うことで・・・・
今回は念には念を入れてナガサキの2メスを使って大型吹き流しの2セットでトライします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする