錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

八重山型の海人用クバ笠

2022年10月31日 | 放浪雑記

沖縄では天の神が高く伸びたビロウ(通称クバ)を伝って地上へ下りると信じられていたため、御嶽や拝所などでよく見られる ヤシ科の植物。
そんなビロウ(クバ)の葉と蓬莱竹を骨組みとして作られるクバ笠というものがあるのですが、この笠には農耕用と海人用の2種類があるだけでなく、本島型、久米島型、八重山型、与那国型など島々で形状など独特の作りになっている。
が!
最近では蓑(みの)やクバ笠の需要もなくなりつつあり、先の大戦では多くの作り手を失ったことから伝承された高齢の方々だけが細々と引き継いでいるのが現状。
だから…
民芸品を扱うショップで売られているものの中には、近隣の諸外国から輸入したものが売られたりもする。
と、いう事で…
以前、このブログで八重山で作られた農耕用の八重山型クバ笠を取り上げたことがありましたが、最も入手が難しいのが海人用のクバ笠。
農耕用と何処が違うのかというと…


👆上に掲載した画像のように海人用のクバ笠は頂部が平になっていて、サバニ(船)に水が入った時に、このクバ笠で水を汲み出すことができるように洗面器のような形状になっている。
そして、そのことから農耕用とは比べ物にならないような強固な作りになっているんだなぁ。
ただ、先にも述べたように作り手が消えつつある今では、継承した師匠によって作り方も違う。
だから形こそ海人用だけど、その作りは軽くて強度の少ない農耕用仕様のクバ笠みたいなものもあるんだなぁ…
まぁ、こればかりは仕方がない。
でも、そんな八重山型の海人用クバ笠が何としても欲しいと思い、ずーーーーっと爺さんは探してたんですよ。
ビロウの葉(クバの葉)を刈り取り2ヶ月ほど乾燥させ、そして蓬莱竹の骨に合わせて張り込む。
そして、その傘の表と裏に同じ蓬莱竹の竹ひごを巻き付けるように糸で縫い上げるんだけど…
その作業は、ちょいと作れるような簡単なものじゃない。
だから、購入するにはメチャ高価なのですが、その作り手の手間や労力を考えると決して高いものではない。
で、今日は…
そんな海人用のクバ笠を求めて、ある工房を訪ねてきました。
が!
このクバ笠は石垣島ではなく近くにある〇〇島の〇〇さんが作られた笠とのこと…
でも、出所の不明の怪しい飾りものに比べると、このクバ笠はデータがしっかりしていて資料としての利用価値もあるのでありがたい。
そして、これは余談なんだけど…
この爺さんが小さな子供だった頃に爺さん婆さんがノジュロやトウジュロの葉を木綿糸で縫いハエ叩きとして利用していたんだけど、このハエ叩きに関しても何時かはブログにUPしたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨雲レーダー真っ赤っか!

2022年10月31日 | 放浪雑記

雨雲レーダーで見ると島の上は真っ赤っか!
そこへ東寄りの強い風が伴うものだから…
もう勘弁してくださーーーい!って感じ。
そんな中、送り伝票を取りにニャンコ便のヤマトへ出かけると、頭から足の先まで “ずぶ濡れ” 状態で、これって今じゃなきゃダメだったの?と後悔しきり。
こんな雨が何時まで続くんだろう?
と言うか…
まったりとした引きこもり的な生活も飽きてきたことだし、そろそろ福岡へと帰ろうかなぁ?
でも、そこはメチャメチャ寒いんですよねぇ…

・・・・ なんて日だ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から、ずーーーっと雨☂

2022年10月31日 | 放浪雑記

ここ沖縄の島々は台風22号の影響を受けて今日から雨☂。
それも、ずーーーーっと雨
だから何時もであればアジトのテラスからは碧い海が広がる景色が見られるはずなんだけど、今日は👆真っ白。
と、いう事で…
こんな日にフィールドへ飛び出すと、間違いなく全身びしょびょの濡れネズミ。
だからといって街に出かけたとしても何もすることないし…
はぁ~
どうしょう?
そうだ、こんな時は朝風呂ならぬ昼風呂にでも入って気分を入れ替えよう!
でもぉ…
そう思うだけで、結局は何も変わらないんだよなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢箪から駒

2022年10月31日 | 昆虫・植物
台風22号の影響で、ここ石垣島は今週いっぱい雨が降るらしい。
それが証拠に今朝は強い風とともに激しい雨が降り、お出かけは… 思案中
だから 後出しジャンケン みたいになりますが、先週の24日にネットした👇こいつのお話です。


最近は西表島だけでなく波照間島や石垣島でも採集記録が出始めたルリモンジャノメなのですが、その三例目となる石垣島のルリモンを…
はい、採っちゃいましたぁ!
ただ、ルリモンと思って採ったんじゃなくて遊歩道の脇から突然飛び出したものを反射的に採ったんだけど、最初はイワタモ(イワサキタテハモドキ)かウスイロ(ウスイロコノマ)かと思ってネットを振ったんですよね。
すると…
ネットの中には瓢箪から駒のルリモンジャノメ。
正直言ってボロだし、標本にするサンプルは腐るほどあるから現地の西表島だったら “飛んでけー” ってリリースするのですが、ここ石垣島で得たルリモンとなると扱いは違ってくる。
慎重に取り込み、丁寧に三角ケースに収める…
で、その場所は万勢山にある天文台の近くなんだけど、今は詳しく語れない。
けど!
石垣島で三例目となるルリモンジャノメを採ったどーーーーー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の深夜徘徊

2022年10月31日 | 両生・爬虫類
南方海上を大陸へと向けて進む台風の影響で外は雨。
そんな中、肌寒さを感じた爺さんは夕食を済ませて服を買いに出かけたんだなぁ。
しかーし!
せっかく出かけたのであれば少し先までお出かけしましょ!と久々の深夜徘徊を決め込みました。
先日に買ったGENTOSのLEDライト、RX-332Dを手に闇の中へと、いざ出陣!
すると…
ハブ対策で履いた長靴の底から、あってはならない感触が足裏に伝わったんですよね。
固くて…
膨れたような…
そんでもって、その大きさは拳くらいかな?
だから、その足をゆっくりと横へスライドさせると…


うぉぉぉぉぉぉぉぉ‼‼‼‼
お前、そんなところで何をしてんねん!
皆さん、何か解りますか
ほらぁ、セマルハコガメが…
わかるよねぇー 👈沖縄県内で活動する護得久栄昇 風にね。
やっべぇ~
あろうことか国の天然記念物様を踏みつけちゃったよぉ!
まぁ、感触で直ぐに気づいて踏み込む力を抜いたので傷つけずに済みましたが、まさか湿地の土って言うか腐葉土の中に潜っていようとは…


そして、こちらは道路を横切るヤエヤマイシガメなんだけど…
南の島に生息するカメも内地と同様に交通ルールを守らない。
だから、こいつに危ないよー!
なーんて言ったところで理解できないだろあなぁ。
と、いう事で…
少しだけモデルになってもらった後に、道脇へと移動させてあげました。
もう戻ってくるんじゃないぞーーー!
なーんて言っても、この言葉すら理解できないだろうなぁ…
だってカメなんだもん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この島のイイところ

2022年10月31日 | 放浪雑記

先の記事で“寒〰〰い!”なんて内容をUPしていましたが…
我慢してても肌寒さは変わらない。
そこで!
近くのしまむらまで出かけてきました。
が!
店内の服は暖かい冬物に入れ替え済み。
そこまでの防寒は必要としないので、直ぐに店を出て次に向かったのが…


同じしまむらグループAvailです。
が!
ここも大半が冬物へ入れ替えられていた。
どうしよう?
ここで何かしら適当なものでも買っておくか…


でも、衣料品も扱っている“サンエー”を覗いて検討してもイイんじゃないの?
しかーし!
この店でも良さげなものが無かったら?


最後の手段としてドンキことドン・キホーテがあるさ!
なーんて事を考えながらも、結局はAvailにてカーデガンを購入したんだなぁ。


で、これは余談なんだけど…
この爺さんが住むアジトの周辺にはモスもあるし、マックだってある。
おまけにコンビニ(ファミリーマートだけ)なんかも、これでもかっ!てほどの店舗があり、食事にしてもカレーのココ壱番屋大戸屋などのファミレスだってあるもんね。


そして全国展開しているMaxvalueなんて、街の規模に対して多過ぎなんじゃないの?ってくらいあるし、その内の半分近くは24時間営業ときたものだから普段送っている生活レベルを下げることなく過ごせるところが、この島のイイところ。
だから…
ここでの生活はやめられないんですよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒〰〰い ((•﹏•๑)));

2022年10月30日 | 放浪雑記

只今、午後の19時30分。
そして外の気温は26.5℃。
だからじゃないけど、コーヒー片手に半袖短パン姿で外へと出てみた。
すると!
寒〰〰〰〰い ((•﹏•๑)));
いや、マジで寒い。
はぁ~ 早くも島の気温に体が慣れちゃいましたよぉ。
26℃で寒いと感じるようになったら、最低気温が二桁を切った福岡なんかへは帰れませんよ。
どうしょう?
童謡の『通りゃんせ』じゃないけど、行きはよいよい帰りは怖いってやつですね。
昔は島人が寒いといえば、どこが寒いんだよ!なんて言ってたけれど…
何時しか我が身も八重山仕様になってしまったようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑散とした“やいま”の山

2022年10月29日 | 昆虫・植物
9月の4日から5日にかけて八重山諸島を通過した台風11号に続き、同月11日から13日にかけて通過した台風12号。
特に11号の後を追うようなコースで移動した台風12号は955hPaという勢力を保ったまま通過し、竹富町波照間では観測史上最多となる358.5mmの雨量を記録しました。
そんなこともあって風水害だけでなく、巻き上げられた海水による塩害も著しく1ヶ月が経過した今でも畑の農作物だけでなく野山に自生する植物に大きな影響を与え続けています。
だから…


何時も群れ飛ぶ普通種のスジカバ(スジグロカバマダラ)やリュウアサ(リュウキュウアサギマダラ)ですら探すのに苦労するほど少なく、山へと続く道では咲く花も多くはなく回復するまでには、あと1~2ヶ月が必要と言うところでしょうか?
だから今の八重山では目ぼしい獲物(蝶)は何もいません。
しかーし!
“やいま(八重山)”の山には『何か』がいる!
それはマジムン・キジムナーなど怪かしの類だけでなく、何かが… “いる”
いるかぁ?
ん…
いる、かもしれない。
そして、暦は11月へと変わろうとする中で、今も南方海上を台風22号が大陸へと向けて移動しています。
間違っても、こっちへ来るなよーー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩でも足を踏みいれると…

2022年10月29日 | 放浪雑記
石垣島を含む八重山諸島は亜熱帯の海洋性気候と云われ、ケッペンの気候区分上では熱帯雨林気候となる… らしい。
そんなことから、あと数日で11月だと言うのに昨日の最高気温は28.9℃と真夏の様相。
おまけに台風22号が接近しているのも影響してか、夜明けを前にした今の気温は25.2℃と寝苦しく今朝はクーラーのスイッチを入れちゃいました。


だから山に整備された遊歩道は、お世辞にも歩道と呼べるようなものではなくジャングルの中の獣道。
と、言うか…
ここにUPした画像からも分かるかと思いますが、この奥から恐竜のラプトルが飛び出してきそうな正にデンジャラスゾーンですよ。
そんな中を毎日のように歩いているものですから、足は棒のようになってシャツも体も汗でビショビショ。
ただ、この雰囲気が好きなんですよねぇ。
ダニにヒル(ヤマビル)に毒蛇のハブ(サキシマハブ)
みんな束になって、かかって来いやぁ!ってね。
この島の山は一歩でも足を踏み入れると…
そこはデンジャラスな亜熱帯のジャングル。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風22号が接近中

2022年10月29日 | 放浪雑記

*気象庁から引用(一部トリミング)
間もなく暦は11月へと変わると言うのに、ここ石垣島へと向けて南方海上から台風22号が接近中。
はぁ~
なんで、こうもタイミング良く来るのかなぁ…
そんなこんなで、ここ石垣島では北東からの強い風(14m/s)が吹き、台風が接近すると思われる週明けからは天気が崩れて雨が降るらしい。
どうする?
これはマジで、ヤバイよ!ヤバイよ!
もうガチでリアルな台風22号。
でもぉ…
こんだけ生き物少なかったら、これと言ってやることもないので台風接近も一興かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする