今回の旅行では、若い人たちの要望に応じて「ラフティング」をする予定でしたが、雨にて中止。
代わりに「ガラス工芸」に挑戦。 前に体験したことのある息子夫婦と婿さんと私達夫婦はパスします。
最初に作る物を決めて、色ガラスを二色選びます。次に先生の工程の説明とデモンストレーションがあります。(皆ペンダントトップに挑戦)
透明ガラスをバーナーで丸くかたどっていきます。 中心がずれないように平らに押し付けてかたどりします。
中心がずれたらバーナーで溶かし何度も繰り返して好みの大きさにします。 形が決まったら 選んだ二色の色ガラスを置いていきます。
出来上がった作品を見たとき、かなり大胆に色を置いた方が良い。 ある程度置いたら、潰して形を整える。
この後、30分くらい電気で焼いて形を形成する。
バーナーで温めて、裏面の余分な部分を取って出来上がり。
紐を付ける部分は難しいので、先生が作ってくださることになり、作品は翌日受け取りに行きました。
先生は「皆さん筋がいいと!」言って下さったのですが、皆不満そうでした。
中一の孫のが一番出来がよく、色ガラスを置くときに目一杯置いていたので、はみ出すのでは無いかと心配したのですが、それがよかったようです。
神経質な人は、模様が小さく見栄えがしませんでした。
皆のも、このように出来上がるつもりだったのですが~
これは、先生の作品を私が、孫たちからプレセントされたものです。
代わりに「ガラス工芸」に挑戦。 前に体験したことのある息子夫婦と婿さんと私達夫婦はパスします。
最初に作る物を決めて、色ガラスを二色選びます。次に先生の工程の説明とデモンストレーションがあります。(皆ペンダントトップに挑戦)
透明ガラスをバーナーで丸くかたどっていきます。 中心がずれないように平らに押し付けてかたどりします。
中心がずれたらバーナーで溶かし何度も繰り返して好みの大きさにします。 形が決まったら 選んだ二色の色ガラスを置いていきます。
出来上がった作品を見たとき、かなり大胆に色を置いた方が良い。 ある程度置いたら、潰して形を整える。
この後、30分くらい電気で焼いて形を形成する。
バーナーで温めて、裏面の余分な部分を取って出来上がり。
紐を付ける部分は難しいので、先生が作ってくださることになり、作品は翌日受け取りに行きました。
先生は「皆さん筋がいいと!」言って下さったのですが、皆不満そうでした。
中一の孫のが一番出来がよく、色ガラスを置くときに目一杯置いていたので、はみ出すのでは無いかと心配したのですが、それがよかったようです。
神経質な人は、模様が小さく見栄えがしませんでした。
皆のも、このように出来上がるつもりだったのですが~
これは、先生の作品を私が、孫たちからプレセントされたものです。