オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

春に三日の、晴れ間なし・・とはよく言ったものです。

2008年03月24日 | Weblog
当に諺どうりです。

天気がコロコロ変わりますねぇ、

まるで猫の目状態です、

又、女心と秋の空・・春と秋この時期は気圧の変化が激しいからです。

お陰で、黄砂や花粉症で悩んでおられる方は朗報かも・・

昔から、船乗りは雲の動きや風の方向で気象を予測していたのですが・・

今は、ロランや気象FAX・最近ではGPSなるものが普及しています。

私も40年来ヨットに乗っていますが、

ヨットに乗って最初に教えられたのが、

海図の読み方と気圧配置図の作成でした。

短波放送で各地の気圧と風向き・風力を聞いて、

それを地図に落し込み、等圧線を引いて・・風を予測して・・

それを3時間ごとに作って気象と風を予測するというものです。

六分儀なる測定器で月や北極星を見つけて自分の現在地を確認するのです。

先日の自衛隊の巡洋船「あたご」もこんな事は学習して乗っているのだろうが、

GSPや自動操舵装置に頼ってしまって、

ああいう結果になったのだと思うのですが?・・・ 


ハイッ・勘違い・・その②ですョ  

売り物件は、販売を任された業者だけが扱っている???

これもまた、多くの皆さんが勘違いされている事です。

多くのお客さんは「其々の不動産屋さんが、其々の物件を売っている」と
思っておられます。

しかし現実には、殆どの不動産業者が同じ物件を取り扱っています。

基本的には、一つの物件をどの不動産業者でも売ることが出来るのです。

お客様が勘違いされるのも無理はありません。

家電製品であれ、食料品であれ、その他の物であっても、

我々消費者はチラシに出しているその店から買うのが当たり前ですからねぇ。

それでは、不動産が取引される仕組みは・・・

どうなっているのでしょうか?・・・

つづきは、次回に・・

  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿