My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

特許侵害ですか

2008-03-01 19:45:08 | 独り言
時事通信によれば
「米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)
は29日までに、同社が所有する風力発電タービンの特許を侵害したとし
て、三菱重工業と米子会社2社を米国際貿易委員会(ITC)に提訴した。
米国への輸入差し止めなどを求めている。」
ということです。

GEと法律的にやりあう自信のない風車メーカーの中には米国に風車を輸出していないところもあると聞いたことがあります。今回のケースがその時に聞いた内容と関係あるのかどうかわかりませんが。
今回具体的にどのような特許を侵害しているという訴えなのか不明ですが、米国での三菱風車のあまりの好調さになんとか水を差そうということでしょうか。
国産風車代表ですから是非がんばってください。


今日は嫁の43歳の誕生日です。4月に私の誕生日が来るまで3歳年上ということになります・・・
と、余計なことはさておき、毎日4人の子供と子供以上に手のかかるダメ夫のためにありがとう。「もう誕生日がおめでたい歳じゃない」などと言っていますが、無事に家族揃って一年歳を重ねることができたのはとてもありがたいことです。
今後も懲りずによろしく頼みます。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確か風車の基本特許は (カリブの海賊)
2008-03-01 20:33:59
アメリカ市場はMHI絶好調のようなので、GEに焦りがあるのかも知れませんね。当然、政治力とか・・・以前の商務省・大使館のどやしこみを思い出します
ただ、風力発電機って、確か基礎特許は、デンマークの王立リソー研究所が持っていて、これを開放した事によりデンマークの風力発電産業が飛躍したと聞いた覚えがあります。3枚羽もリソーの特許だったような(記憶あいまいですません)

しかし、GEの風車だって、元々ドイツ・タッケを買収したエンロンが崩壊して、GEが買収したんだから、たいした特許をもっているようにも思えませんが。(一応、GEも三菱の風車も登ったことがありますけど・・・)

まあ、そんだけアメリカ市場では、風力発電メーカーが莫大に儲かる時代になったんだなというと思えば、まあよい流れかも知れません

ということで、三菱さん、アメリカで苦戦したら教えてください。特にMWT-1000Aなら、1ダースくらい売ってきますよ(笑)2.4MWでもいいんですが
返信する
G○はあの手この手 (らいちょう)
2008-03-01 21:18:51
日本の風車は、台風と強い落雷に耐えないといけないので、そうしたものを優先する制度改正をしたのですが、某G○の雇われマダムは、被害妄想になって、自社に不利だと思ったのか、なりふり構わず、政治力を行使してきました。

米国大使館やら商務省やら、いっぱい文句がきました。

しかし制度の趣旨を話すと、文句を言いにきたはずの真面目なアメリカ人官僚たちは「???、こいつの言っていることは、筋が通っている」というので、そのまま帰っていかれました。

実際に札をあけてみると、実は某G○社のシェアが非常に大きく、それで差別されていないことが結果的に「証明」されましたので、問題は収まりました。

こういう、雇われマダムのご注進に惑わされて、苦労された良心的アメリカ官僚には、大変気の毒でした・・・

でも結果が違っていたら、もっと国際問題になっていたでしょうねぇ。

自国の法的管轄内では、当然、MHIの躍進は許せないのでしょう。

もっと大らかに、技術力で勝負していただければ、サプライサイドの論理や競争ではなく、むしろユーザーである米国民が最大の利益を上げられると思うのですが、難しいところでしょうか・・・

返信する
お待ちしていました (カリブの海賊)
2008-03-01 22:04:04
らいちょうさん、お待ちしていました
このネタといえば(笑)
恐らく現状のGEの風車に、技術的なアドバンテージとコスト競争力が無いと見るべきかも知れません
恐らくこのペースですと、インド・スズロンも苛められるかもしれませんね
スズロンの風車も、GEより僕は高く評価しています(機器本体というより、企業スタイルかな)
返信する
風車と技術力 (安藤です)
2008-03-01 22:56:24
世界でも2兆円を超える大きなマーケットとなり、国際競争も激しくなっていくなかで、是非、イノベーション競争が進むことを期待しています。

超電導モータ付き風力ができると、随分と小型高性能の風車が誕生するはずです。大型化で炭素繊維を使うとLCAは悪くなってしまいます。

洋上で大型化という道の他に、是非、小型高性能の世界が広がって欲しいものです。また、洋上でも波力などとのシナジーもよいかもしれません。

夢は広がります。
返信する
そうでした (kynthm)
2008-03-02 21:52:29
安藤さんがGEのことに触れた講演の様子をブログに書いたことをきっかけにここに遊びに来てもらうようになったのでした。一昨年の11月のことだったでしょうか。

カリブさん、GEの風車は風切り音以外の音が少々うるさいような気がします。増速機の音でしょうか?なんだか、タワーからビビリ音がするような気もします。

安藤さん、日本国内の陸上では個人的には高さ100メートルを大きく超えるような風車は大きすぎるように感じます。安藤さんの言う小型高性能風車というのはもっとずっと小型のものを想定しているのかもしれませんが。
返信する
なんだ2.4MWじゃん (カリブの海賊)
2008-03-02 22:21:14
記事検索したら、提訴の対象は、三菱2.4MWですね。一方、GEのラインナップは、1.5MW、2.5MW、3.6MWの3機種。
2.5MWともろにバッチングしちゃったのかも知れませんね。(となるとやっぱり○△□)
次に狙われるのは、スズロン2.1MWかもしれません

GE1.5ですが、風切り音はそんなに気になりませんが、好みの問題かもしれません。増速機は、実は、どのメーカーも同じようなGB積んでいるので、一概にGBだけのせいにできません。こないだも、GEに何本か登ったけど、なんで、一本ごと、GBのメーカーが違うんじゃ~(怒)でした。GEに限らずそうなんですけどね、面倒見るほうからすれば、かなり迷惑なんです
返信する
やはり (kynthm)
2008-03-02 22:45:22
可変速に関する特許のようですね。
しかし、風が強くなるにつれ風車の回転数がだんだん速くなっていくという一見当たり前の事象のどこに特許があるのでしょうか?

大きさが違うので比べてもしょうがないのかもしれませんが、当町のMHI600kw風車とは風切り音以外の音が明らかに違うように感じます。
返信する
小型高性能風車 (安藤です)
2008-03-05 00:10:03
そうそう一昨年のことでした、一見腰が低そうで実は高ビーな奴という名誉な評価をいただきました(笑)
どうもそれが祟って、今日があります(爆)。

小生の期待する小型高性能風車は二つです。

一つはゼファーさんです。累積生産量が増大して、学習曲線にそってどこまでGrid Parityに近づけるかが、非常に重要なポイントだと思います。小生の自宅などは、風通しが良すぎるので、場合によっては局所的に採算がとれるかなぁと期待していますが、何分ボンビーなので、所期費用が出せません(涙)

それと、超電導モーターの完成ですね。超電導送電、超電導モーターのいずれもが実用化されていますが、小型化が進むと風車にも必ず使えるのではないかと密かな期待を抱いております。そうすれば、羽根の材料などでも制約が少なくなるはずです。

ちょっと先の夢まで含めて、小型高性能風車が分散型でGrid Parityに到達すればいいなぁと思っていたりします。




返信する
当町にも設置済みです (kynthm)
2008-03-06 21:32:44
安藤さんのような気骨のある方がもっとたくさんいると、日本も何とかなると思うのですが・・・

当町の公園にゼファーの風車と太陽光パネルを積んだハイブリッド外灯が3基設置してあります。

この公園は観光施設として県から1/2の補助金交付を受けて、観光商工課が造ったのですが、入札差金が出たらしいとの噂を聞きつけて、ならばこんな外灯を設置してみたらと直談判したところ、とんとん拍子で話が進みました。

普通、役所ではこういうことすると「他の課の奴が余計な仕事を持ち込むなよ」ってな感じで嫌な顔されるのですが、担当者に恵まれて無事設置となりました。

先月完工した統合幼稚園の入り口にも設置したいと思ったのですが、こちらは上手くいきませんでした。これからも懲りずにちょっかいでしてみたいと思います。

ところで、よほど特殊な立地でない限り、住宅街のマイクロ風車で採算を期待するのは難しいと思います。
返信する
Unknown (ふ~)
2008-03-10 23:55:59
個人的にGE1・5MWは良いやつだと思ってます。
ギアボックスのメーカーが確かにまちまちなのでアライメントするときに面倒ですね。

GEでもギアボックスから何から今後自前で作る話を
聞いた事があります。

昨日ブレードのボルト締めをしてたので上半身乗り出し、若干アクロバティックな作業でした。
返信する

コメントを投稿