気になっていた見沼通船堀をみてきました。
見沼通船堀公園があります。入り口は竹林です。
見沼通船堀は1731(享保16)年に開通した、見沼代用水路東縁及び西縁と芝川を結ぶ総延長約1,040メートルの閘門(こうもん)式運河です。
見沼代用水と芝川との間に水位差が3mもあったため、それぞれ二つの関を設けて水位を調整し船を上下させました。
これは西縁の一の関。
手前に西縁二の関跡があったようですが、跡地なので見落としてしまったようです。
芝川を渡って東縁一の関。
反対側からのぞきました。
少し離れたところに東縁二の関。
反対側から。
第一次見沼通船堀史跡整備は1994年度から1997年度に行われ、閘門の復元はじめ遠路整備や説明板の設置を行いました。
約20年経過し東縁は再整備が行われているところです。まだ水が流れていません。
西縁は検証が必要で、再整備工事は2018年度から2020年度までを予定しているそうです。
見沼通船堀公園があります。入り口は竹林です。
見沼通船堀は1731(享保16)年に開通した、見沼代用水路東縁及び西縁と芝川を結ぶ総延長約1,040メートルの閘門(こうもん)式運河です。
見沼代用水と芝川との間に水位差が3mもあったため、それぞれ二つの関を設けて水位を調整し船を上下させました。
これは西縁の一の関。
手前に西縁二の関跡があったようですが、跡地なので見落としてしまったようです。
芝川を渡って東縁一の関。
反対側からのぞきました。
少し離れたところに東縁二の関。
反対側から。
第一次見沼通船堀史跡整備は1994年度から1997年度に行われ、閘門の復元はじめ遠路整備や説明板の設置を行いました。
約20年経過し東縁は再整備が行われているところです。まだ水が流れていません。
西縁は検証が必要で、再整備工事は2018年度から2020年度までを予定しているそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます