ヒーロー 2021-01-30 01:27:05 | 雪の島の詩 まとうマントをなびかせて剣を振りかざす宙宇に浮かぶ闇の蝶溺れる闇は鵺がちらりリズムを刻んでいる風ひらら変幻自在の目の中心は奇妙奇天烈かもしだすひとつ修羅の固まりに比率はマントが染めあたえる渇いた喉に剣一振り身体に隠されたぎざぎざの傷マントがそれに応えてくれる炎の蝶は闇に映える
詩について2 2021-01-30 01:24:10 | 雪の島の詩 ひとりになり詩を書くなんとはなしに書いていく手をすべらせて詩書きは止まらない疑問はなくすらすらと詩をみる 詩を読むやがて疑問を生む詩とはなんなのかまずは詩の役割から答えはないそこから疑問は移行詩の定義とはなんだったか様々の回答疲れ果てそれでも詩はやむ事はないその中心にはなにか探し物か、革命か、侵略か、満足はできない詩の痛み詩は物語とする詩人はいないが詩は存在するこれは五感の一つをなくしているからさらにゆくなら詩は死生イコールとした日本のなか日本人として
みずうみ 2021-01-29 22:30:52 | マイブック(か) 「みずうみ」 川端康成 著心を奪われる。あなたにきみに。恋をしているとき、ひとりで踊っているような感覚でいる。内面をみずうみにうつして、うつった先にいるあなたやきみ。それはほほえむ、それはほほえむため。いくつの恋にはじめての恋に、いま恋している。銀平と久子とやよいと町枝と、久子。眠れる美女を読んだとき言葉の美しさに心酔した。