goo blog サービス終了のお知らせ 

うちめし外めし旅ごはん      

お気楽モノの日々と食事や、重箱の隅つつきます ~SINCE 2005

neige 雪

2018-01-22 | Weblog
雪国に暮らす人からしたら、あまりの大騒ぎが滑稽でしょうが
天気予報通り、雪に見舞われ
かなりの非日常・非常事態なのです。

本日午前10時過ぎ頃より降り出した雪、
夕方には15センチ近く積り、尚ふり続き軽く吹雪き
すっかり白く覆われたのでした。





翌朝の道路の凍結などなど現実的なことを考えると
憂鬱ではあるのですが、
やっぱりちょっと嬉しい気持ちもあって
いったん帰宅したあと、カメラを持って外へ出る…という
犬駆け回る的な気持ちも若干持ち合わせておりました。








13℃

2018-01-16 | Weblog
本日3月上旬並の気温だそうで、
朝から窓を全開放で、空気の入れ替えをしています。


暖かい日ついでに、最近出会ったお気に入りアイスのこと。
但し、私はそれほどアイスは食べません…理由:冷たいから(笑)

スーパーカップ ティラミス味


開けると…
土だよ!まるで土!!


植木鉢と並べても気づかないでしょう?




ティラミス感あって、美味しい!
そう、私はアイス以上にティラミス好きなのでした。

みなさま良い一日をお過ごしください。

年末年始は

2018-01-09 | Weblog
いきなり現実的なネタで恐縮ですが…
野菜が高い!

レタス480円
キャベツ350円
大根198円…この状況だったらまあまあかな?と思ったら、半分!

だったらコレ
価格の優等生、もやし

しかも見切り品(日配品なので状態はまったく良し)
3束50円!!!


逆に3袋もどーする?ってところでして、
スーパーの帰り道に知り合いにでも会ったら、一袋貰ってもらいたいくらい。
残念ながら誰にも会うことなく、家路につきました。

仕事始めの弁当だって、もやしたっぷりの焼きそば
…というより、麺入りもやし炒めに近い。
一食に3分の2袋分投入いたしました。

あ~葉物野菜がいつになったら、安くなるのかな?

よい新年をお迎えください

2017-12-31 | Weblog
気付けば大晦日
気付かなくても大晦日
何もしなくても大晦日

とりあえず、年賀状書いた&出した!(昨夜)
日本郵便さん、できれば元日に届けてくださいね←厚かましいお願いと期待
(25日までって毎年いっているだろーに)

大掃除は例年通りやっていない

そんなバタバタの年の瀬ですが、
来年もよろしくお願いいたします。

もうちょっとブログ更新するかな?
あ、期待はなしで! 

moon

2017-12-05 | Weblog
12月2日夕方、東の空にスーパームーン
低い空にデカイ!デカイ!びっくりの月

写真に撮ったら、それ程の迫力がなかったのが残念。
私の撮影テクニックのなさ…と諦めてください。

12月4日早朝、西の空の満月
早朝5時は真っ暗ですが、大きな月が輝いていました。


もう、12月なのですよ。
いろいろ焦る!!

スプラウト?

2017-11-21 | Weblog

スプラウト?
たぶん食べられません、食べません。

似非、シクラメン愛好家ブロガーのブログです(笑)

自然に任せて育っている、シクラメン。
まったく手をかけていないのですが、私の暮らす環境と適応するのか
よき同居人(植物だけれど)、お互い勝手に気ままに暮らしています。

初夏…さすがに花は終わって、種が出来ました。
特に種を蒔いた記憶はまったくありません。
それなのに、知らずに勝手に発芽しております。
甲斐性ないので、そんなに育てられません…ごめんね!と間引き。
これが、上の写真のスプラウトもどきです。

このまま、どこかへ植え替えても育っていきそうな逞しさ。
冬の花だけに、生命力強そうです。

でも、ごめんね…捨てちゃったよ。


養分たっぷり蓄えていそうな種子。
小さくても、葉っぱの形はシクラメン。

で、
本当に生命力が強いようで
知らぬうちに、1メートル離れている我が家の古い同居人(植物)
こちらのブログでもお馴染み、樹齢25年超の老木パキラの鉢にも種は飛んでいたようで
ちゃっかり葉っぱが育っています。


恐るべし、シクラメン。
そのうち乗っ取られそうだ。

ミニミニ北海道まつり

2017-11-13 | Weblog
男爵いも、玉ねぎ(大小あると用途によって便利)
とりあえずこれだけあれば安心で、嬉しいです(単純)


大人のポテトサラダ

玉ねぎとゆで卵だけ
マヨネーズは少し、マイユの粒マスタードたっぷり&酢&黒胡椒

甘めよりは、やや酸っぱめが好きです。