goo blog サービス終了のお知らせ 

うちめし外めし旅ごはん      

お気楽モノの日々と食事や、重箱の隅つつきます ~SINCE 2005

旨いもん

2006-12-05 | 旅 国内
昨日の続きです…。

なんでサーフィンするわけでもなく、九十九里に来ているのか…
お仲間のひとり、面倒見のいい姐御がここに住んでいるのです。
しかも素晴らしい事に民宿を営まれているのです。

海の近くの民宿ですよ!
そう、海の幸満載!!海の幸万歳!!!
なんて思わず韻を踏んで小躍りしたくなっちゃいます。

以前から「いつでもおいで~みんなで遊びにおいで~」という有難いお誘いがあって、
年末になると忙しいからとりあえず早めに…ということで集合となったわけです。

1泊2日のお泊り合宿!?早めの忘年会!?
(はたまたカルト教団の現世を捨てての共同生活?)
横浜・川崎・埼玉・茨城・千葉…から大人8人+小学生3人


それじゃ、美味しいもの見せちゃうわね。
空腹時や真夜中に見るのは身体に(心理的にも)毒だから覚悟してねぇ

   


まずは豪勢なお刺身の舟盛(これが2つ!)
食べきれないくらい&写真に納まらないくらい…。



子供だけじゃなく大人だって大好き海老フライと鳥の唐揚げ。
しかも海老は大きくてプリプリしていて、まいう~
そして千葉名物の茹で落花生。


今回、青魚好きの私が一番お目にかかりたかった
イワシのごま漬(もちろん自家製)

5cmほどの小さなカタクチ鰯の頭とはらわたを取り、
塩と酢で締めて胡麻と一緒に漬けた物。
ご飯に良し!当然酒の肴には最高で~す


惜しまれるのは、写真を撮り忘れた「はまぐりの炊込みご飯」
アサリじゃなくて、はまぐりというところが豪快。
普通ご飯食べるのは、飲みがひと段落してから…って按配なんだけれども、
このはまぐりの炊込みご飯がまたお酒に合うのよ~
飲みながらしっかり2膳食べちゃった。


姉御は数日前が誕生日であったので、一緒にお祝いも兼ねて。


メインどころの写真だけでまだまだ撮り忘れたものも、他にもあるけれど
このくらい止めておきましょう。
翌日分もドドーンと行きたいところですが、お腹壊すといけないから
続きはまた明日。

ともだち

2006-12-04 | 旅 国内
12月に入った途端にサボリ癖がついて?久々の日記更新です。
そして先週末も出歩いていました。
ネットに相当依存している毎日の生活。
1日アクセスできない日があると、もう落ち着かない…落ち着かない。


ところで最近、ネットを介して趣味の仲間から交友関係が広がっています。
(出会い系サイトとかそういうのじゃないから安心してよ!)
日常生活ではなかなか出会う機会のない年代・生活環境・活動エリアの異なる
友人が出来るのは、昔だったら考えられない不思議なことです。


もちろん顔は知らないのに毎日の食生活まで知っている、
今PCモニターの向こう側でこれを見ているアナタも
ある種の知人だし…


忙しさを理由に何となく疎遠になってしまう友達はいたりするけれども、
ある程度安定(マンネリ)してしまった生活をしていると、
新しく友達が出来るという機会は、意外と少ないものです。

これまでは学生時代の友人や会社の同僚(先輩・後輩)、またはそんな友人の友人等、
同じ環境に一時的にしろ居たという関係性がほとんどだったのだけれども…
むしろそういう点と線を結ぶ接点が全くなく、
いきなり点と点同士が結びついた出会いというのがとても新鮮。


特にほんのちょっとだけ人生の先輩である、年上の女友達はとてもお手本になる
頼もしい有難い存在。

幅広い世代とお付き合いできるということが、本当の大人の証でしょうかね?


そんな出会いだった友人達(年上も年下も)と楽しい週末を過ごしてきました。
(さすがに初対面じゃありませんよ!)


思わず「バカヤロー!」と叫びたくなる?海です。
千葉県九十九里
サーフィーンのメッカ、キムタクもよく来ていたということです。



せっかくなので今日は私の画像も公開しちゃいましょう!!




こ~んなに足の長い巨大おんな。
ここまでくると、スタイルがいいのを通り越して…恐ろしいですね


こんな素敵なところで当然のことながら、美味しい物を食べないわけがないでしょ?
勿体つけてそんな美味しいものの話は明日以降に…。

食い倒れ@大阪1泊2日〈おまけ編〉+α

2006-11-01 | 旅 国内
食べ歩いているだけじゃなく、文化的研究もしたのよ


漫才で聞く関西弁とは違って、実際はやわらか~い言葉に思える関西弁。
(実際どうなんでしょう?個人差ある??)

確かに東京弁とか南関東の言葉ってきつい&汚いよねぇ~(反省)

そんなやわらかい関西弁を文字で読むともっと優しい


思わず、びっくり確認します。


そりゃ、たしかに「あかん」わねぇ~


本当に近くのおっちゃんやおばちゃんに注意を促されている気がするわ
ところで…
「ひったくり、あかん!」ってポスターもあるかしらん?

     

さて、今日のお昼ご飯。
気がついたら午後3時を回っていたため、選択肢は相当狭まります。
もちろん買ってきて食べる、という道もありますがこの時間まで篭っていると
散歩も兼ねて少し歩きたいものです。

イマジネーションを膨らませ、食べたい物を考える。

…ご飯。

…定食っぽいご飯が食べたい。

そこに空腹の神様が囁きました。

す・き・焼・き…そうだ! 吉野家の牛すき鍋定食

JR駅に近い吉野家へ向かう。
こんな時間なのに結構店は混んでいる…
カウンターの空いた席に座り「牛すき鍋定食」を注文すると…

「今日は牛丼しかありません」と言われる。

な・なんでぇ~!!?と叫ぶより早く目に入ったのは店の中に貼られた
大きなポスター

牛丼祭11月1日から5日の5日連続、朝11時から売切れるまで
この間、他のメニュー(サイドメニュー以外)なし!!
並盛380円 大盛480円(特盛、牛皿なし)



仕方ないから牛丼(並)を食べたわ。
ショック大きくて玉子も何も頼まず、牛丼のみ。
この日を待ちに待って迎えた人には申し訳ないけれども…
そこまで吉牛に思い入れもなかったので…感動薄くてスミマセン


食い倒れ@大阪1泊2日〈後編〉

2006-10-31 | 旅 国内
珍しくうつぶせに寝ていた!?
とにかく朝起きたらすごい寝起きの顔が、普段以上に凄かった!!
鏡の中のあなたは誰?って思ったもん(もちろん写真なんてないわよ!)


結局チェックアウト11時ギリギリにホテルを出て、
モーニングでも食べようかと…
だけど11時モーニングなんてやっていません!!
もうランチタイムが始まっているんです(当たり前か…)

またもやWhityうめだのカフェでミックスサンド&アイスコーヒー。

とりあえず今日の予定をさっくり考えて、ミナミへ行ってOCATから空港バス…と決定。
地下鉄西梅田を目指す。

大阪の地下鉄って梅田1駅で全部乗り換えられるわけでなく、すぐ近くに梅田・東梅田・西梅田と3駅が。
別々ってところが面白いけれど…ちょっと不便。
タテに3路線が並行して走っているのね。


これって地下街を繁栄させる商業的な事情かしらん?なんて思ってしまった。
いやでも(楽しいけれど)地下商店街を行ったり来たりすることになるもの。
おかげでホワイティうめだは、かなり歩きました。


西梅田駅到着!切符売場は右側ね…と思った目の前に飛び込んできた。
マンマ・ミーア!
おお、噂の大阪四季劇場ってここにあったんだ。



電車に乗る前にちょっと視察してみましょうか…
いまどきこんなバブリーなビルが建ってしまうのね。
ハービスENT


四季劇場はこのビルの7階。
今日の公演は昼1時開演なので、まだヒト気はありません…。
チケットボックスで念のために当日券販売の有無を確認したら…
なぁ~んとS席とA席があって、
むくむくと新しい劇場&「マンマ・ミーア!」もちょっと観てみたかったので
当日券買ってしまいましたわ。



ミナミへ行く予定は急遽変更!!
ミュージカル鑑賞に…

気ままな旅のサプライズです。

開演まで1時間半くらい。
さっき遅めの朝ご飯食べちゃったからなぁ~どうしよう。

こんなことになるのが判っていたら(判るはずないけれど)
少し我慢してガッツリした昼食を食べたのになぁ~残念!!30分前のわたし。



結局今回は梅田周辺をぶらついてtime overです。


「マンマ・ミーア!」面白かったよ。
久しぶりに自腹でミュージカル…しかも劇団四季。
(これ以来、頭の中はアバの「ダンシングクィーン」がエンドレスで流れています)


飛行機に乗り遅れたら話にならないので、慎重に…余裕を持って空港へ向うことに。
帰りの飛行機は6時半。
終演後、食い倒れ残り時間は1時間弱。


とにかく小腹すいているから何か食べたいんだけれど…
迷っている時間はありません。
山菜うどんセット(かやくご飯付き)




そ・し・て…

絶対に買って帰らなくてはいけないものがあります。




これもけいこさんお薦めの…(またもやwhityうめだなんだ)おこわ。
迷って店を捜している時間もないのでインフォメーションで確認して迷わずGO!
「絹笠のとん蝶」。
賞味期限は今晩10時。
たくさん欲しいところだけれど、黒豆入りとの2種類で我慢。



実は写真撮る前にうっかり食べ始めちゃって、慌てて残り半分を激写!

あとでブログ等で見たら、冷凍保存しておけば買い置きも可能なのね。
次に大阪に行くときは必ずそうします。


こっちが黒豆入り。

意外に粉モンは食べられなかったので…また行かなきゃ。
(結局2日目は炭水化物まつり)

食い倒れ@大阪1泊2日〈前編〉

2006-10-30 | 旅 国内
はい、予告どおり土日は大阪に行っていました。


まずは羽田空港で腹ごしらえの朝ごはん。
まい泉のカツサンドとニュージャーマンのかまくらカスター





飛行時間1時間、あっという間なのっ!!

市内到着は、ちょうど昼直前。
まずは、けいこさんお薦めのワンコイン天丼。
Whityうめだの「天亭」へ…コの字型のカウンターの中、目の前で天ぷらを揚げています。



先に食べていた隣りの席のおばちゃんが「ご飯が多くて食べきれないわ…」と
話し掛けてきましたが…(無言)食べ続ける私。
すみません!後から食べ始めた私は、おばちゃんの言葉に「そうですねぇ~」と適当に相槌は打ったものの…
間もなく食べ終わってしまいました。


はいごちそうさまでした!!


次行こう!!


やっぱり大阪来たらとりあえずここに並ぶ。
阪神百貨店のイートインコーナーのイカ焼き。
なんせ8年ぶりの大阪なので…以前は売場の中で行列していたけれど
今は整然と外の階段前に並んでいるんですね。

昔来た時は、どんどん客をさばいていく売場のおばちゃんによそ者が流れを乱してはいけない
…と当時はちょっと緊張していたんだけれども
若いお姉ちゃんがきびきびと注文をこなしていました。



ケチったわけではなく、カロリーをやや控えて玉子入りの(デラバン)じゃなく、
普通のを食べました。
(これってイカと小麦粉だけなのよね)


食べているばかりじゃなく、夕方まで時間があるので天保山の海遊館にも行った。



鯛や鯵・鰯が泳いでいる水槽は…生簀にも見える?
でも、久しぶりの水族館すごく楽しかった。


今回の目的の集まりが北新地。
集合前にちょっと待ち合わせメッカ(知る人ぞ知る)のキタノザウルスとご対面。
JR北新地駅に鎮座している恐竜。

 
首を長~くして待ち人を待っています。



そして、背中には米俵を背負っています。


そして、足の裏の秘密のメッセージ

これ写すのとっても大変でした!!


それでは…新地へ消えます。
(つづく)

広島vol.5 まとめ…

2006-06-16 | 旅 国内
1泊2日の週末旅行。
そろそろネタも尽きたし…最終回

@広島市内
まずは今回のメインイベント
飲み会の料理から…結局飲み&喋りに忙しく、写真は全然撮っていません。
これはお店のHPから拝借した、めちゃウマメニューの写真です。

ウニホーレン
ソテーしたホウレンソウの上に生うに!
ウニを取る手元を周囲の厳しい視線が見つめている(笑)
だけど早いもん勝ち!!

ホルモン味噌炒め


それぞれ勝手に集合して、勝手に観光して帰るという緩~い集まり。
(ある意味大人の…)


@宮島
宮島でいきなり迎えてくれた鹿の集団。
小鹿(もれなく名前はバンビね♪)は可愛い&鹿のまつ毛ってめっちゃ長い!





ロープウェイを降りた獅子岩駅前での野生日本猿の親子。
やっぱり猿には近いものを感じるわぁ~
(妙に人間臭いしぐさに親近感がわきます)
こっちもちょうど、春に生まれた子猿が可愛い盛り







@空港
そろそろ帰らなければなりません。
19:25 JAL1618便、羽田着は20:45予定。

乗る前に食べるには時間も早かったので美味しいお弁当を買って機内食…
と目論んでいたのに、何~もない!!!
日曜夕方だから仕入れ量を抑えてる!?それとも爆発的に売れちゃったの!?
あまりにも侘し~い帰路の旅。
地元広島アンデルセンのカレーパンとクリームデニッシュという、ちょっと寂しい
持ち込み機内食でした


誕生日だもの…せめて帰りはクラスJ
たった1時間弱だけれどね。

広島vol.4 宮島にて

2006-06-15 | 旅 国内
さて、一夜明けて日曜日。
梅雨入りしたのは何処の話?というほどの夏日…いや真夏日。
持ってきた折畳み傘(もちろん雨用)が日傘として大活躍!
サングラスも欠かせないピーカン


2日間有効の“宮島フリーパス”(¥2000)を購入していたので、
市電(路面電車)は勿論のこと、宮島へのフェリー・宮島ロープウェイ(往復¥1890)も乗り放題というとてもお得なチケット…フルに使わねば。
広島・宮島観光をされる方にはお薦めします♪


チェックアウト12時のホテルでのんびりと寝ていて、11時過ぎに出かけたため、
到着したのは昼過ぎ。
すっかり干潮時…潮干狩りしている人が沢山いました。
うらやましいなぁ~
宮島で捕って来たアサリの酒蒸しなんて、有難味ありそうじゃない!?


厳島神社内にあった太鼓橋
(正面から見るともの凄い傾斜なの!何のために作った!?)
クリックしてご確認ください。↓


そして、ちょうど小腹も空いてくる昼時
広島・宮島といえば…



まぁ、牡蠣はちょっとシーズン外していると思うのでこの時期は
やっぱり穴子



穴子丼を食べました
焼き穴子は香ばしくさっぱりしていて、うなぎとは又違った美味しさ
うなぎの脂っぽさが苦手な人(私はうなぎも好きだけれど…)にもOKだと思うわ。


帰りの飛行機の時間もあるから、結構駆け足の宮島観光だったんだけれど
(何しろスタートがゆっくりだったもんで…)
フリーパスの元はとるべき!とロープウェイにも乗りました。
これが結構ツワモノで、ロープウェイ乗り場まで結構歩くのよ!山道を!!
しかもロープウェイは途中で乗り継ぐ
なかなか乗り応えのあるものでした。

それだけに…この絶景!(標高430m)


いかにも、地理の時間に習った“瀬戸内海”の風景でした。

広島vol.3 これもお約束…

2006-06-14 | 旅 国内
♪カープ カープ カープ広島   広島カープ♪
たぶん広島に暮らしていたらカープファンになる以外の道はないと思う
…ってほど、町は広島東洋カープ一色でした。
(サンフレッチェはまた別の話として)
じゃけん、私は腐っても巨人ふぁん(不安)なのじゃ!!
ガンバレ原辰徳!!


メインイベントの飲み会開宴まで時間があったので
4時試合開始のカープvs楽天(今は交流戦の時期なのです)でも…と
とりあえず仕事柄、会場という場には興味があるため、広島市民球場視察も兼ねて。
観戦&tea time!?

場所は原爆ドームの真ん前


外野自由席を購入。
もちろんライト側、カープ応援団の中に紛れ込みましたわ
この泥くさ~い応援が結構楽しかったです。
しかも球場小さい!近い!見やすい!!!
やっぱり野球は青空の下で見るのが一番だなぁ~


スタンド真っ赤!

今回の広島メインイベント(飲み会)の開宴時間過ぎそうだったけれど、
やっぱり来たからにはこれを見ずには…7回裏の風船飛ばし!!

結構後ろで風船割れたりして怖かったんですけれど…
キレイでした。

で、この直後は球場上空は
二酸化炭素だらけなんだろうなぁ~
としみじみ思いました。



さてさて、週末1泊2日の旅日記でお茶を濁しているとお思いのアナタ
今日の夕食(懺悔)のコーナーも、もちろんあります。

6月13日の夕食

麻婆豆腐(ひき肉は…先日の餃子の具の余りを冷凍していたもの)


6月14日の夕食

昨日の麻婆豆腐の残りで…麻婆豆腐麺

広島vol.2 お約束の…

2006-06-13 | 旅 国内
空港からのリムジンバスで市内に到着するとちょうど昼過ぎ…
まずはこれからでしょうか…!?

広島風お好み焼きに限っては“粉モノ”にあらず。
薄~いクレープ状のまさに皮。
野菜いっぱいのヘルシーな一品。

千切りのキャベツ山盛り、もやしも乗って(ちょっと噛みにくい)
揚げ玉と豚バラ薄切り


やっぱり肉の旨味は脂身にあり!!
豚バラ肉万歳


かなり説明抜けたけれども…完成!!
てこで食べると尚、美味しい!
泥ソースも私は結構OKです。


肉玉そばに牛すじをトッピングしたんだけれど、この牛すじがトロトロで
牛すじ煮込みをこのままカラシ付けて食べたい!!って思った。
肉玉うどんっていうのもあって、細めのゆで麺が冷蔵ケースで確認できたんだけれど…
これはどうなんでしょう?
ちょっと挑戦する気にはなれなかったな…いずれまた。

店は開放感溢れる(広さが6坪なの?)レゲエのリズム流れる屋台風。
夜は居酒屋だって!
ゆる~いカンジが若者向き(私もギリギリOKでしょうか!?)

広島vol.1 出発篇

2006-06-12 | 旅 国内
9:55羽田発→11:15広島着 JAL1605便
近い、近い!速い!!
チェックインの際「クラスJ空きがありますけれどいかがなさいますか?」と聞かれたけれど…
1時間程度のフライト、何でもいいわ(立っていても!)と思えて
差額千円を惜しんだ

そもそも今回は早割りでも、バースデー割引でもなくマイレージ無料航空券!¥0。
しかもJALで貯めたわけでもない。
ノースウエスト・KLM・アリタリア等で貯めたワールドパークスマイル。
(日々のこつこつ浪費しているカードで稼いだ分も多いけれどね)
1万5000マイルで国内線無料はかなりお得。
JALがワンワールドに加盟することになり、この後この特典はどうなるか?かなり心配。


ですから日頃JALにはまったくご縁も・愛着もないんです。
でも正面からみる飛行機の顔って可愛い♪


「わたくしの顔が何か?」


前日梅雨入りしたというのに、雨に降られることなく
東京湾も穏やか


もちろん雲の上はいつもお天気


広島初上陸!ガイドブックのチェックもそこそこに、搭乗前に買った「dancyu 7月号」
特集の「ビール」「カレー」記事に見入る。
そう、国内線はビール有料…¥500払ってまでは飲まない。
勝手に拷問的な時間を過ごす。


たまには下の景色も楽しみながら…
1時間20分あっという間の空の旅。

今回の目的は“ただの飲み会”
会社の同じ部署の有志(物好き?)で東京・名古屋・大阪・広島・福岡各拠点
持ち回り開催のゲリラ的飲み会。
第三弾!広島大会。
東京・大阪・福岡から各自勝手に広島入りし、総勢20名。
日頃電話で話すけれど、お互い顔を知らない…という人もいたりで
一種の「オフ会」に近い集まり。
集合は夜7時…店の前。