goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ まだ続けます。

タイトル決めれず1000日過ぎ…ついに引っ越し

宇和島城 高🐅の🐯口

2024-02-26 20:20:20 | 宇和島城 ₂₀₁₈₋₂₀₂₂ +天赦園




機関庫 転車台を見れたので満足
宇和島城に行きます



AM  9:58


駅前ストリート
この先 国道の交差点がありますが
昔は 信号なしの ロータリーでした
それにしても

🌴🌴🌴🌴

背高 過ぎです
台風よく来るので大変でしょうね


アーケード入口の 反対側 和霊神社側 商店街




商店街入り口 たしか 恵比寿町 だったかと




駅前 商店街 人が 居ない…




きれいな 広い アーケード




ポツンと一台自転車




どうやら この日は 商店街定休日のようでした

おかげで キョロキョロしないで 歩き
早々に 到着



ここを曲がれば 登城口まですぐ


アーケードをまっすぐ行き
アーケードの終わりを右に曲がると
追手門があった

門は空襲で焼けた
焼け残った門跡も 無くなってしまってる




ポツンと
だがしかし
駐輪枠の一番端に 几帳面に停めてある



アーケードを曲がると 国道に突き当たる
国道が 濠だったのだと思う
濠を渡ると 三の丸
堀の内だから武家屋敷だね
松山城は堀之内だが 宇和島は 丸の内


門まできた

AM  10:13

ハコスカ                           

この門は 桑折こおり氏武家屋敷門を移築
桑折=くわおり⇒くぉおり⇒こおり
城の門ではないが 現存する建物

ここに 100円のコインロッカーがあった
ここに下りて来るのだったら 便利
私は 駅に預けてきた 


攻略図

         
        アーケード街

北口登城道から上り
🏯攻略後
南口 上り立ち門に下りて
天赦園に 行ってみることにする


伊達のお殿様のお庭              
              


カクカク と 折れる 城下町特有の 道筋



では 登城

なんか 楽勝かと 思わせる石段



門をくぐり
登り口から すぐに 右へ石段

補修はしてるものの 現存石段
歩きづらい 城の石段ピッチ
思わずにやつくほど うれしい

上り詰めると 左に 折り返し





ここも 補修あるものの
石の並びが すばらしい
上がよく見えない
どんどん 上る
すごい 現存石段




木は けっこう 切ってあるように思う
ほったらかしてたら 雑木林になるだろう
それでも 実際は 鬱蒼としていて
ぞくぞく してきだした





石垣が見えてきた





高虎の虎口




右折れる石段が チラ見え

ここに来るまで 命は いくつあっても




ここを抜けたら

猛獣が…




夜来たら 腰抜かす


虎口の上り 左にカーブ
その外側に 井戸丸
虎口の 突き当りの石垣の上だ





チョー苦手な井戸
ビビりレベル 5




どこかに 刻印の石か 何かが あったはず

探さず 近寄らず 覗かず

次 次 次





JR宇和島駅 転車台🚂

2024-02-26 06:06:06 | 宇和島城 ₂₀₁₈₋₂₀₂₂ +天赦園








車止めから まっすぐ 転車台


その向こうに 予土線 🐶👮

ワンマン
なぜか切れてる





△        
枝ぶりばかりきにしてたのだろう


さらに 右手へと 廻る



▲              
違った形状の 車止め          



転車台 傍は なにやら 集まっている





輪になって 遊ぼ




そういうのが 苦手だった 幼少期…
中高のオクラホマミキサーまで続く


まさか とは思ったが あった


動いてる転車台 動画


市営闘牛場                       
▲                       



機関庫の裏山の上には
😎タモさんがロケした闘牛場がある
こっちの方が 喜んだにちがいない






戻りながら 見ていると
角度が 変わった位置から
なにやら 怪しいものが…





イベントグッズ


0系 ホビートレイン 
予土線 まだ走ってるんだろうか

これは これは




かっぱ

だったっけ? 🐉 みたい


これは 特急 宇和海
これはね 乗り心地のいい列車よ



アンパンマン号

来るときに 入線し 折り返し出発





締め切られていた裏口の ゲートにあった 構内図

                       裏口
                       ▽
↖駅前                   

これより先に行っても 見るものなさそうなので
引き返すことにしました


駅前に戻って




静態保存の 1号機関車

詳しくは知りませんが
予讃線ではなく 予土線の前身
軽便鉄道時代の宇和島鉄道だと思います
たしか 予讃線は C12だったかと
石炭の採れない四国は 早くディーゼル気動車に
その反面 電化が遅れた
何予は電化はないな





坊ちゃん列車 みたいだ




立派な駅ビル
ここに泊まると 宇和島城が見えそうだ


ステーションホテル               
▽                


さて 🚌でも 行けるのだが

アーケード街を 抜けて 🏯 目指そうぞ

オーーー