臼杵城 卯寅口門脇櫓

2024-02-14 21:21:21 | 臼杵城


稲荷神社の鳥居をくぐりながら上がると…


現存櫓



卯寅口門脇櫓

その名の通り 卯寅口門の脇の櫓

うとら
ではなくて

うとの
と読むのだそうだ




説明板



卯寅口





海に面した 搦め手口


今は 🏢 が見える

この 右手の上に 




天守から 近いものの
他の建物とは 離れているためか
御鉄砲薬櫓 
だったようだ




頑丈そうな石垣だ



卯寅口

脇櫓の 反対側



この 石積みは よくわからない
補修 しただけなのか
遺構 基づいたものか





見た目 新しい




🚻
△ 新設された段と法面         


卯寅口門

というぐらいだから
があったのだろう が
その門の土台とは 関係なさそうだ
そもそも
卯寅口は 海側で 船でないと行けない
であれば
大手門のような 頑丈な門ではなかった
可能性があり 大きな土台もなかった
のではないと 勝手に思う





この上の向こうに 天守閣があった
本丸石垣となるのだが
崩落 あったのだろうか


卯寅口 の 奥
海から遠い所に

井戸丸





島だから 深いと 海水が混ざってしまうだろうな






井戸丸に下りてみた
井戸には近づかない

ここまで ここまで




その向こうの石垣

現存石垣か




補修の跡もみえるが
このまま崩れずに キープ できるだろうか
石垣上にある変な建物は 撤去したらどうだろう







本丸へ上がる途中 振り返ってみた

現存櫓

卯寅口門脇櫓

向こうは 海だった







臼杵城 う♡ こ🐇

2024-02-14 14:44:44 | 臼杵城



🐇


近くには

こうざき小学校

🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇


道路沿いに看板がかかってるのですが
運転しながら 目に入るのですが
どう見ても

こうさぎ


楽しそうな小学校です

幸崎

ウケそうな 駅名です

次の駅 「さしう」
といのも また 珍しい





さて

臼杵城下町 お🎎さまめぐり 行くことに

最初の電車が 幸崎行 でした
ICカードが使えるのが この駅までで
臼杵駅は 特急が止まりますが 紙きっぷ
ならば
ここまで 行ってみるか 降りたことないし
ということで

こうさぎ駅です

🐰



折り返し運転なので 中島ホームに到着


次の電車まで 時間つぶし
駅前に 行ってみます



                     △
安っ!
それでも 値上げした? 跡が…

佐賀関
この駅が 一番近いです

あの
関サバ 関アジ
の佐賀関です


神武天皇が 東征の時に 立ち寄ったとか
坂本龍馬が 新婚旅行で 泊ったとか

結局 豊後水道 越えるのが 危険だったから
半島の元 くびれたところを 陸路で
ということですね。





その佐賀関港行のバスが寄ります

ひろ~~い 駅前
駅舎は 新しくなってますね
でも
駅前コンビニ は ありません

見渡しても…






天気が良かったので 早めに ホームに
こんなに 人が少ないのに 大きな駅
佐賀関には 製錬所があって
ここから 引き込み線もありました
廃線マニアさんには有名です





さしう

で 撮り忘れました
佐志生
と 書きます

くまさき?


上臼杵駅は カーブしてる 駅です
映画「なごり雪」の舞台でしたかね

帰りは こちらから 乗ろうかな





やってきました  う
現在は 般若姫になってます






臼杵駅前






国宝 大日如来
レプリカ


駅前を まっすぐ 城の方へ 行きますと



港町商店街入り口

黄色い  珍しい

ここを 曲がり ちょっと歩くと

右手の城山の方に





お稲荷さんと すぐわかって 来てみました



この石段は 臼杵城址公園整備でしょう
臼杵城は島でしたから
立っている 足元は 海でした




崖で こっそり上がる道があったかも




🐭
   🐮
    🐯
      🐰 東


天守から 東北東 の方角 ということですね

🐰🐯🦊






ここまで見て 上らないというのはない





初めての 臼杵城

思わぬ所から 登城となりました


つづく





🎎 うすき雛めぐり

2024-02-14 04:04:04 | 臼杵城


うすき雛めぐり
2021







杵築 ひいなめぐり
良かったので
翌年 臼杵に 行ってみました






臼杵のお雛祭り

江戸時代 質素倹約 から 紙製のもの以外は禁止

という時期があった
それが今も受け継がれているという







男であると わからないのよね~
それが
娘を持つと 一変する

わかるな~ このお雛様を 飾った親たちの気持ち

紙製 というのが より一層 気持ちがこもっている
と 思ってしまう





ガラス越し 金屏風 なんか ピント外れてるな~






これ 紙なの?






日本人って
規制されると 本領発揮
とんでもない 業 出すのよね

ちゃんと撮れよ






折り紙程度とか 思ってはいけない






旧家では有料の所もある
そこだと
江戸時代のものだろう
この時は行かなかったが…







お雛様 出そうかしら…

場所とるしな~