ぴかぴかつるつるの異空間 港

2023-08-31 11:48:11 | おさんぽPHOTO ₂₀₂₃






一見 なんともない


よ~く 見ると

あっ 変な オッサーン

そ じゃない




ちょっと 引いて みると~






つるつるぴかぴかの タンク


これ 走行中に 後ろにつくと 走ってる自分の車が 映るって楽しい
自分が走ってる前方からの映像 見ることないですからね
手を振ったり パッシングしたり ずーっと スリップストリーム

走行中
タンクの 周囲の風景は
前方から後方へ流れる
ところが
タンクに映ってる風景は
タンク中心に向かって流れる

タンクに映る様は

異次元空間に 吸い込まれるよう

ずーっと 凝視してると 幻惑される


なんで こんな つるぴか なのか~

ステンレス
牛乳のローリーもぴかぴかですね  衛生的ですね
薬品のローリーは化学反応厳禁  腐食 塗料は NG
鏡面化することによって 汚れを付着させない
ただ 内面も鏡面なのかは 見たことがない



関西行きフェリーさんふらわ乗り場前でした


こちらは 四国行き フェリー発着場





ここは 再開発で 埋め立てられる計画

新しい フェリー乗り場と
港の駅 みたいなのが やっと できるようです
対岸の 八幡浜は 早くにできて 賑わってます



こちらは 大型クルーズ船 着岸バース





以前は よく撮りに行ってました

最近は  麵独裁






地元民だけど  南国みたいな 気分

なんか 変なの~




ぎんぎんぎらぎらの展望塔 街

2023-08-30 10:52:55 | おさんぽPHOTO ₂₀₂₃






ときどき 登場の タワー

強烈な陽射しで 鉄は 焼けてそうだっ たわー

タワーの下で 見上げて カメラ構えてるの
私だけだっ たわー

帰らなきゃいけないので 上らなかっ たわー





夏休み
私らの頃は 宿題で 絵と工作があった

絵は好きだったから すぐ描けた
好きだった船を 海岸で描いてたわ
その時間が 心地よかった
工作も 好きだった
父が道具をたくさん持っていたから
あれこれ 作った
が 爆発するようなものは 作れなかったわ

芸術はバクハツだー





二学期になると 夏休みの作品を 展示する
その中で びっくりして 印象に残ってるのが

マッチ棒で作った 東京タワー

🍑マッチ  なつかしい

他に 鉄橋 も あったな~

そーそー
割りばし で 輪ゴム鉄砲 作って 遊んだわ
ゴム動力の 飛行機も作ったな~






最近 お城巡り することがあるんだけど
お城のプラモデル 一瞬 惹かれた
でも 置き場所に困るだろうから
気が付かないふりし たわー



もんもんもこもこの入道雲 海

2023-08-29 19:38:13 | おさんぽPHOTO ₂₀₂₃





もんもんもこもこ

さっさと用事を済ませ  遠回りして帰る
街中からでも 見える 入道雲

海 行って見っぺ






良い雲だ!

潮風 って 感じはしないんだけど
街中の アスファルトで焼けた風とは
全く違って さわやかよ








日差しは 街中と同じで 暑いんだけどね
汗 ひいちゃうし
気分的に 楽になる





海に出たら

現実逃避できるでしょうね





あらよっと! と引き上げられたヨット


太陽がいっぱい

思い出した
スクリーンでは 観れないままなんだけど
アランドロンより 女優さんの方が気になる
今年だったっけ 亡くなられたのは…
アランドロン まだ 生きてるよね





もうちょっと 雲 撮って 帰ろう




臼杵城下 市中見回り 路地

2023-08-29 14:14:53 | おでかけPHOTO ₂₀₂₃




下屋敷の門前の 向かい




木造三階
子供頃に 見かけました
すっかり少なくなってしまいました

昭和の良き頃
旅館に多かったようですが
維持管理も大変でしょうね

消防法 建築法 いろいろあると思いますが
完全木造で 三階建ては建てられるのでしょうかね



現在 啄木の恋文がある茶房
ここも いつか 入ってみたいです




    ハイビスカス


ペンタス    




360㏄時代の軽なら通れるような 路地



オランダとの貿易で栄えた臼杵ならではの
唐人町 がある
だからではないが 🐡の臼杵 だけど
洋食のお店も多い

🐡は 養殖じゃない



  

ランタナ イエロー スプラッシュ

プロレスの技の名前ではない



路地の角に 臼杵せんべい 直売所


ここで 生臼杵せんべい どっさり買ったら
おまけ たくさんもらったことがある


この横の 路地を抜けると





八町大路 に出る

メインストリート





なかなかに 歴史ある お店(たな)






八町大路 は こんなお店が 続く






電柱も取り払われ ものすごくいい


古い建物の 保存は もちろん

新しい建物も 配慮されている





新築かと思ったが  改築だろうか

蔵 だった ように見える






追記


うすきせんべい
生さんど



小豆  ブルーベリー  抹茶



ブルーベリー ジャム
いちばんおいしかった


 


臼杵せんべいの生地 の 半生 って感じ


おまけに もらった 通常の臼杵せんべい

包装が かっこいい



ほ~そ~