goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログで まだまだ 続けてます。

タイトル決めれず1000日過ぎた…

2024📅 誰んだ~? 俺んだ~!

2023-11-30 20:24:37 | 📗日記 ₂₀₂₂₋₃


イヤイヤイヤイヤ
彼んだー!
でしょうが





今日 月末なんで 金融機関に行くことがあった


52お餅ください
ご自由にお持ちください


ってことで

持って帰った 来年の カレンダー

明日から 12月ですからね


そんで 開けてみて ビッ🌰


俄然 来年 行く気 満々

なってしまいました



👹




Autumn Leaves 🍂🎶

2023-11-16 07:03:22 | 📗日記 ₂₀₂₂₋₃

枯れ葉よ~




秋の代表曲と言っても過言ではない

Autumn Leaves 





シャンソン
なんですが
JAZZスタンダード
にもなってしまったくらい
多くのアーティストに愛されている




曲からして こんなイメージ
持つのではないだろうか?



これじゃ~ ちょっと 哀愁は イメージできない




こうなると 哀愁は 全く となってしまう





ですが

Leaves 

ってことは





こうです

または
枝から Leave して
空中を 舞って いる間


ただ


落ち葉よ~

って 歌っちゃうと 感じでないですよね~
「枯れ葉」と訳したの 👏




そんでもって

これじゃ~
a  Leave
ですから

Autumn Leaves

紅葉した落ち葉が敷き詰まっている
または
降り積もっている
ということでしょうか…

falling leaves 

最も それっぽくないし
ちっとも 感傷的じゃない
けど
外せない



風吹く 校庭 誰や? ⚽

2023-11-15 17:10:40 | 📗日記 ₂₀₂₂₋₃





この間 風が強い日

木枯らし どうとか 言って日やったわ






背の高いやつが グラウンドの端っこで

ばっこん ばっこん なっとる

そんな 背 高くなるからや




なんでそんなに 高くなったん?

あんた 外国から来たの?





そんで 立ってられなくなって ぐでぇ~




ばさばさ~






近頃 きれい撮り ばかりじゃなく

崩したり 外したり

びかーー!


って言うておるが


風吹いて 撮れんのじゃ~~




庭の木の陰で ムフフ ☔🐌🐌

2023-11-15 09:27:52 | 📗日記 ₂₀₂₂₋₃


あんたたち…



先日 久々の ☔
落ち葉を拾ってると
枇杷の木の陰で
🐌
🐌

親🐢の背中に
子🐢を乗せて

ってあるけど…
それじゃないのじゃないかな
きっと 💕




そんで よしゃ~いいのに
撮れる所に 出しちゃったのよ
そしたら

殻の中に 入っちゃった


しばらくして見に行ったら



💔



寒くは感じるようになったのですが





昼間歩くと 暑くて汗をかく
止まると 体が冷える
上着を 着たり脱いだり
それは良いんだけど

インナーの選択 悩む




今年はたくさん咲いてくれた 百日紅も
花が終わり 葉も色づき 骨骨になった


ヒートテックだと 暖かいけど
歩き出すと 暑すぎる

Tシャツだと 肌寒い


やっぱ グンゼの 肌襦袢が ベストか?
高価下着なんだよね




夏咲かなかった 朝顔の オーシャンブルー
毎朝たくさん咲いて まだまだ 元気


コタツから出たくないね~






天気がいいと 散歩に 行きたくはなる


⇩ 紫陽花           


新芽が どんどん出てきている
来年も咲いてくれそうだ
でも 冬の剪定 も 悩めるところ
どの新芽を残せばいいか まだ経験不足
つい 大事に全部キープしたくなる




干し柿

今年は 裏年で 渋柿の数が少ない
なので 大きい
こんな 気温が高いと 腐ってしまう
今年は 鳥さんに残しておこう

冬 メジロが 来るのを 楽しみにしておこう




🌺 まだまだ咲く 朝顔 熟れない柿

2023-10-23 07:28:02 | 📗日記 ₂₀₂₂₋₃




朝顔

夏休みに 咲いてました
二学期が始まると 見なかった
と 記憶 してますが
我が家の 朝顔は
八月は 咲きませんでした

それが この所 毎朝






20年以上 掘ったら菓子

放ったらかしの  オーシャンブルー





真っ青 でしたが

年々 赤みが入ってきて






一年きりで 翌年は 種から…
ってのが 朝顔だと 認識してましたが
蔓が残ってると そこから新芽が出て
花が咲く

咲くから ま~ いいか~

って 放ったらかしにする…

そんで

朝顔 って 朝咲いて 昼には 萎む




ブルーオーシャンは

朝より 赤くなるけど
夕方 こんなに 元気

翌朝 次の日の蕾が開くと
前日最多のが 落ちている

なんだかすごいな~


すごいと言えば カメムシが 来る
これだけの 生命力の 樹液だから
栄養価 高いのでしょうね
でも 虫じゃないので 飲みませんが


それから

これも 夏休みの花





おしろい花

まだまだ 咲いてます

この花は なんか 遊びが ありましたね?
女子が やってましたが
遊んだことがないので 詳しくは知りませんが…





もっぱら

ほうせん花 を プチプチ つぶしてました


変 といえば




柿が 今年は 裏年なんですが
それでも 少しばかり なってました
まだまだ 色が きてないので
下から 見るばかりでしたが

採ってみたら アララ

やわらかい

色が 熟れてないのに 実は 熟れてる


どういうこと~?

暖かいから 色づかないのに
時間的には 熟れるという事
なのでしょうかね~