ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

イグニッションコイル

2022-01-19 22:43:52 | ラパンSS


弱毒化してるとはいえ、新型コロナのオミクロン株とやらの感染が広がってますね。

自身、あんまりビビッてはいませんが、罹ると職場とかにすごく迷惑がかかるのでしばらく人ごみとかは避ける予定。

ただ、オミクロン株は「天然ワクチンだ」って言っている人がいて「うんうん」ってすごくうなずきました。

ファイザーとかモデルナワクチンでの重篤な副作用もよく聞いたが、弱毒オミクロン株に感染したのとどっちがヤバイか?って事ですよね。

上の写真、ラパンSS用のエアクリーナーが届きました。

先日、ラパンのエンジンルームを点検していたらエアクリーナーのふちのゴムがボロボロになっていた。

エアクリーナー自体はあまり汚れている印象はなかったのですが、完全に交換時期でしょう。

ヤフオクやヤフーショッピングで物色すると純正タイプの社外品とブリッツのチューニング?エアクリーナーが目についた。

お値段も極端に違わないしブリッツで気分を上げようと思い、こっちにしました。



交換も5分でできるでしょうから、すぐに寒空の中でやろうかな?って思ったが、週末にします。

もう何万キロ使っているか分からない古い純正品との差が分かるかな?

トミーカイラの8年ぶりのエアクリーナー交換は、キャブレターだしで著しく快調になった。

その上、次のメンテナンス予定はステップワゴンのイグニッションコイルとプラグ、そしてこちらもエアクリーナーを交換してやろうかと計画中。

ヤフオクを見てるとやはりその車の弱い部分の社外品が多い印象を受けます。

ステップワゴンのスタビライザーのゴムシールが弱くて私も交換しましたがヤフオクで多く出てる。

それとラジエターも交換したがこちらもよく見る。

イグニッションコイルも多量の出品だし、交換した中古品も投げ売りされてる。

やはりイグニッションコイル、弱いとみた。

社外品で充分と考えるのでプラグとセットでも高くて2万円くらいまでであるようだ。

数百万円の新車を買うことを思ったらタダみたいなもんです。

それで快調になったら大きな喜びを感じられる。

やるべしやるべし

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイオクは高い? | トップ | 500円硬貨 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラパンSS」カテゴリの最新記事