陸運局で毎年行われてるイベントの見学に行ってきました。
自衛隊の車両などの展示もある。
産直品の販売もあったり、ステージでは太鼓の演舞もあったりと、なかなかの盛況ぶり。
いつも駐車場に入るのも難儀するのを知っているので自転車で行ったが、やっぱり正解!すごい渋滞で皆さん苦労していたようです。
楽しみにしていた工具の販売は今年はなくて、オイルの添加剤が少しだけ売られていただけでして、少々残念。
フリマも少しありましたが、私が興味を引くようなものは何もなくてそちらもガッカリだった。
いつもはマイカーで行って、点検サービスを受けてみるのだが、今年はチャリなので関係ナシ。
実はこの点検を受けるというのが駐車場に早く停める裏技だったりする。
点検を受けると近くの駐車場に優先的に駐車できる。
昨年はこの技を使った。
陸運局に行ったらハコスカオーナーとしてこの写真はゲットすべし!
違法改造車両の例、どない見てもハコスカです。
まあ、しかし今年は全般的にあまり見るべきものはなかった。
すぐにアキテしまったので自転車で快適に移動です。
一方通行も駐車禁止も全く関係なし!
車では気づかないいろんなものを見ながらサイクリングを楽しめる。
和歌山城でも生協祭りとかやっていたのでこちらも長い駐車場待ちを横目で見ながらすいすいと会場のすぐ横まで乗り込んだ。
う~ん、車やバイク移動だとかなりストレスな面があることを自転車で移動してみて初めて気づく。
いい具合な運動にもなるし一石二鳥である。
和歌山城の石垣の前で本日の愛車のクロスバイクを撮ってみた。
アルミフレームで前後サス付き、台湾のメリダというメーカーの自転車です。
15キロくらいの重さなので持ち上げるのも軽くて、階段なんかも持って上り下りするのもそれほど苦にはなりません。
紀ノ川の上空を横断中。
橋の上に居る事を「上空」と言うのは昔やってた無線用語から引用です。
流石にこのころになると私の貧弱な2気筒の足エンジンもオーバーヒートしてきた・・
でもチャリもたまにはいいね。
ガソリン代も駐車場代もいらんし、フィットネスにもなるし。
よし、本日は以上です。