goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

ガソリン価格調査

2022-11-14 20:39:18 | 瑠璃ちゃん
●マメルリハの瑠璃ちゃんが我が家にやってきて1年余り。

毎日、元気に暴れ倒してます。

悪い子ちゃんなところが魅力であります。

●昨日、大阪方面に行ったのですが、ガソリンがやけに高いですね。

ラパンに帰ってきてからガソリンを入れたがリッター145円だった。

和歌山でも安い地域に住んでますが、大阪とはリッターで20円くらい違う。

あの地域には住めないなってすら思いました。

けれども、もうすぐ和歌山県内の製油所が閉鎖になるので、ガソリンを遠くから運んでくる都合上、ガソリンの価格が和歌山でも高くなるって警戒してます。

●ところで、道路ってガソリン税が多く投入されてるんですよね。

じゃ、ガソリン税を払っていない電気自動車はどーなるの?

高速道路を料金を払わずに走っているのと一緒?

そこで、走行距離税なんていう発想が出てくるんでしょうね。

当然の話です。

走行距離に応じて税金の割合が変わるのでしたら私のハコスカなんか大幅減税になるんだけどね。

車検時に走行距離をチェックして課税するってなったら「メーター戻し屋」が出てくるって嫁さんが言っていた。

●景気の悪い話で恐縮ですが、昨日に行った定食屋さんではいつも食後のコーヒーを飲むのが楽しみで定番でした。

100円をいれてドリップされるのを待って飲むのですが、昨日も飲もうとして嫁さんの分と200円用意して入れにいったのだが、なんと1杯が150円に値上げになっていた・・

「ぎょぎょ」ってサカナくんのように驚く。

嫁さんは「自分だけ飲みなよ」って言ってくれたが、急に飲む気を無くしました。

100円だと許せる味だが150円だと許せん味?なこともあった。

なんでもかんでも値上げなので仕方ないんですけどねえ。

飽食の時代、普通にしてても食べ過ぎ飲み過ぎな完全カロリーオーバーなので、ちょうどいいやって開き直ってます。

●くっそ~~、またまたヤフオクでカートのパーツを買おうとしてましたが、玉砕いたしました・・皆、金持ちです。

100円のコーヒーが150円になって怒っているイチマル監督ですが、カート関連ではるかに高額な無駄金を使おうとしてます。

価値観の違いっちゃあ違いであるんですが、よく自分でもワカラン野郎だなあ・・

そもそもハコスカやトミーカイラなんて生活のなんの足しにもなってないですわな(;´Д`)

ちゃんちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倖せな時間

2022-01-11 20:55:28 | 瑠璃ちゃん
さて、問題です。

マメルリハの瑠璃ちゃんはどこにいるでしょうか?

夜8時半になったので瑠璃ちゃんとピノちゃんを寝かそうとカゴの掃除と水とエサを交換します。

さっきまで暴れ放題の瑠璃ちゃんも寝る頃になると甘えた声でやたらとおとなしくなって寄ってくる。

娘の髪の間や私の襟首に入ってくる。

南米エクアドル産の鳥なので日本の冬は寒くて暖を求めてるのでしょうか?

ちなみにミカンはほとんど食べないのですがバナナは無限に食べる。

やっぱ、エクアドルの鳥?

私の首に入ってくると小鳥って体温が高いので熱いくらいです。

でもかわいくないですか?

瑠璃ちゃんが家族になってから私の帰宅の時間は確実に早くなってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞみ

2021-12-06 22:30:33 | 瑠璃ちゃん
●昨晩のエフワン、ツノダ選手、14位?

レースをしっかりまとめて6位ぐらいにきてほしいですね。

シーズン前半のドタバタ感がなくなってきましたがまだまだなようです。

●マメルリハの瑠璃ちゃんですが、かなりの暴れ鳥。

片時もじっとしていずにやりたい放題で目を離せない。

でも超ベタ慣れで可愛すぎる。

かごのフタを開けると一目散に私にめがけて飛んできてくれます。

●コロナが今のところ落ち着いてきてまた東京に研修出張ができるかもって事になってきた。

オミクロン株とやらが台頭してくる前に行っておかねばって思う。

なにせもう年齢的にも公費で出張できる回数も数えるほどでしょう。

「今しかない!!」

新幹線に乗りた~~い。

●3年くらい前?

これ以上のミカンは無い!ってくらいのスバラシイ果実が成った木がありました。

毎年、あのミカンを目指して栽培してましたがフロックだったのかあの味のものは全くできなかった。

だが、今年はわりと近い感じのものができた気がする。

私の農地のナンバーワンのその木。

どーしよう?

●しかし、切り上げ剪定という技法が出来上がってきたのか、私の地方の「下津の蔵出しみかん」用の晩生みかんの「ぎょぎょ!」ってくらいすばらしいミカンのなった木が出現。

今、採りたてはまだ酸っぱさが抜けてないのでややイマイチですが熟成させていい時期に食べてもらったら驚愕の味になる予定?のものが採取できました。

おそらく「大津4号」という種類だと思われるが扁平で綺麗でサイズも抜群のものだ。

「これは都会の末端価格だとどえらい事になるのでは?」って嫁と話合った。

どえらい事にならんでしょうが・・(笑)

●まあしかし、上に書いた極上なものはコンテナにしてトータルでせいぜい4~5杯くらい・・

あんなミカンがコンテナに100杯くらいあったら来年はカートがどえらく速くなる??

これを絵に書いた餅とも言う・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山くるみ

2021-11-27 19:54:48 | 瑠璃ちゃん


先週、カートのレースに行く前に途中の道の駅で珍しいものを見つけた。

「山くるみ」

天然のクルミ?かどうかは分かりませんが200円で売っていたので買ってみた。

なぜクルミに執着してるかっていうと国華園という園芸店でクルミの苗を買って2本植えてるのだがいっこうに実が成らない。

なので買った次第。



金づちで割ってマメルリハの瑠璃ちゃんと一緒に食べてます。

そのまま食べれるってお店の人に聞いて食べてみるがほとんど実が入っていないのでつまようじでほじくって味がわかる程度。

でも瑠璃ちゃんはカラを割って食べるのが面白いようでバクバク食べてます。

瑠璃ちゃんのおやつにちょうどよい。



今日は朝から2週間ぶりにハコスカに乗ってからミカン山に行った。

そろそろ収穫です。

まあまあ見た目はあまり綺麗ではないが形は理想的なものが多い。

美味しくなる予感がぷんぷんとする。

もーかるか否か??

もーかるとカートが速くなります(笑)



って畑に居たら、急に大雨になってテンションダウン。

もう農作業は完全に無理なので速攻で帰ってきました。

残念無念・・

でも明日は朝からまた行きます。

デリバリーできるようになったらここでもご連絡いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする