goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

カウルトップラバー

2025-03-29 22:25:44 | ラパンSS


エフワンのツノダ選手がトップチームのレッドブルのマシンに乗るって報道があったですね。

前任のローソン選手が2戦で解雇って「ちょっと早すぎるんじゃない?」って思ってしまうがどうなんでしょうか。

けど、日本人初のトップチームでのレース、期待が膨らむ。

写真はラパンSSのフロントガラスの下のカウルトップラバーの残骸(?)です。

完全にレストア前の旧車のゴムパーツのようにカチカチのボロボロになっていた。

ネットで調べてワイパーを外したりしてカウルトップを外してチギリ取った。

新品は7~8千円とかなりな高価、ディーラーになんか丸投げして交換してもらったら工賃も1万円?

構造的にこのゴムは建材用の縁ゴムとかでイケルんちゃうん?って思った。

両面テープとかボンドで貼り付けてやったらどうや?って思ってホームセンターに行って探すと、イケそうな感じのふちゴムを発見して1.5メートル買ってみた。

600円くらいだった。

そーしてゴムをカウルトップの端からハメハメしてみたら・・



なんと、見事にジャストフィットするじゃん!!

かなり狭い隙間に徐々に入れていったので両面テープやボンドで固定せずでも風圧で飛びそうではない。

端っこも綺麗に斜めに切れ目をいれておいた。

見た目、全く違和感なく純正風なので完全に満足しております。

やった~~^^うれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアル

2025-01-12 22:24:28 | ラパンSS


今年になって初めてのハコスカの走行をやってきた。

丁寧に暖気運転と暖気走行をやってから徐々にスピードアップ。

他のクルマとのトラブルが決して起きないように慎重に運転します。

かなり快調でハコスカの走りを楽しめたと思います。

そして帰ってきてからはラパンのメンテナンス実施です。

本日のメニューはオイル&フィルター交換とヘッドライトのLED化なのでした。

オイルフィルターを交換する時はメンドーでもフロント右タイヤを外します。



なんと・・

1年以上もオイル交換をしていなかった。

オイルのお値段も高くなってきて、交換の頻度が明らか減ってきたとはいえ、いいんだろうか?

いいだろう、別段に問題は起きていないし、半年に1回とか5000キロに1回とかほぼオイルを売らんかなな都市伝説と考える今日この頃です。

その後は泉南の「トライアル」という安売りスーパーに行ってきました。

トライアルというとクルマオタクの私の頭には昔有名だったチューニングショップが浮かぶ。

雑誌のオプションとかカーボーイをよく読んでいた。

でもそこは色んなものが安い!!

マメルリハの瑠璃ちゃんのいつものオカメインコ用のエサもコメリよりだいぶん安くて税込み399円だった。

コメリより200円くらい安い?

カー用品も安くて高い高いってなげいているカストロールの標準オイルのGTXも1500円強だし、ヤマハの2ストオイルのオートルーブも1499円と他より500円くらい安い!!

トライアルにハマりそうであります。

明日も嬉しいお休みです。

そろそろ職場からなんか電話がかかってくる頃ですが、明日はレーシングカートのメンテナンスでもしようかなって計画中。

そだ、ラパンのヘッドライトのLED化も成功してかなり明るくなって走りやすくなったのを確認もしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイに期待

2022-04-30 20:02:50 | ラパンSS
●阪神タイガース、5連勝!すげー!!

なんか、落ち着かんな~~、負けるのが当たり前な感じだったのに・・全く落ち着かん。

がんばれ

●今日はラパンでドライブしつつ農作業に向かった。

仕事で電話待機だったので遠くに行けないし、すぐに気付けるように携帯の着信音量を最大にしておいた。

連休で他府県ナンバーの車が多いし、明らかサンデードライバーも多く、「こんな日は怖くてハコスカに乗れない」って思った。

●今年、初めてキウイの雄と雌の両方の木に花のつぼみがついている。

もしかして、キウイが成るかもしれません。

すごく楽しみです。

●畑の土地が余っているのでいろんな木を植えて楽しんでます。

今日もラ・フランスという洋ナシと利平という種類のクリを植えました。

食べられるのは何年後か分かりませんが植えなければ何も始まらない。

●上の写真の梅ですが昨年のもの。

黒星病と言って黒いブツブツが付いてしまっている。

別に加工するのに害はないのだが見た目が極めて悪い。

なので今年はJAとかで色々聞いたり、ネットで調べたりして、この病気の予防に努めてます。

剪定から見直して大胆に切ったし、高級なスコアとかいう薬剤も散布してます。

さー、出来上がりはどうか?

こちらも楽しみです。

綺麗に栽培して皆さんにお配りするのが目標であります。

●しかし、久々にラパンSSで高速道路を走ったが軽の排気量でもターボは快感です。

ひゅいーーんって小気味よい加速です。

ええわあ~って調子に乗ってしまう。

高級なクルマが多く走っている中で「クルマはこれで充分」って思った。

楽しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグニッションコイル

2022-01-19 22:43:52 | ラパンSS


弱毒化してるとはいえ、新型コロナのオミクロン株とやらの感染が広がってますね。

自身、あんまりビビッてはいませんが、罹ると職場とかにすごく迷惑がかかるのでしばらく人ごみとかは避ける予定。

ただ、オミクロン株は「天然ワクチンだ」って言っている人がいて「うんうん」ってすごくうなずきました。

ファイザーとかモデルナワクチンでの重篤な副作用もよく聞いたが、弱毒オミクロン株に感染したのとどっちがヤバイか?って事ですよね。

上の写真、ラパンSS用のエアクリーナーが届きました。

先日、ラパンのエンジンルームを点検していたらエアクリーナーのふちのゴムがボロボロになっていた。

エアクリーナー自体はあまり汚れている印象はなかったのですが、完全に交換時期でしょう。

ヤフオクやヤフーショッピングで物色すると純正タイプの社外品とブリッツのチューニング?エアクリーナーが目についた。

お値段も極端に違わないしブリッツで気分を上げようと思い、こっちにしました。



交換も5分でできるでしょうから、すぐに寒空の中でやろうかな?って思ったが、週末にします。

もう何万キロ使っているか分からない古い純正品との差が分かるかな?

トミーカイラの8年ぶりのエアクリーナー交換は、キャブレターだしで著しく快調になった。

その上、次のメンテナンス予定はステップワゴンのイグニッションコイルとプラグ、そしてこちらもエアクリーナーを交換してやろうかと計画中。

ヤフオクを見てるとやはりその車の弱い部分の社外品が多い印象を受けます。

ステップワゴンのスタビライザーのゴムシールが弱くて私も交換しましたがヤフオクで多く出てる。

それとラジエターも交換したがこちらもよく見る。

イグニッションコイルも多量の出品だし、交換した中古品も投げ売りされてる。

やはりイグニッションコイル、弱いとみた。

社外品で充分と考えるのでプラグとセットでも高くて2万円くらいまでであるようだ。

数百万円の新車を買うことを思ったらタダみたいなもんです。

それで快調になったら大きな喜びを感じられる。

やるべしやるべし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりクルマはお金をかけねば

2021-04-29 20:52:45 | ラパンSS
●朝から大雨・・「今や」ってことでラパンとマーチを洗車です。

ワックスインシャンプー的なものをスポンジに付けて傘をさしてボディに塗り塗り。

水垢が完全に雨水で浮いているので1こすりで綺麗になる。

ボディを1周こすったらそのまま放置。

雨水で流れ落ちるを待つ。

シャンプーはヒャッキンのドレッシング用の容器に入れておくと無駄もないし使い易い。

●隣の大阪府も緊急事態宣言が発令されてるしであまりお出かけはお勧めできないのですがラパンでドライブに行く事に。

行先は県内の広川町というところです。

別段、あては無い。

●大雨の高速に乗ったのですが大雨で50キロ規制が出ている。

1台も50キロなんかで走っているクルマはなくフツーにぶっ飛ばしている。

50キロ制限が出ている時に80キロで走ったら30キロオーバーで捕まるのでしょうか?

雨の路面はスリックタイヤでのカートレースで恐怖心が染みついているので慎重に走ります。

1コーナーで最高速からブレーキングしたとたんに真横を向いてしまった時の恐怖・・マジに死ぬって思います。

●まったくあてもなく走りますが、ラパン、気持ちよく滑らかに走ってくれます。

すごく狭いところにも平気に入っていけるし、いいクルマだ。

車検整備に50日もかかったがスバラシイ仕上がりっぷりであります。

やっぱ、エンジンマウント交換の効果が一番でエンジンもギアもすべて受け止めてるマウントが完全に機能を取り戻したからでしょう。

まったく別なクルマな感じでターボの効き具合も非常に好ましい。

古めの軽自動車、エンジンマウントを交換するなど少しお金をかければ新車に近いテイストが戻るかもです。

●広川町まで足を伸ばしたのですが高速道路が休日割引が効いていなくてお高いなあ。

すいません、出かけてしまってってところかな?

あの有名の防災の町の広川町です。

お昼ごはんにJRの広川ビーチ駅ってところの物産店に寄った。

そこのカレーうどん、非常に美味しかったです。

お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする