goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

暮れゆく2020年

2020-12-31 17:45:52 | 日記


朝起きたら外は一面の雪景色だった・・と今日のブログは始まる予定ではあったのですが私の住んでるところでは全く雪のゆの字もない。

なんだよって思って龍神スカイラインのライブカメラを見たら豪雪だった。

京奈和道も雪で通行止めだったようですね。

本年最終日、色々と掃除とか雑用を一生けん命に実施です。

トップの写真、一応、正月っぽい寄せ植えを作ってみた。

あんまりいい年では世間的にはなかったって言われてますが、来年も当面は似たようなもんでしょう。

そんな中、自分自身は精一杯にいろんなことに取り組んだつもりです。

前向きに前向きに!

さあ、では、皆様、今年はたいへんお世話になりありがとうございました。

来年も是非ともよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーヨー好きです

2020-12-29 22:29:37 | 日記
●農業新聞に載っている農作物の平均相場的なものの指標がある。

みかんの価格が前年比で70パーセントくらいってなっていた。

今年は豊作だし、コロナの影響で販売も停滞しているようですね。

私も扱っていて売れ行きの勢いの無さをひしひしと感じています。

例年だとけっこう必死に用意をしますが今年はバタバタ感がほとんどなくてゆったりしてる。

楽でいいわ~~

って言ってる場合か!!(哀)

●みかんのサバキが暇なので家に停まっている全車のバッテリーを充電してみました。

その次は全車の空気圧のチェック。

家の周りの掃除機かけ・・

そうだ、近所に泥棒が入ったのでセキュリティもチェックしました。

泥棒が入ったのもコロナ不況に影響とかあるのでしょうか。

●昨日、ステップワゴンにスタッドレスを入れてもらいましたが、走りが軽くなった。

ハンドルも軽くなったし、ロードノイズもほとんど気になりません。

お値段もリーズナブルだしトーヨーって良いメーカーだと思います。

ステップワゴンの夏タイヤもラパンもトーヨーのトランパスシリーズ。

肝心の雪道でも走りはどうかまだ分かりませんがあの消しゴムのような柔らかさからの予感だと悪いはずがなさそうですね。

BSのネクストリーをNボックスに入れた時のロードノイズの大きさと硬さの超落胆はツラかった。

冬が終わればまた入れねばならん・・正直、もう捨てたいタイヤだ。

●さて、うわさの年末年始の寒波はいかがな物か?

スタッドレスが新しくなったので少しだけ楽しみにしてる自分がいてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がりっと食い付くか?

2020-12-28 23:04:54 | ステップワゴン
●仕事納めの整備工場さんに無理を言ってステップワゴンのスタッドレスタイヤを入れ替えてもらった。

トーヨーのガリットというシリーズです。

タイヤ代は送料込みで3万円を切っていますが国産の2020年製造品なので私の地方では充分でしょう。

触ってみても消しゴムのように柔らかいゴム質。

付いていたもらいものの2006年製?のプラスチック的な古いスタッドレスとは大違いだ。

●正月の元旦にいきなり高野山を攻めようと思います。

行けたら龍神スカイラインも行ってみるぜ。

なにせスタッドレスの劣化を毎年行っていたのである年にいきなり感じた。

まだ新しい頃は雪道を普通に走れたが硬化してきた後半は車が斜めに進むようになってきてヤバイ感満載だった。

横に乗っていた嫁さんも「ああ~、あぶないあぶない」を連発したくらい。

まあ、ドライバーが一流レーシングドライバーなのでぜんぜん大丈夫ではありますが・・

はあ?

●さて、明日も予定がいっぱいなので朝から全開で動きまわることになってます。

ハコスカに乗っている時間はたぶん取れないなあ。

そーしてあさっては出勤だしね。

ゆったりとした正月を迎えるためにもうひとガンバリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹は1.2メートルで切るべし

2020-12-27 22:41:48 | 日記
●季節外れの大雨が降っている。

ずぶぬれになって1日の後片づけをしてきました。

と、同時にステップワゴンにおニューのスタッドレスタイヤとホイールを積み込んだ。

明日、交換してもらってお正月に備えます。

高野山に初詣に行く予定だがあまりに大雪だったら無理で引き返した事がある。

ほどほどに雪があって「おお、スタッドレスだと行けちゃうじゃんか!」って喜ぶくらいが理想です。

お正月だと拝観料が無料なのが魅力でもあります。

●2日続けてハコスカに乗ってみようって思っていたが起きたら8時だったので時間切れで中止した。

ハコスカ友達がみかんを買ってくれて喜んでます。

しかもカート友達がみかんを買ってくれる大口さんを紹介してくれたのでこれも大喜びしております。

持つべきものはお友達だ~~

●今日は昼前から農場に行った。

山小屋からミカンを下ろして来たりお礼肥えを散布したりしました。

来年のミカン栽培の戦いはすでに始まっているのだ。

私の農園の両サイドはもう放置された農地で森にかえりかけている。

竹がたくさん生えてきてイノシシの楽園にもなっているので竹を嫁さんと2人で切りまくってきました。

竹林から悪い菌が飛んできてミカンに悪さをするのも防止です。

電動の剪定ばさみがあっという間に電池切れになってしまった。

次はポータブル電源を持っていってそんな時は充電をしてやろうって思った。

発電機でもいいけどね。

ちなみに竹や笹は1.2メートルの高さに切って放置しておいたらそのうちに枯れるという情報を仕入れたのでそういう風に今日は竹を切っておいたです。

●明日は一応の本職の仕事納め。

例年の事だが私に正月休みはない。

30日も出勤、それから電話当番で連絡があればすぐに対処しなくてはならんしで、あんまり正月感はないです。

いろいろと忙しいのだ。

体調を崩さぬようにしたいと思います。

熱なんか出てきたらエライコッチャになるからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソホソになった足

2020-12-26 17:50:34 | 日記
●先日、ステップワゴンのラジエターが水漏れを起こして、急遽、修理してもらいましたが快調です。

すごく丁寧に作業をしてもらったし試運転もしてしっかりとチェックをしてくれていた模様。

おかげで安心して今日も乗って色々荷物も運べることができた。

ステップワゴンが無いと何もできません。

だが、その整備工場さんの仕事納めの日にまだスタッドレスを入れ替えてくれって無茶ブリをしてます・・(鬼)

●年末年始に大寒波が来るっていう話なのでまずはNボックスにスタッドレスタイヤを取り付けた。

30日は仕事に行くので念のため。

まず和歌山の平地なので大丈夫とは思いますが。

っていうか私の地方ではほとんどの人がスタッドレスなんか持っていないので1台が動けなくなるだけで完全に交通はマヒ、スタッドレスを履いていても目的地にたどりつけないでしょう。

何年か前に仕事帰りの時間に大雪が降って超渋滞になって1時間のルートに4時間以上かかったことがあった。

●みかん採取は終わったが、この季節になるとウォーキングに行っている時間がとれない。

そーするとどういうことが起きるかというと足が細くなってくるのです。

筋肉が落ちてきてやわやわになってきてしまう。

姿勢も悪くなってくる気がする。

やっぱ運動するって大切なんだと痛感してます。

早く復活してほうがいいんだろうね。

●久々に早朝にハコスカに乗りました。

やっぱり普通な車とは異質な乗り味です。

車全体が暖まるまでゆっくり走って一旦暖まってから3速に入れっぱなしでレスポンスを楽しむ。

もうちょっとトルクに乗っかってぐいーんって加速してくれたらなあ・・

排気量が2400くらいあったらなあ。

まあ、そこそこはヨカッタと思う。

明日も乗るかも!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする