倉庫を整理してたら出てきたシリーズ第一弾。
30年前に乗っていたハコスカGTXです。
35万円で兄貴が買ってきて最後に私がもらいうけました。
ちょうど真っ赤なラングレーとどっちにする?って選択肢があったのですがけっこう迷いながらこっちのハコスカにしました。
だが、このGTXが私の人生を変えた(?)
リアに5スピードってエンブレムが貼られていましたが純正品だったのでしょうか?
ちぎって捨てました・・
タイヤはヨコハマアドバンHFタイプCです!
今から見るとなんか浮輪のようにサイドがパンパンに膨らんだタイヤです。
この後の非対称パターンのタイプDの出現には衝撃を受けた。
新品ホイール2本、中古ホイール2本と新品アドバンタイプCのセットを確か13万円で大昔のラバーソウルで買った事を思い出す。
当時はまだ堺にあってグランドスラムGTRと言いました。
兄貴が次に買ったATのローレルメダリストターボと信号グランプリをやったことがあります。
その時、兄貴は余裕で勝てる!と思っていたらしいのですが、なんとハコスカがけっこう差をつけて勝利。
私もビックリポンでした。
このボンネットとグリルの不自然なツライチ感は今見ると「おかしい」と思いますが当時はまったく分からなかった。
現ラバーソウルの西社長がこの車を見るなり「前、修理してるかも」と言っているのを聞いて「さすが専門店」って感心した記憶があります。
で、初めてグランドスラムGTRに行ったどこの馬の骨だか分からん私を、西社長は社長の当時はオレンジ色だった1604号の44セダンGTRでミニドライブに連れてくれて、しかも運転までさせてくれた。
初めて乗ったGTRは正直速い!とはまったく思わなかったが独特の走行感はわたしの体の芯に染みた。
今でも鮮明に覚えてる。
色んな車好きな人との出会いがあって今の私があるなって考えてる日々です。