goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

腹筋隠ぺい工作

2019-12-02 21:08:52 | 昔ばなし


懐かしい話シリーズ、第二弾。

30年以上前の話ですが、兄貴の友達が乗っていたワーゲンビートル。

少しお借りして試乗した時の写真です。

未舗装の道路で腹を擦ってマフラーが外れかけて爆音になってしまった・・

だが、そのまま返したエグイ野郎は私です。

サイドミラーにご注目して下さい。

バイクのZ2ミラーを流用してます。

兄貴の友達が自慢ポイントにあげていた(笑)



右ハンドルで乗り易かったです。

コーナーリングもなかなかヨカッタ。

しかし、この写真は誰や?ってくらい細い頃のイチマル選手であります。

腹筋が充分に確認できる。

まあ10キロは増量したのでこの鋼の腹筋を脂肪というオブラートで包んでいる。

包んでいて見えないだけでパワーはほぼ変わらんはず??

なーんてことはないですわな。

こんな体に戻ったらカートの走りももっとキレが戻るのだが・・

無理

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワサキZ400FX

2019-12-01 19:58:46 | 昔ばなし


今日も朝から全開でみかん採り。

実家で管理している農地に今年初めて行ったんだけど、隣の農地の人に「お前ところのみかんの病気がこっちに移ってきた、ちゃんと管理せんかい!」みたいな事を言われた。

私はノータッチだったしで、内心「カチン」ときたが今後のこともあるので口先だけで「スイマセン」とは言っておいた。

なんか心のモヤモヤが晴れん・・

帰ってきてからインコのピノちゃんとベタベタ遊んで気分転換ができた。

ところで、実家に寄ったら上の懐かし過ぎる写真を出してくれていた。

20歳くらいの時に乗っていたカワサキZ400FXだ。

大ブームだったがもう流行りすたれた頃にバイト先の先輩から確か7万円くらいで売ってもらったもの。

あちこち走り倒しましたし、思い出は尽きないバイクです。

ここで思いだしたが、隣に写っているホンダのVT250F、ツレが雑誌かなんかで「売りたし」コーナーに出しました。

連絡があってバイクで見に来た人が「少しだけ試乗させて」ってことで乗ってきたバイクをそこに置いたまま走って行ったのですが、待てど暮せど帰ってきません・・

なんと詐欺にあったのです!!

その乗ってきたバイクも盗難品・・普通、バイクを置いて行ったら信用しちゃうよね・・

ですが、結局また同じことを犯人がしたのでVTは無事に戻ってきたという顛末。

皆で話合ったのですが単にいろんなバイクにそいつが乗りたかっただけなのかも?って結論に落ち着いた。

大騒ぎでした。



大阪の南港で撮った写真って記憶してます。

なかなかライディングフォームがよろしい!?

ヘルメットはこの時代は被らなくてヨカッタのです。

うそぴょん。

懐かしい思い出が蘇る。

カワサキZ400FX、私の青春そのものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚れたヒデオ

2019-04-17 21:20:28 | 昔ばなし
汚れた英雄 オープニングムービー


懐かしい映像を発見しました。

高校生の時にバイク好きな友達と映画館に見に行った。

オープニングの車載カメラでは映画館の暗闇の中で体が傾く錯覚に陥ったです。

バイク走行シーンは平忠彦選手というのは有名なお話。

草刈正雄さんは連日朝ドラで見てます。

「汚れた英雄」を「汚れたヒデオ」って読んでアホみたいに喜んでいたなあ(;´Д`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長のセダン

2016-02-01 20:24:33 | 昔ばなし


倉庫を整理してたら出てきたシリーズ第一弾。

30年前に乗っていたハコスカGTXです。

35万円で兄貴が買ってきて最後に私がもらいうけました。

ちょうど真っ赤なラングレーとどっちにする?って選択肢があったのですがけっこう迷いながらこっちのハコスカにしました。

だが、このGTXが私の人生を変えた(?)

リアに5スピードってエンブレムが貼られていましたが純正品だったのでしょうか?

ちぎって捨てました・・



タイヤはヨコハマアドバンHFタイプCです!

今から見るとなんか浮輪のようにサイドがパンパンに膨らんだタイヤです。

この後の非対称パターンのタイプDの出現には衝撃を受けた。

新品ホイール2本、中古ホイール2本と新品アドバンタイプCのセットを確か13万円で大昔のラバーソウルで買った事を思い出す。

当時はまだ堺にあってグランドスラムGTRと言いました。

兄貴が次に買ったATのローレルメダリストターボと信号グランプリをやったことがあります。

その時、兄貴は余裕で勝てる!と思っていたらしいのですが、なんとハコスカがけっこう差をつけて勝利。

私もビックリポンでした。



このボンネットとグリルの不自然なツライチ感は今見ると「おかしい」と思いますが当時はまったく分からなかった。

現ラバーソウルの西社長がこの車を見るなり「前、修理してるかも」と言っているのを聞いて「さすが専門店」って感心した記憶があります。

で、初めてグランドスラムGTRに行ったどこの馬の骨だか分からん私を、西社長は社長の当時はオレンジ色だった1604号の44セダンGTRでミニドライブに連れてくれて、しかも運転までさせてくれた。

初めて乗ったGTRは正直速い!とはまったく思わなかったが独特の走行感はわたしの体の芯に染みた。

今でも鮮明に覚えてる。

色んな車好きな人との出会いがあって今の私があるなって考えてる日々です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早瀬左近

2014-10-23 20:32:23 | 昔ばなし


つ、ついに永年の憧れのポルシェ911カレラ2を購入いたしました!!

ハコスカとはお別れしましたがいい思い出として私の心の中では永遠に生き続けています・・

91年式の本革シートにサンルーフというバブリー仕様の5速マニュアルです。

左ハンドルは少々戸惑いましたが80キロ以上でせり出してくるリアスポイラーがミラーに映るとモエ~~となる(笑)

3.6リッターも排気量があるとアクセルを踏み込むと周りの車など止まって見える。

しかし、この車の本領発揮ゾーンは高速道路!

ずーっと右車線を走り続けていてもほとんどの車が一瞬で道を譲ってくれます。

気持ちよか~~ってなスピードは140キロくらいです。

ああ、買ってよかった!!!

ボディ剛性は折り紙付きで、ものすごく荒れている路面にハイスピードで突っ込んでも嘘のようにサスペンションがいなしてくれる。

国産車には絶対にない乗り味だ。

街中を走っていると気付くことだが、注目度はハコスカのほうが圧倒的に上です。

少し断念・・

だが、ポルシェにも最初は感動してましたが、次第に慣れてくるとエンジンもそれほど感動的な回り方ではない。

フラットトルクの回り方なエンジンは盛り上がりに欠けている。

燃費もハイオクで6キロくらい。

言葉が悪いがちょっと速い乗用車って感じ。

だんだんとハコスカが懐かしくなってきた・・

ご安心を!

20年近く前にポルシェに2年くらい乗ったのはホントですがハコスカは手放せなかった。

周りを「ハコスカを売ってポルシェを買う」とだまくらかしました。

280万円で買って2年乗って210万円で売れた。

まずまず上手く転がしたと今でも思っています。

でもこの写真を見てるともう一度運転してみたいなと思ったです。

おしまい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする