goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

イツトマルカワカラン

2025-08-23 22:04:58 | 日記


家の前の木に巣を作ったハトのヒナがこんなに大きくなった。

もうほぼ親鳥と差がありません。

巣立ちももうすぐですね。



今朝はハコスカの登場は無かった。

代わりにバイクのDT125に乗りました。

何かに乗ったらもう満足してしまうタチです。

「いつ止まるかワカランバイクツーリングをしよう」って知り合い同士で話合ってます。

2回もエンジンストールした恐怖のDTです。

いつ止まるかワカランツーリングに堂々の参加資格がある。

午後からは嫌嫌ミカン畑に消毒作業に行きました。

写真のホースリールはリサイクルショップでなんと1000円で購入したもの。

中華製ですが新品だった。

「使えるのか?」って思ってましたが、完全に使えました!!

すごくホースの巻きとりが楽になった。



しかし、本日、熱中症アラートが出ていたくらいで、カッパを着ての消毒作業は超絶辛かった・・

1時間半くらいかかりますが、涼しい時期だとノー休憩でやり切れるが、今日は耐えられずに4回も休憩を入れた。

エンジン発電機で電気を起こして、扇風機全開。

扇風機に抱きついて体温を下げた。



明日はもう遊びます。

ハコスカに乗ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1セット38円也

2025-08-21 20:47:00 | 日記


認知症の前段階に遂に自分自身突入してきたのか、何かしゃべると「前に聞いた」とか「言うと思った」とかって言われる事が増えてきた気がする・・

かなり凹みます"(-""-)"

その場を盛り上げようとか、大事な事を伝えようと、一生けん命にしゃべっているのだが、そういうふうに言われるとかえって気分が滅入ってしまう。

やはり羽毛をふわふわにして喜んで話を聞いてくれるマメルリハの瑠璃ちゃんだけが心のよりどころです。



草刈用のナイロンコードを自作してます。

既製品の市販の物を買うとかなり高級品。



電気工作用のスリーブを抜け止めに利用します。

色々試した結果、コードの長さは21センチが自分的にはベスト。



スリーブの圧着工具が必要です。



本日もたくさん製作いたしました。

またこれでメッチャ、草刈ができます。

かかった費用を簡単に計算してみたら、1セットの2本で38円くらいでした。

既製品の三分の一くらい?

って、これらの写真を撮ったのは職場でのような気がするようなしないような(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランス

2025-08-19 22:23:32 | 日記


今朝、通勤途中でバイクの事故直後を目撃した。

250ccか400ccのスポーツバイクに乗っていたと思われるが、ライダーが道の真ん中に倒れてピクリとも動かず体が変なふうにねじれていた。

状況は一切分からないが事故、特にバイク事故は怖いです。



Nボックスのタイヤをミシュランにしたが、乗っていった娘に「なんか変わった?」って聞いたら、いつもなら「分からん」としか答えないのだが、今回は「クーラー付けててもすう~~って軽く進む」って言った。

やはりミシュランはいいタイヤか!?



今日は午後から休みの日でトミーカイラにちょっとだけでも乗ろうって意気込んでいたのだが、建物から外に出た途端、暑さで「やっぱ、無理」って予定を変更。

どーしても、畑に行ってキウイの水やりと栗の木の消毒をやりたかったので畑に向かう。

途中の道の駅でしばし休憩して、少しでも暑い時間帯をずらした。

エアコンはバリバリ効いているし、ワイファイもあるしで、隅っこの椅子でご飯を食べて居眠りをした。

快適です。



畑に行って30分だけ草刈りをして、キウイに水やり、そして栗の木も消毒・・

畑は草があってアスファルトの熱もないし、空調服を着てるとけっこう動くことができます。

ミカンの木の枯れ枝とかも切って回れた。

満足してます。

そだ、ラフランスっていう梨も植えてます。

写真がそうです。

今年、口に入るか???



農作業中はサングラスが欠かせません。

太陽がサンサンと照っていても曇空の錯覚を起こします(笑)

ちょっとだけ気分的に涼しく感じる。

お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新品タイヤはいいっす!

2025-08-17 21:11:06 | 日記
●昨日、この暑さの中でもカート練習に行ってきました。

まだ、カート場の暑さは都会のコンクリートジャングルよりかはマシです。

しかも途中でスコール的な雨が降ってきて、気温が下がった・・ただ・・湿気がすごかったです。

自分のカートの調子はまあまあだったですが、私より年上の新人が成長してきてかなり手強くなってきた。

●カート走行後の着替えに久々にハコスカクラブのTシャツを持っていってたのですが、着替えようとしてビックリ!!

かの高橋国光氏の自筆のサインが入っているTシャツを持っていってました。

モッタイナイのでためらったが、やっぱりそのTシャツに着替えた。

●しかし、これだけ暑いとカート場への道中に植えられている?バナナの木をまじまじと見てしまう。

「バナナなってへんやろか」って思ってしまう。

まだ日本の露地栽培だと食べれるまでのバナナがなっているのは見た事がないが・・

●今朝もカートをステップワゴンから汗だくで下ろしました。

もうハコスカ走行などはとんでもない!って感じでした。

でもハコスカのバッテリーは新品に交換だけはしておいた。

って、言うか、そのバッテリーは液漏れしていてのクレーム品です。

液漏れクレームを入れたらすぐに新しいのを送ってくれたのでそれはマーチに使ってます。

北海道行きの前に交換したやつね。

●そして、畑に行って消毒作業等をやるべきなのだが、暑さで「今日は無理や」ってへこたれてしまった。

なので、午後からの時間を利用してNボックスのタイヤ交換に向かった。

先日、嫁や娘が大阪に行った帰りにタイヤのサイドが裂けてしまってJAFの積車トラックで帰ってきたNボックスちゃん。

オートバックスに向かおうとしたらしいのですが、「自宅に」って変更してもらった。

タイヤを1本だけ新品にするのは自分的には絶対にアカンというところです。

とりあえず1本をスタッドレスにして走るようにだけしておいてネットでタイヤを注文。

「何にするかな?」って一瞬だけ考えたが、「よし、ミシュランや」って決めた。

どうもBSとかに信用がおけない自分なのです。

そして、プレミアムミシュランを注文、e-プレマシーだったかな?

電気自動車のeらしい・・電気自動車用だったらきっと静かやろって思ったのも動機です。

いつものタイヤ交換屋さんをラインで予約して行くと30分もかからずやってくれました。

バルブも念の為に交換してもらって7150円、タイヤは25000円くらいです。

で、すぐにナラシドライブに行ったのですが、やっぱミシュランはいい・・すごくいい!!

なんか、安物BSとかとは根本的に違うってさえ思ってしまった。

転がりは軽いし、静かだし、乗り心地も柔いし、かといってコーナーでは横Gに負けないしっかり感がある。

まあ新品なのでってところを差し引いても満足度は極めて高いです。

これで25000円って異常に安いですな。

レーシングカートのタイヤよりだいぶん安い。

ドライブがすごく楽しかった。

●さてと、まだレーシングカートの後片づけが終わり切っていないので夜の部に出かけてきま~~す^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角窓

2025-08-09 21:50:56 | 日記


5年くらい前に季節外れで500円で売っていて、買って植えたイチジクの末裔です。

初代はカート倉庫に植えていたが、立ち退きにあって切ってしまったのだが、枝を挿し木しておいたら何本もしっかりと育った。

植物ってすごい生命力です。

挿し木のイチジクが今年初めて食べれる・・お味はいかがか?



この前にブログの記事にした、家の前に木に巣を作っているキジバトなんですが、ヒナが生まれてました!!

2羽います。

ネットで調べると1ヵ月くらいで巣立つらしい。

観察日記をつけておこうと思います。



昨晩はビアガーデンに呼んでもらったので喜んで出かけてきました。

飲み会はやっぱり楽しいですね。

ビアガーデンにいる時や帰り道で雨が久々に降ってきた。

そのせいか、今日も朝から気温がだいぶん低かった。

ハコスカに乗ったのですが、空調服を着て三角窓を開けて走ったらすごく気持ち良かった。

エンジンオイルも交換したてだし、高回転までよどみなく回った。

勢いで来週にカート走行会を開くので、レーシングカートの準備もした。

イントレピッド号で走ります。

たぶんメッチャ暑さが戻ってくるので満足に走行できないと思うが、雰囲気を楽しみに行くつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする