goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

昨日の餐魚洞料理・・・・富山からのお客様~♪ そして お土産に・・・・立山、黒部峡、ささ屋の白エビせんべい4種など~♪

2020年02月09日 | いただきもの

実は今日は、熊野古道センターでいつもの村林先生の料理教室の日でした。

今日のお料理は明日にupすることにします。

 

昨日、餐魚洞にいらしてくださったお客様。

もうかれこれ20年前から、夫 甲斐崎圭のファンなんだそうです。彼は今41歳。20歳を過ぎたころに観た

テレビ朝日の アドベンチャースペシャルからだそうです。

それからは甲斐崎の著作もすべて読んでくださったそうです

夫とはフェイスブックでやりとりを始めたそうです。

インスタでは私もお友達になっていますが、詳しいことをお聞きするのは今回が初めてでした。

お会いしたら、なかなかの好青年で、とっても好感がもてました。

それにしても有難いファンです お兄さまと一緒にお越しくださったんです。

お兄さまのお話もなかなか興味深い話で楽しかったです。

それではお料理をupします。

  

  

  

  

  

どのお料理も醴泉のお酒もとっても美味しいと言ってくださったので良かったです。

富山のお土産を沢山いただきました

純米大吟醸の立山  限定瓶囲い大吟醸  黒部峡 そして ささら屋のしろえびせんべい4種

お酒はまだ開けていませんが、しろえびせんべいは全種、味見をさせていただきました

どれもとっても美味しかったです

コピペしても反応しないリンク↓ なんでだろう? でも一応貼り付けておきます(笑)
インスタグラム→  kurukurunikki  みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・@omoidezukuri 
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12㎝のファスナーを使ったポーチたち・・・・ほんの気持ちのプレゼント~♪ & いただきもの・・・シャモ~~~♪

2020年02月07日 | 巾着・ポーチ

今日は病院のハシゴをしてきました。お蔭さまで足もかなり良くなって、以前のようにさっさと歩けるように

なりました。腰痛はありますが、うまく付き合っています(笑)

一昨日少しと昨日、そして今日少し。ぼちぼちと作り溜めました。

まずは初めて作るWファスナーポーチ2品。これはhirohiroさんのyoutubeを観ながら作りました。

カード入れたり、ちょっとそこまでコンビニに行くのに持つ財布代わりにも! 

想像以上に可愛いです。実物もっと可愛いです(笑)

そして約2年ぶりに作った、snowwingさんの無料型紙、たたみポーチ

折りたたむとぺったんこに。物を入れるとマチが出来る優れもの。

こちらもファスナーは12㎝。

久しぶりだったけど、楽しく作ることが出来ました。

 

   

そしてネコちゃんコースター 前回と違う作り方で。いつもの馴れた作り方で作りました。

滑り止めの肉球特殊生地。リバーシブルで使えそうです。

  

洗面所のエコたわしがヘタってきたので、作り直しました。テレビ、相棒を観ながら作ったので、

ループ編みが揃ってません つい時間が勿体無くて・・・。

            

昨日、丸京の親方(ジュリさんの旦那さま)に シャモを1羽まるごといただきました

夫はきれいに仕分けして、肝を焼いてくれました 普通の鶏より味が濃厚 すごい美味しかったです。

そして皮を丁寧に火であぶって、シチューを作ってくれました

北海道男爵もとっても美味しく、シャモから出たダシスープ、美味しすぎました

 

イワシ明太も、美味しかったです。

コピペしても反応しないリンク↓ なんでだろう? でも一応貼り付けておきます(笑)
インスタグラム→  kurukurunikki  みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・@omoidezukuri 
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギレで作るカードケース・・・・主婦のミシンさんの動画で~♪ & イワシ、玉子焼き、大根おろし、生ベーコンなど~♪

2020年02月05日 | 巾着・ポーチ

去年作ったこの形のカードケースを見られて、気に入ってくださったお友達からオーダーいただきました

可愛い名刺入れが欲しかったそうです。

またまた今回も 主婦のミシンさんの動画を見ながら作りました

前回、プラスナップがうまく付かなくて、外すのに大変な思いをしたので、今回は慎重に付けました(笑)

赤のドットはお友達が選ばれたんですけど、想像以上に可愛くなってびっくり 新発見

革でDカンを付けたのは インスタのpolkadot___ さんのを真似っこさせてもらったんです。

革を付けたカシメは、今回は小の両面カシメを使いました。

革に使う道具は色々買ってあるので、間にあって良かったです。

3ヶ所も入れるところがあるので、名刺やカード、メモ書き、レシートなど沢山入りそうです。

 

  

  

  

              

夕べは節分用に買ってあったイワシを焼いてもらいました。

玉子焼きはリクエストしました(笑) 大根おろしは うちのちっちゃい畑で採れたもの。

ベーコンは長崎五島の ひろんた村のです。

  

コピペしても反応しないリンク↓ なんでだろう? でも一応貼り付けておきます(笑)
インスタグラム→  kurukurunikki  みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・@omoidezukuri 
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はマスク2枚~♪  &  昨日の恵方巻・・・・作りました~♪  & 最後のレモン・・・うちで生ったもの~♪

2020年02月04日 | 料理

先日upしたマスクを見られたジュリさんから注文~

1つは先日のと同じもの、もう一つはアジサイ柄

ゴムは来られてから選んでもらいます。

                                       

昨日、予告していたように 節分の恵方巻、私の仕事でした(笑)

自分で言うのも何なんですが、酢飯の具合もちょうど良く、巻くのもうまくいって、すっごい美味しいのが出来ました~

夫は毎年のように無言で。私は美味しい~って言いながら(笑)食しました。

具材の玉子焼きは夫に作ってもらいました。自家製のカラフトマスのイクラが良い味だしてたみたいです。

兎に角、具材の調和がとれてたので美味しかったのかも? 一般的な デンブとか 干ぴょう 椎茸は入れません。

具材・・・ カイワレ、カニかま、サーモン、玉子焼き、カラフトマスのイクラ、そして、

この丹後の間人(たいざ)の天然岩海苔がまた美味しいの。お腹いっぱいになったのでイワシは今日に回しました。

写真は私の分。夫は夫で撮ってました。

 

  

今年は9つも生った鉢植えのレモン。先日、最後のひとつを採っておいたのを今日、切ってみました。

なんだかレモン色というより少しみかんに近づいたような色になってました。

味は、やっぱりレモン 紅茶に浮かべて美味しかったです。

  

コピペしても反応しないリンク↓ なんでだろう? でも一応貼り付けておきます(笑)
インスタグラム→  kurukurunikki  みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・@omoidezukuri 
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラミネートポーチ・・・YUWAの花柄で~♪  & 美味しい煮物~♪  & これから恵方巻作り~♪

2020年02月03日 | 巾着・ポーチ

今日は、4日ぶりにダイソーへ。

この間、ベランダにバッチリ置いたトゲトゲ猫除けの為、うちにオシッコが出来なくなったノラ猫、今度はお隣のベランダへ。

なので、お隣の奥さんにネコ除けを買ってきて欲しいと頼まれたので、ダイソーへ。

そしたら先月30日に行った時に、すごい量が山積みになっていたマスク、今日は売り切れの札が掛けてありました。

びっくり 一体どんな人が買うのかなぁ? 

 

部屋の中で撮影しようと思ったけど、なかなか上手く行かなくて・・・外に出てしました。

午前中、買い物から帰る時はポツポツ降ってきた雨も午後には止んでちょっと晴れ間がみえました。その間に撮影。

マスクと一緒にオーダー貰った、ラミネートのちょっと大きめのポーチです。

以前作らせてもらったマスクポーチを縦に長くして欲しいということだったので、色々考えてこの形にしました。

物を沢山入れられる様なので、やはりマチが要るだろうと思って4㎝のマチを付けることにしました。

外ポッケには、マジックテープ(面ファスナー)を付けました。

このマジックテープ、ダイソーでは色があまり無かったので、名古屋に行ったときにユザワヤで買っておいたんですが、

やはりダイソーのとは物が違って、良さそうです。

いつも作っているコードを留める革のバンドにも使っているので、結構要ります。もっと買っておけば良かったなぁ。

ファスナーはマスクポーチと同じ20㎝ファスナーを使用。

部屋で撮影してたけど、パっとしないので、外に出て撮影しました(笑)

  

  

タグはいつものhaskypower83さんのタグです。

            

夕べは私が大好きな煮物を作ってもらいました

煮物の材料・・・マイタケ、生椎茸、ジュリさんにもらった大根、魚河岸揚げ、

高野豆腐、クジラのコロ、スナップエンドウ、茹で卵。

ご飯にはマスの子の醤油漬け

これから恵方巻きを作る準備をしま~す。これは私の当番(笑)

うまく巻けるといいんだけど。

 
コピペしても反応しないリンク↓ なんでだろう? でも一応貼り付けておきます(笑)
インスタグラム→  kurukurunikki  みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・@omoidezukuri 
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の餐魚洞料理~♪  &  いただきもの・・・色々お菓子・・・豆巻きだったそうな♪

2020年02月02日 | 料理

今日はラミネートでポーチ作りをしていたけど、まだ完成してません。

と、いうことで、昨日の餐魚洞料理をupします

 

  

  

  

  

いつもの楽しい人達の会食でした。来られる迄は、常連さんが何方をお連れして来られるのかな? って

いつもドキドキなんですけど、来られた方達のお顔を見て、安心しました。

いつものメンバーだったから。

話も弾んでとっても楽しそうなので、良かったです。

私も仕事を忘れて(決して忘れてはいません)楽しい時間を過ごさせていただきました

有難うございました

 

ジュリさんからラインが来て、マスク可愛いですね~作って欲しい~って。

今日は以前作らせてもらったマスクをしてお出かけしてらしたそうです。それでそろそろ新しいのが欲しいと

いうことでした。嬉しい~

今日は松阪まで行って来られたそうで・・・教会かな? 豆巻きだったそうで、色々なお菓子が撒かれたそうで、それをいただいたんです。

色々入っていたので、夫と二人で、楽しく分けました(笑)

コピペしても反応しないリンク↓ なんでだろう? でも一応貼り付けておきます(笑)
インスタグラム→  kurukurunikki  みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・@omoidezukuri 
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク入れポーチ・・・ラミネートで~♪  &  昨日の餐魚洞料理~♪  &  いただきもの・・・両口屋是清の千なり~♪

2020年02月01日 | 巾着・ポーチ

昨日はお客様の日でした。ちょっと時間がなくて、ブログ更新出来ませんでした・・・今日もお客様なので早めに更新します(笑)

一昨日、完成したマスクを入れるポーチを昨日作りました。

ファスナーは20㎝を使用。マチは2㎝。このピンクがお好きなお友達。裏は雰囲気が合う違うラミネート。ぴったりで可愛い~

マスク5枚入れたところもup

 

  

今日のお昼は うちの小さな畑で生った 辛い大根で おろし蕎麦を作ってもらいました

美味しい辛い大根が採れて良かったです。

昨日、お友達に貰った 両口屋是清の千なりです。こちらのはとっても美味しいですね。

夫と二人で美味しくいただきました~

  

  

             

それでは昨日の餐魚洞料理をします。

きゃー! お造りが写ってない~ 残念! ちゃんと確認したつもりなのに

  

  

  

  

お料理、とっても喜んで貰えました

常連さんがお客様をお連れしてくださいました。その方に部屋の雰囲気がとってもいいと褒めて貰え、

嬉しかったです。

話も弾み、とっても楽しい会食になったようで良かったです。

お酒はビール党でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif