クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

間に合ったメロンパンマグネット(笑) &  頂き物のお菓子~♪

2011年10月14日 | 羊毛フェルト

昨日、今日と忙しい日でした。

一昨日から昨日にかけて、取材に見えていた人は以前dancyuにいらっしゃって今はフリーで活躍中の遠藤さんと、

写真家 菅洋志さんのお弟子さんの 浜村多恵さんでした。お二人共とっても明るくてお茶目な美人さんでした。

夫は、菅洋志さんとは1988年1月5日に双葉社から刊行されたMOOK版 源流行④ さいはての釣り旅でご一緒させてもらったことが

あるんです。

 

これは人気のあった本なんですよ~。残念ながら今はもう絶版になっていますが・・・。

そんな訳で一昨日の夜、吞んでいた時に浜村さんが菅さんに電話してくださると、とっても懐かしがってくださり、

尾鷲でみんなで一杯やろう♪ という事に話がまとまりました。 なんだか楽しくなりそうです


昨日は、私も夫と一緒に並んで撮影をされてしまって・・・・本に載るそうです

その本は来年の3月に刊行されるそうなので近付いたらまた詳しくお知らせしたいと思います

いつもは取材する側の夫ですが、今回は取材されちゃいました。取材は無事昨日の午前中に終わり

午後には東京へお帰りになりました。帰りがけに干物を買いにマルセに寄ってそのまま駅までお送りしようとして

思い出したことがありました。あのメロンパンマグネットをお渡しするのを忘れていたんです。

また家まで取りに帰りました。

前日の夜眠い目をこすりながら一つ仕上げたんですよ~。



左側が今回作ったものです。今回のは前回のよりちょっと小さくなってしまいました

でもお二人とも 「可愛い♪」 って喜んでくださってよかったです。


そして忙しかったもう一つの理由は、昨日の朝、陶芸家の矢野先生と奥さん、長男君と3人お見えになったからなんです。

朝7時過ぎにお着きになられたので、朝ご飯はみんなでまるで合宿のような賑やかさでした


矢野先生達が今回お見えになられたのは、尾鷲で陶芸展(展示即売もされるようです)を開くための打ち合わせがあったからなのでした。

この陶芸展は 東紀州観光まちづくり公社が奨励された陶芸展なんです。

場所は天満荘で来月の終盤に行う予定です。日時がはっきりしましたらまたお知らせしたいと思います。

今日はそんなこんなで天満荘に2度出向き忙しくしていたんです。

あっ、そうそう。矢野先生たちに頂いたお土産です。ひよ子饅頭ポピュラーだけど、美味しいですね~(笑)

東京サンド、あっさりしていて、もう少し甘くても良さそうな(笑)

  

矢野先生達は大雨が降る中、6時過ぎにお帰りになりました。

日曜日から始まった忙しい日々がやっと終わり、明日からまたいつもの日常に戻ります

昨日食べたアサヒガニです。

 

身はワタリガニに似ていてとっても美味しかったです。

 

 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                   にほんブログ村
                 
                   
有難うございます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif