goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

重ね衿カットソー完成~♪  &  刺身・・・・パン(ハシキンメ)~♪

2017年01月26日 | ニットソーイング

 

昨日、お騒がせしていました 重ね衿カットソーが出来ました~

色は この前 のが一番近いんだけど、なかなか思う様に撮れません

袖口と裾は2本針で仕上げました。この生地、よく伸びるので、2本針は目飛びするんじゃないかとヒヤヒヤしていたけど、そんなことは無く

すんなり出来てよかったです。着丈は60cmにしました。苦労したけど、やっぱり衿は2重にしたのであったかいです


  


                         

夕べの刺身はパン(ハシキンメ)でした。魚体を撮り忘れたので、以前撮ったものを・・・・・

身は甘くてトロッとしていてとっても美味しい魚です

肝を湯引きしてもらったんだけど、美味しくてアッという間に食べちゃいました

そして ホウレン草と厚揚げの煮物を作ってくれました


  



今日のお昼は久しぶりに 塩焼きそばを作って貰いました。椎茸のダシが出ていてとっても美味しかったです。






甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う”~まさかの・・・・衿付けで(~_~;) ミシンが!  & アピオス~♪  & 生協のハンバーグと男爵♪ 

2017年01月25日 | ニットソーイング

昨日、裁断を終えてたカットソー、昨日の衿の裁ったのをみたら、なんと少し生地が足りてない。

この生地、すごい伸びるので、裁つときに引っ張られていたのかも? 気をつけなくっちゃ  お気付きの人、いらっしゃるかな? 生地が足りないのに印付けをしているの。

ひょっとしたらこのまま使えるかと思ったのよね で、今日見てみたら、やっぱりダメだと思って、今日、また生地を裁ち直し、ニット用の芯(ベージュ)を片方にだけ貼りました。


  

肩を繋ぎ、衿を縫ってて、5重に重なった部分に差し掛かったら、えっ! ミシンが進まない! 縫えない 焦った焦った

兎に角、ミシンから生地を離して、今度は逆方向からゆっくりカットされてくる生地を引っ張ってやってみたけど、ダメで・・・。

仕方なく直線ミシンで走って、縫い代はジグザグミシンで処理しました。ジグザグミシン使ったの初めてかも?

一応、ハギレを5重にしてみてジグザグを試したら縫えたので、助かった~。

ごちゃごちゃしている間にロックの糸は切れちゃって、また通し直し。面倒なのよね。この糸通し。この生地、5重でも縫えると思ったんだけどなぁ。前のより やっぱり厚かったみたい。残念!

これなら芯を貼らない方が良かったのかも? ←反省点。



  


表は・・・・・直線ミシンで抑えたので差動が効かない分、ちょっとダーツがよったみたいになってしまいました。まぁ辛抱できる範囲かな

この生地、よく伸びるので横生地を縫うときの差動は4! 






今日、仕上げる予定だったのに・・・・。


                        


昨日のオツマミは、アピオスと生協の レンコンの鶏肉はさみ揚げ。

アピオス・・・・マメ科だそうです。 検索記事・・・・アピオスは原産地の北アメリカでは古くから食用とされ、インディアンのスタミナ源と言われてきたほど栄養価が高い食材として知られています。

食感はホクホクして、お芋みたいです。お塩をパラパラッと掛けて食べました。
        

  




久しぶりに生協のハンバーグを焼いて貰いました。ハンバーグ、しばらく作ってないなぁ

男爵は生協でとったもの。本物の男爵です


 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重ね衿のカットソーをまた作ります♪  &   刺身・・・マイワシ・アカアジ~♪  アカアジをお寿司に♪

2017年01月24日 | ニットソーイング

今日は午前中に荷物を送りに行き、午後は久しぶりにちょっとのんびり生地を探したりしていました。

でも、のんびりしている場合ではないと、またカットソーの裁断を始めました。

以前作ったのと同じ仕様 にすることにしました。 


素材はウール65パーセント、ナイロン35パーセント。チクチクしない素材で温かいです。色はほぼこの色。海老茶と言ったところかな? 落ち着いた良い色です。






縫いは明日、頑張ります


                       


昨日はマイワシとアカアジ、美味しく調理してくれました

ピッカピカのマイワシです。アカアジの色、すっごい美しかったです

  





マイワシは2尾を刺身に。もう1尾は刺身だけど、サッとお酢で洗ったようです。普通の刺身とは ひと味違って、これもまた美味しかった~


  


アカアジはお寿司に! 夫がこれはお寿司にしよう! と言ったの、正解でした。 すっごい美味しかったです  自家製の生姜漬けもとっても美味しかった。


  


うちはいつも夜は1合のご飯を炊くんだけど、お寿司にして、残ったのをおにぎりにしてみました。

夫は生協で売ってたからと言って、こんな昆布を出してきました。

ご飯と馴染んできたら、昆布のヌメリが出てきて、なかなか美味しかったです。

 

  


大根菜と厚揚げの煮物も作ってくれました

なんだかご馳走いっぱいの食卓になって、嬉しかったです。


 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルレングスワイドパンツ完成~♪  &  ソウハチガレイ と 生しらす~♪

2017年01月14日 | ニットソーイング

昨日のフルレングスワイドパンツが出来ました

この生地、落ち感が良かったので、やっぱりきれいなドレープが出ました。想像した通りのが出来て良かったです

友達が来られたので、着たところを見てもらいました。すごい~ いいね~って言って貰えて嬉しかったです。

調子にのって、先日作ったカットソー も着てスーツとして、見てもらいました スーツで着てもおしゃれで素敵~って、言ってもらえました

前後が分かるようにまた ゆきちゃんのアイロンシートを付けておきました。

写真はウエストゴムの部分を向こうに折って撮りました。2枚目の写真がゴムの部分です。


 





                     

夕べは 「生しらす」 ゆず果汁に少しだけ醤油を入れて掛けました。熊野で揚がる生しらす、昨日はスーパーに出てました。

神奈川にいた時に食べたみたいに、揚がってすぐではないので、そこまでの美味しさはないけど、充分美味しかったです





北海道から送ってくださった 「ソウハチガレイ」 今回のは生干せ。身がほっこりして、美味しかったです。これにも ゆず果汁を付けて


猪肉と大根菜を炒めてもらいました こちらもとっても美味しかったです。



  



甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルレングスのワイドパンツ・・・まだ途中(^_^;)   &  エゾシカのロース・バター焼き  &  すぱいすのカレー♪

2017年01月13日 | ニットソーイング

去年の年末、裁断だけ済ませてあった、このワイドパンツ。今日、午後から、縫い始めました。

ギャザー寄せが結構面倒でした。前後とも、ヨークと縫い合わせ、ステッチを入れ、前後それぞれ縫い合わせるところまで出来ました。

続きは明日にします。


  




夕べはいただきものの、すぱいすのカレーにしてもらいました。「えびと青なんばんの特製カリー」 とっても美味しかったです

野菜サラダに掛かっているのはオニオンの干したもの。熊野ほほえみかんで買ってあったけど、使うの忘れてました

エゾシカは昨日、北海道の知人から届いたものです。柔らかくって、甘くてとっても美味しかったです

白くもやっているの湯気です。分かるかなぁ



  




甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズネップジャガードニットのネックウォーマー(女性用)♪  &  アカイカ・・・・(色んな食べ方)~♪

2017年01月09日 | ニットソーイング

今日、お友達用のも出来ました~

サイズはいつものサイズ。

平置き 28cm  生地部分 13.5cm ボア含む 16cm

最近いつも書き忘れてますが、ネックウォーマーを作る時は必ずセイデン糸を使っています。パチパチ静電気防止の糸です。

冬物を作るときは、大抵この糸を使います。

昨日のと一緒に明日送らせていただきます



  



                           

夕べはアカイカが沢山


上のは、直火で焼いたもの。その横は刺身。手前のはフライパンで焼いたもの。左はゲソを茹でたもの。

どれもとっても柔らかくって美味しかったです

マイタケはバター炒めにしてもらいました



  



甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性用ネックウォーマー♪  &  ソウハチガレイ~♪

2017年01月08日 | ニットソーイング

今日は久しぶりの雨になりました。

なので写真は部屋で。

親しくしているブログ友達から、オーダーいただきました。ご夫婦の分、2枚です。

しかし今日はご主人の分しか作ることが出来ませんでした

ツィードニットとウールニットをパッチしました。ボアはプードルボアのモカ。サイズはいつものサイズ。

平置き 25cm  高さ  ボア込み 16cm


  



今日のお昼は雑煮  

今日はお餅は2つにしました。玉子入りです。




夕べは羅臼から贈られてきたソウハチガレイ  美味しくて、残ったのは大きな骨だけでした

煮物は青梗菜。

  



甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣~♪ & 男性用ネックウォーマー♪ & いただきもの・・・ブルーチーズ~♪  刺身・・・アジ(キンムロ)~♪ 

2017年01月05日 | ニットソーイング


今日は朝から尾鷲神社に初詣に行ってきました。人はまばらで、駐車スペースが空いていて良かったです。


    


帰りに買い物でうろうろ。帰ってきたらお昼を過ぎてました。

午後から、頼まれ物の男性用ネックウォーマーを作りました。

先日、来られた時に生地を選んでいただいてました。

サイズは、奥様 のと同じで大丈夫だったので、同じサイズにしました。 平置き  28cm  高さ ボア込みで16cm

  


                     


お年始に来てくださった知人にブルーチーズをいただきました 

私は苦手だけど、夫が好きなので良かったです





                        


夕べはちょっと久しぶりに刺身・・・・アジ(キンムロ)でした

椎茸の ごま油炒め 煮物はホウレン草と天ぷら


  





甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児用ネックウォーマー完成♪  &  夕べのおかずあれこれ~♪

2017年01月04日 | ニットソーイング

今朝は7時に起床。

今日から尾鷲魚市場が始まったので夫はもう出かけたあと・・・起きたらもういませんでした

私は いつも起きたらすぐにテレビを付けてメーテレの 「ドデスカ」 を観ます。7時半になったらBSで連ドラ。それを観終わったらテレビは消します。

チャンネルを合わせるのにカチャカチャ変えていたら、青学の選手達が目に飛び込んできました。

放送は 「ZIP] まず観ない番組だけど・・・。

お疲れなのに、朝早くから選手達、監督さんも大変だなぁと思いました。

しかし、その中に 田村選手の姿はなく、心配していたんですが・・・。この番組、少しの間観ただけなので、分からなかったんですが、番組の中で監督が、大事をとって、寮で休ませていると言ったそうですね。

良かった~ 早く体調が戻りますように。


昨日、裁断していたネックウォーマーを仕上げました。サイズはいつものサイズ。

お待たせしているので、早速送ってきました。


  


                  


夕べのオツマミです。

カズノコ、美味しかったのでお代わりしました(笑)

年末の昆布巻きは鮭。これは ニシン。

  

  




お餅、まだまだあるので、食べなくっちゃ! ということで、お昼は雑煮を作ってもらいました。

いつもはお餅2つだけど、今日は3つ。また太る心配しなっくちゃ






甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルレングスのワイドパンツを縫おうと・・・。& いただきもの・・・・つきたてのお餅~♪

2016年12月30日 | ニットソーイング

昨日友達に送った首巻、今日もう届いたって電話がありました。

すごい喜んでくれてサイズもぴったりだったそうです。良かった~



去年の夏に作った8分丈のワイドパンツ、今度はこの同じ形で丈を伸ばしてフルレングスで作ろうと思っています。本は 「大人のパンツとスカート」 です。

台所のテーブルいっぱいに生地を広げてみました。夕飯を食べるためにちょいと片づけて・・・夕飯が終わってから裁断することにしました。

黒にしちゃったので、夜には縫いづらくなりそうです。

この形、生地が半端なく要ってしまいます。ワイド巾のものを3メートル買っておいたんだけど。 あと、カットソーを2枚作るつもりでいたけど、どうも無理そうな気がしてきました

リンクした記事をみてみたら、ポケットのことが書いてありました。今回はポケット付けようと思ったけど、やめにしました




今日、親方 (ジュリさん) のところでお餅つきをされていました。

つきたてのお餅をジュリさんが持ってきてくださいました やわらかでとっても美味しそうです。親方、有難うございます





昨日は久しぶりにお好み焼きを作りました。

山芋を入れたのでふっくら焼けました。お水は使わず、大根おろしを水代わりに。最近はいつもその作り方です。

4枚焼いて、毎回夫と半分こ。実際は2枚食べたことになります


 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif