くじらの音楽日誌

日頃聞いてる音楽全般の雑記です♪

寝てしまった…

2013-10-31 | カラオケ
月末なのでスコアの最終更新に行く予定だったのに、午前中の仕事を終えていったん帰宅したら猛烈な睡魔に襲われて夕方まで寝てしまいました。
おそらく御亭主殿からの電話がかかってこなければ、もっと寝ていたでしょう(笑)
4時過ぎくらいに「今夜はお好み焼きかたこ焼きが食べたい」などというど~でもいい内容の電話の呼び出し音に安眠妨害されました。
自らが下僕体質の癖になぜか無自覚にくじらを己の下僕だと思い込んでる御亭主殿。
人の都合など全く斟酌せず、思いついたら思いついたときに何でも要求します。
アレだけ空気の読めない人間を他にくじらは知りません(苦笑)
よほどの飯マズでなければ亭主なんてものは出されたご飯を黙って食べていればよろしい。
日常生活のこまごまとしたことに口を出す男はくじらは好きじゃない。
今夜は味噌カツの予定でしたが、急遽お好み焼きに変更となりました。
どのみち5時からカラオケに行っても仕方ない。
同じ金額を出して最大10時間唄えるのと3時間しか唄えないのじゃ話になりません。
こうしてのべつくだらないことで電話をかけてくるのでおちおち遊びにも行けやしないし、うっかり昼寝も出来ない。
あんなに執着する御亭主殿ならもっとかまってちゃんの嫁をもらえばよかったのに…とつくづく思います。
そしたら需要と供給が一致するのに。

とりあえず「Black in White」の95点越えは果たしたし、まぁいいかな。
いつも普通に95~6点行くのがなぜか今月は94点台どまりで相当へこみました。
酷い時なんて91点台…もうどうしていいのかわからなかった。
「上空初期値」は結局夢の95点台にあと一歩及ばず無念の涙を呑みました。
その代わり「金星」が奇跡の90点台を出せたので気持ち的にはこれで相殺かな(笑)
でもたぶんもう二度と出せない。「ソーラレイ」が配信されましたが、唄えるような気がしなかったので結局一度もトライしないまま終わりました。
「月の影」はどうにか音を3つ下げて唄えるように(笑)
3つ下げても後半はかなりきつくて頭が痛くなります。

たまに他のアーティストの曲を唄うと、歌いやすいなぁと思いますね。
ちゃんと息継ぎが出来るだけでも唄いやすさ倍増(爆)
歌スキ動画で撮った自分のうたを聞いてると、どれも本当に苦しそう…

FC先行予約をした♪

2013-10-31 | 平沢進
本日17時からうj家付けだったので早速予約を済ませました。
4日間通しというくじらにとっては前代未聞の飛び切りの贅沢(笑)
整理番号なんて何番だってかまいません。1300番台だって平気。
とにかく参戦できるのなら何も文句はありません。

万が一抽選になって真ん中の日程が抜けちゃったらどうしよう…
最終日はまさかの平日なのでたぶん大丈夫だと思うけど、日曜日と月曜日(祭日)が危なそう。
中抜けだからと言って一度帰るわけにも行かないから東京見物するしかないのかな(苦笑)
バスの予約はきちんとチケットをゲットしてからじゃないと出来ないなぁ…

結果が出るまでここ暫くは落ち着かない日々を過ごすことになります。
アルバム発売日くらいには結果が出るのかな?

気持ちよすぎて寝すぎた

2013-10-30 | 音楽
昨夜寝る前にiTuneをひらいて適当なところから再生を始めそのまま眠りにつきました。
千数百曲入ってますから全部再生すれば丸3日間くらいはずっと音楽が流れてます。
本日は早朝6時インの仕事だったので本来は5時くらいには起きていないとダメだったのに、ちょうどその時間に流れたいたのがNANIWA EXPLESSであまりにも心地よかったせいかつい寝過ごして起きたのは5時56分(大汗)
熟睡中は何も聞こえてませんでしたが、起きる1時間くらい前からは何となく音は聞こえていて斑覚醒状態でした。
夢うつつの中まったりとした音楽がずっと流れていて、あぁ気持ちいいなぁ…と寝ながら思ってました(苦笑)
目覚めてるわけでもない寝入っているわけでもない半端な状態の中でのあの音楽は気持ちよすぎます。
アレは大人の子守唄(笑)

起きなきゃならない時間にあれが流れるのはヤバイので、今度からは睡眠導入時に流れるようにします。

師匠のパーカーと似たのを買った♪

2013-10-29 | 平沢進
新作のアルバムジャケットに写っている師匠の着てるパーカーと似たようなのがあったので買いました。
同じものではないと思います。
なんせ3980円ですから同じだったら師匠貧乏すぎる(笑)
ただ、くじらにとっては3980円のパーカーは結構贅沢です。
これまでパーカーなど1500円~2980円の範囲で買ってたので、一気に1000円高は相当贅沢。
しかも通販なので送料も580円かかってますから、いつもなら2枚買えるほどの高級品です。
これを着てライブに行くのはあまりにも気が引けるので普段着にします。
ピースナウのコートならまだしも3980円のパーカーじゃぁインチキ臭いもいいところ(笑)

なで肩の師匠が来たイメージと思いっきりいかり肩のくじらが来た幹事ではずいぶん違いますが、デザインは本当によく似てます。
裏起毛で結構暖かいので毎日通勤時に着て行こうかな。
まだコートにはちょっと早いし、これくらいのものがちょうどいい。

人の兄が必死すぎてしらける

2013-10-25 | 平沢進
そりゃぁ人生も晩年になってからせっかく作ったお店なんだから頑張って守り立てようとする気持ちはわからないでもない。
弟の七光り(と言ってもごく限定されてますけど)を大いに利用して、何とか軌道にのせてあわよくばマスコミにも取り上げられる有名店に…と考えてるかどうかは知らないけど、とにかく必死なのはこれまでのさまざまなイベントやら、ツイッターをみてるだけでありありと感じる。
それで師匠が嫌がってるのならこっちも文句を言いたくなるけど、そうでもなさそうなので内心不快感はあったけどスルーしてきた。
だけど、今回の核pセカンドアルバム先行発売だの、先行試聴イベント、未発表写真おまけつきなどというのはちょっと度が過ぎてる。
弟に無断でというのはありえないから師匠も容認してるんだろうけど、印象としてはかなりあくどい商法に感じてしまう。
そこまでして店に客を(主に馬の骨たちですが)引っ張りたいのかと厭でも思ってしまう。
ガヂオのせいで師匠のアーティストイメージがだんだん俗っぽくなってくる。
今は人の兄に対して引いてるだけだけど、こういうことが続くと平沢進自身まで及んで着そうなのが怖い。

ガヂオインフォメーション

幻想なんだけどアーティストイメージって大切だと思う。
くじらがB-Tから離れた直接のきっかけは、あっちゃんがステージ上でお父さんの顔になったからだから…
大魔王がマイホームパパの顔しちゃ一気に冷めますって。
プライベートでならどんなにデレててもかまわないけど、ライブのステージで見せちゃいけない顔だったよ(涙)
今でも好きだけどもう昔みたいな気持ちにはなれない。

すっぴんのほうが綺麗(笑)

2013-10-25 | 音楽
当時こってりメイク全盛のころとはいえ、せっかくの美貌をこんな厚化粧で塗りつぶしてるのはいかにももったいない。
あっちゃん同様もともと土台がいい場合は余計なことはしないほうがいい(苦笑)
濃いメイクは薄い顔立ちだと映えるけど、濃い顔立ちに濃いメイクだとくどくなるだけであまりメリットはないと思います。



撮影だからメイクは当然してると思いますが、こちらは結構すっぴんに近いので惚れ惚れするようなイケメンです♪



現在はなぜかすっぴんでもかなりくどい顔立ちになってます…(笑)




ちょっと衝撃だった

2013-10-25 | 音楽
何となくマスケラを思い出して、CDも持ってるけどお手軽にYOU-TUBEで検索していくつか聴いてました。
初めて知ったのはメジャーデビューのインターフェイスというアルバムで、インディーズ時代のファンからはあまりにも商業的過ぎると酷評されてたみたいですがくじらは結構好きでした。
少々歌詞が軟弱すぎるきらいも無きにしも非ずでしたが、MICHIさんのイケメンボイスと歌詞の軟弱男っぷりが妙にマッチしてそれはそれでよかった(笑)

今ならネット環境もあるから売れないバンドでもどうにか活動を知ることは出来ますが、当時はまだテレビとラジオくらいしか情報を知るすべはなく(音楽雑誌にも取り上げられるほどメジャーでもなかった)、ファンになってのはいいけどテレビで3~4回拝見しただけでいつの間にか姿を消してました。
デビューしたのが97年の12月で、解散したのが2000年3月、わずか2年ちょっとのメジャー活動でした。
くじらは解散したことすら知りませんでしたが…

メンバーのうちヴォーカルのMICHIさんは現在SQFというバンドで活動してるのは知ってましたが(アルバムも1枚だけ持ってます 笑)、他のメンバーはどうしてるんだろうと調べて衝撃を受けました。

解散後、それぞれ新しくバンドを組んだもののほんの数年で解散、現在は引退してるそうです。
音楽で食べていくのって大変なんだなぁ。
マスケラの場合は過去の遺産らしいものもなかったから余計にきつかっただろうと思います。たとえ一発屋でもいいから大ヒット飛ばしていたら知名度もそれなりにあっただろうし、ある程度の印税も入ってきて当座のしのぎにはなっただろうけど、裸一貫からの再スタートではなかなかうまくいかなかっただろうと思います。

メジャーデビューアルバム「インターフェイス」の中でくじらが一番好きな曲がこれ♪
この無駄に壮大な歌い上げがかなりツボです。





現象の花の秘密が来月配信される

2013-10-25 | カラオケ
売れ筋のアーティストならすぐにカラオケ配信されるけど、スティルスメジャーな師匠のアルバムは1年くらい経たないとしてもらえないようです(苦笑)
ちょっとみただけなので全曲かどうかまだわからないけど、どうもおまけの2曲以外は配信されるみたい。
師匠のKYP管から楽に唄えるわけがないけど、それ以前にこのアルバムの場合タイトルと曲がくじらの中でしっかり結びついてなくてタイトルを見ただけでメロディーが思い浮かんでこない。
何度も聴いたはずなのに、単独の曲として聴いた聴いたことは殆んどなく一枚のアルバムを聴いていたのでアルバムをランダム再生しても何なのかよくわからない(苦笑)
歌詞の中に曲のタイトルが出てきて「あぁ、華の影か…」とわかる程度。もちろんイントロクイズなんて無理。タイトル曲の現象の花と冠毛種子の大群はわかります。
ファンの間でも賛否両論あるアルバムですが、くじらはアルバム自体は結構気に入ってます。
ただ一つ一つの曲の印象は希薄ですね。
どうしても全体で聴いてしまいます。

あまり突拍子もない曲はないので師匠の曲としてはカラオケで唄いやすいほうだと思いますが、くじらの予想では冠毛種子の大群は「王道楽土」の二の舞であまりにも壮大すぎる伴奏にガイドメロディーが消されてしまってまともに唄えないんじゃないかと一抹の不安が…

どっちが自分の声(笑)

2013-10-22 | カラオケ
時々ジョイでコラボ動画をとって楽しんでます。
男性とコラボするときもあれば女性とするときもあります。
平沢曲は音域がかなり広いので(師匠いわく7階半から飛び降りるような)女性だと低音域が厳しいし、男性だと高音域が死にそうになります。
それでも師匠の曲をカラオケで唄いたがる馬の骨はどMとしか言いようがありません(笑)
くじらは全く女っぽくなくても一応生物的には女なので、ある程度の高音は出ます。
そして生まれつき声が低いのでそこそこの低音も出ます。
7階半から飛び降りるのは難しいけど(そもそも7階まで登れません 笑)5階から飛び降りることくらいはまぁ出来ます。
女性とコラボする場合はたいていくじらはオク下で唄う場合が多い。
女性の方は師匠の曲の低音域が出しにくいのでたいていキーをいくつかあげて唄ってらっしゃいますのでくじらはオク下でも余裕で唄えます。
一度完全に男性だと思い込まれていたことがありました。
渋い声ですね、男性とのコラボは新鮮ですとコメントされてやっぱり男の声にきこえるのかなぁと複雑な気持ちでした(苦笑)
よくコラボさせていただく男性の方がいらっしゃるんですが、その方とくじらの声質が実によく似ていて、完成動画を聞いてるとどっちが自分の声なのかわからなくなります。
こぶしが回ってるほうが自分だと判断してます。
別々に聴けばそんなに似てるように思えないのに、一緒に歌うとどっちなのかわからなくなるほどそっくり。
昔せがれの歌声とくじらの歌声がそっくりだといわれたときは、何で女なのに男の声とそっくりなんだと釈然としない気持ちでしたが、今ならわかります。

声からして可愛い女の子声じゃないので何をどうしたってチャーミングな女性にはなれない(涙)
ライブでだって本当は「きゃぁぁぁぁぁ~」と叫びたいのにそんな高い声出せないし、職場には「キャピキャピ感を出して働こう」などと張り出されてますが、こんな渋い低音でどうやってキャピキャピ感をだせと…

7時間半ヒトカラしてきた♪

2013-10-21 | カラオケ
本日は仕事がお休みだったので朝からカラオケに行ってきました。
解消するほどのストレスはありませんが、思いっきり唄ってるとやっぱり気持ちいい♪一人でカラオケだなんて寂しくない?とよく言われますが(世間的にはそういう感覚らしい)、唄いたい局が一杯あって次々に唄うのに忙しくて寂しいどころじゃありません(笑)
まさに時は金なりで、休む暇もなく唄わないと唄いたい曲を全部唄いきれません。
たまにコラボ動画で遊んでますから結局全部は唄いきれてないんですが(爆)
今回は前回宿題になった懸案を片付けてきました。
「世界が終わるまでは…」を目標どおりスコア更新してまいりましたとも!!
前回は89点台からどうにか92.876点まで押し上げましたが、どうしてもそれ以上は出ませんでした。
あまりにも低いスコアだとどこが問題なのかわかりやすいけど、このあたりの点数になたら問題点がもうわからない(笑)半ば運みたいなものです。
何がどうしてかわかりませんが一応目標の93点台は達成しました。
93.447点なのでたぶんここらあたりが限界でしょう。
もちろん100位以内なんて入ってません。堂々の173位どまりでした(苦笑)
でも最初500位くらいから始まって唄ってる間に一気にUPの表示が出て280人抜きとか73人抜きとでると面白いです。
ただしおちるときも一気に30人くらいは平気でダウンします。
点差の少ないランキング争いなので、ちょっとしたことで大きく変わってきます。
師匠の曲なんて1位と2位じゃ7~8点違う曲もあるけど、さすがにWANDSでは小数点以下の点差争いです。
上位8位くらいまで98点台が僅差で並んでいるのを見るとさすがに大ヒットした曲だけあるなぁと思いますね。いくらf1でも98点台なんて早々簡単には出ません(笑)

そうそう!!やっと「金星」が夢の90点台になりました。ぎりぎりですが(笑)
90.043点でなんと4位(爆)
この曲の平均点が85.220点なのでいかにハイスコアが出ない曲かご理解いただけるかと…
特に難しそうな曲でもなさそうなのに何故なんでしょうね。
たぶんf1の採点基準に合ってない曲なんでしょう。

ものすごく久しぶりにチェッカーズの「ジュリアに傷心」を唄ってみました。
久しぶりすぎて途中でメロを忘れてしまいました(苦笑)
仕方がないのでご本人ヴォーカルつきのカラオケを2~3回聴いてどうにか覚えて再トライ。
その甲斐あってなんとぎりぎり92点台から一気に94.756点というハイスコアに♪
しかし途中かなりでたらめに唄っても93点台が出るのって、大真面目に唄っていつも90点以下の「金星」はいったいなんなんだろう。
芹澤さんの曲は唄っていても気持ちいいなぁ…彼の作るポップな曲は大好きです。
芹澤廣明、織田哲郎、井上大輔この辺の作曲家はかなり好みです。
育った時代がよく反映されてます(笑)
アメリカンポップス、ビートルズの影響をモロに受けた世代です。

よかったらポチっとね♪

blogram投票ボタン