goo blog サービス終了のお知らせ 

Kuchen Backen ~クーヘン バッケン~

田園の中にある小さな小さな手づくりケーキ屋さん

ラ・フランスそして紅玉の季節です。

2012-11-07 07:53:34 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
これから季節はラ・フランスと紅玉(酸味のあるりんご)にバトンタッチです。
ラ・フランスは山形県南陽市の鈴木さん家から直送、食べ頃まで追熟されて、香りが充分にしてきた食べ頃のものをケーキに使います。
ラ・フランスはシンプルにショートケーキやロールケーキ、白ワインと合わせたパンナコッタ、タルト、カラメルムースやレアチーズに合わせた洋梨ムースなどなどを考えております。



紅玉は宇都宮市にある菊池りんご園さんのものを使います。
今日はお店の定休日なので、これからりんご狩りに行ってきます。
菊池りんご園さんは紅玉の他に、名月(めいげつ)という品種の青りんごが美味しくて、毎年伺っております。
今年も紅玉を使ったアップルパイの販売を致します。
販売時期はブログにてまたご紹介いたします。

アップルパイを販売いたします

2011-11-17 22:52:25 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
11月19日・20日・26日・27日の土曜日と日曜日にアップルパイを焼きます。
なかなかパイ生地の仕込みが出来ずに遅くなってしまいました・・・
先週、栃木県宇都宮市にある菊池りんご園さんにりんご狩りに行ってきました。

菊池りんご園さんの紅玉を使ってアップルパイを作ります。
紅玉とは、酸味の強めのりんごです。
特にお菓子用(火を通す)に使われるりんごです。
紅玉をグラニュー糖とバニラビーンズとシナモンと共に煮ます。
りんごの甘酸っぱい香りとバニラの甘い香り、そしてほんのりとシナモンが後を追います。
自家製のりんご煮をたっぷりと自家製パイ生地で包み、しっかりと時間をかけて焼き上げてゆきますよ。
まずは強火でパイ生地を浮かせて、焼き色がキツネ色についてきたら、今度は弱火でじっくりと香ばしく。
アップルパイは焼き上がりに時間がかかるので、11時~の販売となります。
出来れば焼きたてをお召し上がり頂きたいですね。
アツアツのりんご、パリパリのパイ生地。11時だけの、ほんの短い贅沢タイム。

アップルパイは4cm幅位にカットしたバトン状の形で販売いたします。
また、11月中でしたら、平日でも10個以上のまとまった数のご予約でしたら、ご用意出来ます。
アップルパイは仕込みに時間がかかるので、1週間前までのご予約でお願い致します。

アップルパイの他にもりんごを使ったケーキは‘ノルマンディー’をご用意しております。
こちらも菊池りんご園さんの紅玉を使ったりんごのムースと香ばしいカラメルのムース、ほんのりシナモンの香るクルミ入りのビスキュイ生地からなる、秋限定のケーキです。


また、山形県南陽市からラ・フランスも届きました。

ラ・フランスは果汁と香りが豊かで、爽やかな味わいの洋梨です。
ラ・フランスの香りが広がるショートケーキや、ラ・フランスをたっぷりと使ったパンナコッタをご用意致しました。
パンナコッタには、山形県の酒井ワイナリーさんから取り寄せた白ワインを使ったジュレと自家製ラ・フランスのコンポートをのせます。
ラ・フランスを使ったケーキは12月中旬位までの販売を予定しております。


お知らせ・・・
11月23日(祝日)はお休みです。
11月は毎週火曜日・水曜日がお休みです。

クリスマスケーキのご予約は12月1日(木曜日)~スタートします。

黒潮マンゴーと、とうもろこし

2011-08-05 20:46:34 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
和歌山県の的場農園さんから完熟したマンゴーが届きました。

黒潮マンゴー

箱を開けると真っ赤に完熟した大きなマンゴー達がきちんと整列していました。直径13~15cmほどあります!!


果肉は濃いオレンジ色で繊維が少なく、香りも豊がで甘い。
贅沢な国産の黒潮マンゴーをケーキに使います。

黒潮マンゴーのマンゴープリン
1番下のゼリーは爽やかなパッションフルーツを使っています。
2層目には黒潮マンゴーの果肉をミキサーでピューレ状にしてプリンとして使います。
その上に、主役の黒潮マンゴーをたっぷりとのせます。
国産の完熟マンゴー、輸入マンゴーとは別格ですよ。



群馬県にある赤城山麓でとうもろこしを購入してきました。

品種はピーターコーン。
白と黄色の実がランダムにぎっしり入っていて、蒸かすと部屋中にとうもろこしの甘い香りが・・・
そのとうもろこしをつかったケーキがこちら

もろこしショコラ
とうもろこしのムースとホワイトチョコのムースからなるケーキです。
とうもろこしのムースには蒸したピーターコーンの実をミキサーでポタージュ状にして、うらごしてムースに仕立てます。
ホワイトチョコのムースはヴァローナ社のイボワールというミルク感のしっかりとしたホワイトチョコを使用。
コーンの優しい甘さ香りとホワイトチョコのミルキーな味わいがとても合います。



もう1つ、写真が間に合わないのですが、ちょこっとご紹介。
‘パッション・ショコラ’
私が夏イチオシの素材・・・パッションフルーツ。マンゴープリンでも使いましたが、こちらはミルクチョコと組み合わせています。
パッションフルーツの軽い食感のムースとヴァローナ社のグアナラ・ラクテという、甘さが控えてあり、カカオの香りとキャラメルを思わせる香ばしい香りが特徴のチョコレートを使ったムース。
酸味と甘味のバランスが良く、カカオとパッションの香りの相性の良いケーキです。
チョコレートを使っているのに、さっぱりとしていて、暑い夏にもピッタリだと思います。



旬のフルーツがぞくぞくと・・・

2011-06-17 22:27:19 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
今が旬を迎えているメロンを使ったショートケーキ。

メロンの果汁と香りがスポンジ生地に移り、果肉はとろけるほど柔らかくて、口に入れた瞬間、ふわっとメロンの香りとミルクの味わいがひとつになります。


甘夏のタルト

熊本産の甘夏を使った爽やかなタルトです。
タルト生地の上には、甘夏の皮と果汁を使った甘夏ブリュレをのせて、その上にカスタードクリームを絞り、たっぷりと甘夏をのせて出来上がり。
甘夏のさっぱりとした甘酸っぱさと、ちょっと甘めなタルト生地のバランスがとても良いので、是非大きなお口を開けて、甘夏からタルト生地までを一緒に召し上がってみてくださいね。甘夏だけで食べてしまうとバランスが崩れてしまうかもしれません・・・。
甘夏がもう少しで無くなってしまうので、来週末くらいまでの販売となっていまいます。


マリブ

パイナップルとココナッツ+マンゴーのトロピカルなケーキです。
下の層は完熟パイナップルとアップルマンゴーのムース、上の層は甘い香りのココナッツのムースです。
軽い食感のビスキュイ生地でムース全体をサンドウィッチ。
仕上げにバニラと共にコンポートしたゴールデンパインをゴロリとのせました。



苺カフェ

ミルクチョコのムースに苺のムースを組み合わせて、センターにほろ苦コーヒーのブリュレが隠れています。
コーヒーカップのチョコレートの入れ物には苺のソースが入っておりますので、お召し上がりになりながらソースをかけて味の変化を楽しんでみて下さい。
こちらの商品は6月24日か25日辺りまでの販売となります。


佐藤錦とブルーベリーですが、来週の金曜日くらいに届く予定です。
土曜日~確実に店頭に並ぶと思います。
佐藤錦はとても短い期間の販売になるかと思います。1週間くらいかもしれません・・・
ブルーベリーも大粒のものは6月いっぱいで終わってしまうと思います。
どちらも短い期間の商品ですので、お早めにご来店くださると幸いです。

桃・桃・桃

2009-07-23 23:33:34 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
ジューシーで甘い桃が旬ですね。
お店には奥:ショートケーキ 中央:杏仁プリン 手前:タルトがショーケースに並んでおります
杏仁プリン・・・杏の種の核の部分を使った、杏仁の豊かな香りのぷるぷるな口溶けのぷりん。香料(アーモンドエッセンス等)は一切使わず、本物の杏仁を使っています。最小限のゼラチン量で固めているので、持ち帰り時間が1時間以上は溶け出してしまう可能性が高いです。

タルト・・・アーモンドクリームを絞ったタルト生地を香ばしく焼き上げて、バニラビーンズたっぷりのカスタードクリームと生クリームを絞り、その上に桃をたっぷりのせたジューシーでさっぱりとしたタルトです。桃を味わいたいなら、フォークを使わずそのまま「ガブリ」がおススメですよ。

ショートケーキ・・・ふわふわの軽いスポンジ生地に桃と生クリームを2層にサンドしました。桃の優しい甘さと香りがお口の中で生クリームと共に溶けてなくなってしまう感じです

桃色の果肉の桃をたっぷりと使った、ジューシーなケーキ達。
1口桃を口に入れた瞬間に、桃の香りが‘ふぁ~’と広がります。

フレッシュな生の桃を使っているので、時間が経過すると変色してしまいます。
なるべくお早めにお召し上がりくださいませ

完熟!!黒潮マンゴー

2009-07-23 22:25:54 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
和歌山県有田の的場農園さんから完熟の甘~いマンゴーが届きました。

完熟黒潮マンゴーってあまり耳にしたことのないマンゴーですよね。
有名な宮崎の太陽のたまごとか、沖縄のぽとり果マンゴーとかは有名ですよね。
でも有名所のマンゴーはブランド力も手伝って、お値段が1個3000円以上はしてしまいます。
そこで、見つけた黒潮マンゴー。
まだ有名でないだけで、味はバツグンです

完熟黒潮マンゴーとは・・・
和歌山の温暖な気候が育んだ、純国産の高品質なアップルマンゴーです。
そして、けっして早採りせず、樹で完熟させて、自然に枝から‘ポトリ’と落ちたもののみを収穫するのです
ですので、マンゴーの実が落下で傷がつかないように予めネットを被せておきます。
完熟した黒潮マンゴーは自然に落ちるので、ネットでキャッチ
落ちる瞬間を見てみたいものですね

さて、そんな甘いマンゴーを使って、今年もマンゴープリンを作ります。
そして気まぐれメニューとして、‘マンゴーとメープルのケーキ’も販売したり、しなかったり。。。。
なぜ気まぐれメニューかと言いますと・・・マンゴーはとっても貴重なので、定期的にお店に届きません
マンゴーは完熟するまで落ちないので、農家さんもいつ落ちるか分らないそうです。
その上、とっても人気で、すでに予約で埋まっていて、順番待ちの状態。
クーヘンバッケンも負けずに予約を入れ続けていても、いつ順番がまわって来るかは分らないのです

クセが少なく、繊維も少なく、甘さはピカイチの黒潮マンゴー、今が旬ですよ

ルージュ・ブラン

2009-06-20 22:21:56 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
ピンク色と白の見た目にキュートなケーキです。

ピンク色の部分は、苺の軽い食感のふわふわムース。
当にムース(泡)ってイメージです。
そして中段のルージュ(赤色)の部分は、木苺のジュレ。
ほんのりキルシュ(さくらんぼのリキュール)が効いています。
そして1番下の白い部分は、ホワイトチョコのムースです。
こちらのムースは苺のムースとは違い、ぶるんとした食感。
苺とホワイトチョコの相性は、バツグン
苺とホワイトチョコだけでは少しぼやけてしまいがちな優しい甘さを、木苺の酸味が上手く繋いでくれています。

苺のムースには、当店愛用の安部いちご園さんの苺を大量にコンポートしてストックしてあるものを使います。
香りがぎゅっと閉じ込められた苺のコンポートですので、これから色々なケーキに変化します。

つくば産・ブルーベリーのタルト

2009-06-19 23:08:51 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
おっきなブルーベリーが沢山のった、タルトです。
紫色というより、黒に近い位に熟した、完熟のブルーベリーです。
しかも巨大 いえいえ大粒ですね。

薄く焼き上げたタルト生地に、自家製ブルーベリーソースを入れ、生クリームとカスタードクリームを絞り、その上に主役のブルーベリーをたっぷりのせました。

ぷちっとした薄い皮の中から、柔らかい果肉とブルーベリーの香りがお口いっぱいに広がります。
このタルトのファンの方も多いんですよ。
去年召し上がったお客様からの問い合わせが、販売前からあったほど、楽しみにされていて、何だか嬉しくなってしまいます

タルトは出来立てが一番美味しいので、購入後はお早めにお召し上がりくださいませ。
また、ブルーベリーが1番美味しいのは6月下旬くらいまでです。
7月に入ってくると、徐々に粒が小さめの品種になります。
大きなブルーベリーをお求めのお客様はお早めにご来店くださいませ。

山形産・佐藤錦のタルト

2009-06-19 22:54:47 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
真っ赤な佐藤錦が10コものった、贅沢なタルトです。

サクサクに焼き上げた薄いタルト生地に、自家製チェリーソースをのせ、カスタードクリームと生クリームを絞り、その上に主役の佐藤錦を贅沢にのせた一品です。
チェリーソースは一つ一つ種を取り、グラニュー糖と共にじっくりと煮込んで作った自信作。このケーキの陰の主役です。
今の季節だけの贅沢なタルトです。
今だけの美味しさ、是非、召し上がってみてください。

タルトは大変手間がかかるので、オープンの10時には間に合いません。
10時30分~11時くらいにはショーケースに並ぶと思います。
出来立てが一番美味しいので、ご購入後はすぐに召し上がっていただきたいと思います。

和~なごみ~

2009-05-16 21:07:26 | 季節のケーキ & 新作ケーキ
昨年も販売いたしましたが、今年も販売開始致しました。

和の陶器の器には、ふるふるの香ばしい香りの黒豆ぷりん。
その上には、種子島産の安納芋を使ったスイートポテトと黒糖寒天と白玉と生クリームがのっています
安納芋・・・土色の皮で、実は蜜をかけた様なしっとりとした食感の甘いお芋です。
一つ一つ、しっかり手をかけて作っています。
優しい、ほっとする様なスイーツです。
体にも優しい素材ばかりなので、女性には特におススメな一品

陶器の器はいくつか集めると、普段の食卓でもご利用いただける様なデザインのものを選んでおります。