昨年の12月に三崎で買ってきた食材の冷凍保存していたものも消費しきってしまったので、この前の日曜日は暖かったこともあって9時過ぎに我家を出発、1時間ちょっとで到着、まずはいつものスーパーで買物、そのあとは今回も三崎港には向かわずで、鎌倉経由で大回りして戻ってきました、これだと高速料金は320円+200円、海を見ながらのドライブが出来て横横道路料金が掛かりませんから。 . . . 本文を読む
玄関には新旧の2組の人形が飾られています、正面の和箪笥の上には土人形雛、脇棚の上には木目込み人形、どちらも同じくらいの大きさで屏風の前に置いた方が様になっていますかな、僕の好みからは素朴な感じの土人形が微笑ましくていいのですが。 . . . 本文を読む
節分が過ぎれば次はお雛様ということで、前々から女房が買いためていた飾り物が我家の此処彼処に並べられる、娘が小さい頃には大きな七段飾りなどもあったのだが、あれはどうにも場所をとるのでとっくに次の世代の方にお譲りして、今は置き型の手軽なものばかり、犬もいるからオイタされないようにもね。 . . . 本文を読む
この前のアフリカから中近東に飛んでの絵について、これももう20年以上前に骨董市でトルコ人らしき売手から買ったオスマントルコ時代というペルシャ細密画、色あせもなくまだ綺麗な絵であるが見ると変なことが。 . . . 本文を読む
昨日の犬との早朝散歩ではいつもとコースを変えてみようかと、我家から続く台地の端っこに向かって行って周辺部を通る道を歩いてみた、その途中で前方が開けたところに来たら天気も良かったので横浜MM21地区のビルが見えていた、冒頭写真ですが一段と高くて目立つ横浜ランドマークタワーが写っています、冬場の朝はこういう眺望が利くところだけはいいですね。 . . . 本文を読む
数日前に僕のバカチョンカメラで撮ったアオサギについて書いていたが、このところ毎日のように庭にやって来るメジロの写真についても二番煎じで、元の写真からパソコンで部分拡大したものなどを並べて今のカメラの性能などを、ポケットサイズのカメラでもレンズが明るければナカナカのものです、それで思うのは今のスマホのカメラはどの程度の実力があるのかなと、機種で違いがありそうだけど僕はスマホカメラを使っていないので。 . . . 本文を読む
今日は節分ですが我家では何もしません、世間では東京と神奈川の超有名私立中学の試験はこの三日間に集中していたはずですね、それらとは全く関係はありませんが明日は立春ということで、秋以来はほぼ土むき出し状態となった我家の半日陰の庭の様子を調べてみました、春に先駆けて咲く草花の芽吹きをいくつか確認できましたよ。 . . . 本文を読む
横浜在住者なのに横浜駅に来たのはコロナの少し前以来だから3年半ぶりぐらいになるかな、その間に横浜駅ビルが工事中だったということは知ってはいたが、久しぶりに来てみたら完成後の駅ビルは一変していて、東横線から出てくる最初だけは変らなかったものの、その先からはオノボリサンみたいになってしまった、この日は近くに用事があって通っただけでしたが。 . . . 本文を読む
今朝も7時前には犬の散歩に、その途中で前方をカラスよりも大きい鳥がこちらに向かって飛んできてビルの影へと、ハテ?白っぽい鳥だがシラサギよりも更に大きめでなんという鳥だろうと、そのビルの先に回って上を見ればその鳥が屋上に留っている、早速にも写したのが冒頭写真で、僕のカメラはズームが2.9倍と小さいのでこれではよく分かりませんね。 . . . 本文を読む