goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

岡山・美作・ご紹介御礼♪

2020-04-04 | 日々の出来事

昨日の山陽新聞に

備前焼作家の石田和也さんと柴岡祐太さん

お名前が載っていました

お二人そろって賞をいただいたそうです

凄い 凄い

かずくんも ゆうたくんも 知ってるよ~~~

って

自慢したくなります~~

ちょうど 息子たちと同じ年齢です

勝手に 喜んでいます 

和也先生や祐太先生を知ったのは

Reiko先生繋がりです

その(岡山県外在住の)Reikoさんから 記事に載ってるよ~~

連絡が入りました

生まれも育ちも美作のMrs.Kより

岡山に精通しているReikoさんであります

 

そんな Reikoさんのブログ

美作は 京阪神の奥座敷ですって~~

なんか おしゃれな響きですね

 

そして

黒豆寿司も可愛く作られてますね~~~

備前焼作家 石田和也さんの作品に

作州黒(もしかして丹波黒?)の黒豆寿司を盛る

グラスは美作の吹きガラス作家さんの作品で

金継ぎもいい味出してますね~~

そもそも なんで 割れるんだい???

 

 

黒豆寿司と言えば どうしても 思い出されるのが

あの時の あの 6分間

それまでの楽しい愉しい段取り

随分 昔(10年前!)で みんな 若かった~~~

(赤いバンダナがMrs.K)

けど

あの時より

Reiko先生は どんどんと確実に着実にパワーアップしてるなって

懐かしく 記事を振り返ってみました

(私はあの時より確実に体重だけはUPしまくり~~

自宅で過ごす時間が長くなると

振り返る作業も楽しくなりますね

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり泳ぐ♪

2020-04-04 | まごたち

昨日は 風のない穏やかなお天気

でも

まだまだ 空気は冷たくて

日陰は寒いくらいでした

冬にめちゃめちゃ暖かくて 春になると

寒くなったり 初夏のようになったり

私の中の野性的季節感が狂います

 

夕方の西の空

さらりとした雲でした

 

築山の桜が満開です

今年は 築山でお花見かな?

美作市外に出る事は 極力 自粛している日々です

 

UraCaféから見える鯉のぼり

 

昨日は Akane &hikariの女子チームが出かけたので

じーちゃん&Tihiroの男子チームでお留守番

UraCaféで本を読んで貰ってます~~~

隣で 私もデクパしながら聴いてます~

 

女子チームが帰って来たね

さっ 買ってきたサンドイッチでお庭でお花見ランチ~

お昼寝したり ピアノのお稽古行ったりと

子供たちの一日もバタバタです

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人愉しい時間inGUMA邸♪

2020-04-03 | お庭♪訪問記

お山の先っちょのGumaさんから

つつじのお花見のお誘いをいただきました

お山の上だから

谷底に暮らす我が家からすれば

この空の広さと解放感には憧れます

エントランスも広々~~~

レンガコーナーも芝コーナーも美しい

 

 この子↓も ゆらゆらと気持ち良さそう~

 

山全体がつつじ色に染まるのは もう少し先のようですね

 

トキワマンサクは満開~~~

 

ラナンキュラスも満開~~~

 

お花見に集まったのは

この前のメンバー5人

風の庭のふうさんが 大きなプレゼントを4個持って来て下さって

『宝探しするよ~~

Gumaさんちの下の庭に

紐をつけた品物を配置し始めましたよ~~~

何?なに?何が始まるの~~~

乙女たち 興味深々

 

紐の先っちょには 素敵な雑貨が~~~~

水仙の向こうに一個

小人さんのお隣にも一個

兎小屋のお隣にも一個

働き者の鍋蓋博士の下にも一個

「さあ~紐の先を選んでね~~

ふうさん

 

4本の紐を赤いリボンで結ぶと

どれがどれだかわからないように

わ~~~い

楽しそう~~~

Gumaさんが ウエルカムドリンクを用意して下さってます~~

おしゃれ~~~

さっ

紐を手繰りましょ

最初はグーで順番決めて 4人揃ったら

赤いリボンを外して貰いま~~~す

 

ふうさん ありがとう~~~

素敵なプレゼントにみんな大喜び~~~

 

私は 可愛い巣箱~~~ ありがとう

 

お庭で遊んだ後は

おうちの中でも 遊びます

夫さんが薪ストーブで温かくして下さってますよ

 

Gumaさん 自家製ブルーベリーチーズケーキを

セット中~~~

素敵 素敵

 

紅茶ゼリーも美味でした

 

そして この日の乙女たちのお楽しみグッズを

ご用意くださってました~~

手書きの籠に押し花を盛りますよ~~~

 

Gumaさんの作品例~~~

 

おもしろい~~~

自然の色だから

いくら盛っても 色が喧嘩しなくて

いい感じ~~~

バックの絵も好きなデザインを選んで。。。

それぞれ 好きに重ねて行きます

この愉しい時間と愉しい遊びは

庭からの贈り物ですね

 

ちわ母さんの

 

風さんの

 

そよろさんの

 

Mrs.Kの

Gumaさん ありがとう

つつじがまだ蕾でも 

広々お外遊びも

ほんわかおうち遊びもめちゃ愉しかったですよ~~

 

大人の時間にも 

お花の色にも 癒されました

お花の色が全部違うように

大人の色もみんな違っておもしろい

 

花と大人は 色も おもろい

色もおもろい 花と大人は

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器で手放し調理&じいちゃんの黄な粉♪

2020-04-02 | 自給自足のお話

 庭の蕗が大きくなってきましたので

今シーズン初の佃煮作りました

敷地内で遊び

自宅でインターネットで仕事して

敷地内で食材も賄います

。。。

目指します

遊んでいる間に

仕事している間に

お料理が出来ちゃう

。。。

目指します

 

さて 蕗の佃煮

まだまだ 細いヤマブキ程度の庭の水蕗なので

裏山の原木椎茸(干しています)も一緒に煮ます

調理器具は 炊飯器

使わない電気炊飯器を裏流しに一個置いています

昆布も入れてスイッチオン

炊飯器は水分(調味液)はそのまま(減らない)なので

炊飯・保温した後は

キッチンでガス加熱して適当に水分を飛ばします

美味しい佃煮が出来ました~~~

ご飯がすすむ~~~

子供たちに配ります

生卵も炊飯器に掘りこんでONしますよ~~

忘れてても十数個のゆで卵が程よく完成しています

餅大豆の水煮も炊飯器で~~~

田舎は 選り出した綺麗なお豆さんは出荷して

自分ちで食べるものは クズ豆です~~

ふっくら上等豆っぽくなりました~~~

このまま 味付けしないで食べますよ

毎朝の目玉焼きの隣がこの子たちの定位置です

 

勿論 甘酒も簡単に作れます~~

母屋の炊飯器はガス炊飯なので

甘酒作りたい時には 普通のご飯を多めに炊いて

そこから 適当にご飯取って

白湯とご飯と米麹を適当に混ぜてON!

夜セットすれば朝には甘い香りで

出来てるよ~サインを送ってくれます

今日のは水分多くてトロトロ甘酒です

昨日は雨

黒大豆&キヨミドリ 黄な粉 大量に出来ました

500瓶×3くらい~

作ったのは 夫

黄な粉がのうなっりょるで~~!(無くなりかけてるよ)と言うので

雨も降ってるんだからすることないし

(私は雨が降ってもUraCaféで遊べます!)

カスピ海ヨーグルトに入れて毎日食べるのは

ほぼ!夫なのだし

妻は厳しく指導してあげて 

じいちゃんはじめての黄な粉作り~~

お豆は 案外汚れているので 何回も洗って

上に浮いたゴミや 下に沈んだゴミを上手に取り除く

豆の分量と洗い方を指導!

洗った豆は水切りして 外のはがまで乾煎りする

火加減と豆の音 木べらに伝わる振動で

豆の水分の蒸発具合を感じる事を指導!

食べてみて生臭さがなくなり香ばしさと甘さが出てくればOK

だけど じーちゃんは

天然酵母の美味しいパンでも

『これはしうぉてはにあわん!!』と 言う人だから

『これ出来てる?』って 入り豆をUraCaféまで持ってきました

『う~~ん もう ちょっとかな?』

妻はここでも厳しく指導

入り豆が冷めたら 今度は粉にします

テーブルに紙を敷き詰めて この上でしてね

と 厳しく指導

コードリールを伸ばして 機械を出して 使い方を

危ないし!壊されても困るから!

厳しく指導

はい 辛抱強い指導の甲斐あって

美味しい黄な粉が出来ました

 

今度 つくるときは 絶対 忘れてるだろうなぁ~~

 

黒・白・青の美味しいお豆さんを自家栽培するのは夫です

 

ティータイムも~~~

じいちゃんが 津山から買ってきた 美味しお菓子~~

菜種梅雨が明けたみたい~~~

今日は 北風残るものの久しぶりのお日様です

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする