goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

食文化♪

2016-06-29 | 田舎のレシピ

今のところ まだ 雨が落ちて来ない美作です

小鳥たちも忙しくさえずっています

 

今朝の朝飯前は

昨日 夫が剪定した庭木の残骸の整理

 

 

義母が畑から収穫して来てくれた野菜類の整理

 

簡単キューちゃん漬け

 

レシピ

 

・きゅうり 1㎏ ・しょうが 1かけ ・胡麻 大匙2

・醤油  400cc  ・砂糖  170g  ・みりん  60cc ・酢  60cc

上記の材料を全部鍋に入れ沸騰させて 火を切ったお鍋の中に

好みの圧さに刻んだキュウリを入れるだけ

今朝は 胡麻 生姜 鷹の爪 紫蘇の生葉 を 入れました

 

生のキューリから出た水分が気になる方は

漬けたキュウリを一度ザルなどに打ち上げて

下のボールにたまったタレをもう一度鍋に入れてグラグラと煮立てて再び キューリと一緒にすると

いいと思います

朝ご飯の前に作って 朝ご飯の時には もう 美味しく食べられましたよ

 

隣のお鍋では 大根や人参の煮物~~~

大根は 固いので 圧力鍋で充分?柔らかくしてから味を付けます

これは 今晩食べればちょうどいい感じの味になってると思います

お昼の時に もう一度 味を整えましょ

 

インゲンの佃煮も 常備食です

 

煮物を作る時にお役立ちなのが この子たち~~~

生姜も 豊作の時には 色んな加工をしますが 味を付けた加工ばかりしても

調理に使う時には 生の状態に近い生姜が欲しいものです

ここで 便利なのが 焼酎に漬けた生姜(掘りたてをそのまま洗って拭いてから漬けてます)

刻んでみましたが 全く 生の切り心地と食感です ピリ辛な味もそのままです

 

同じ要領で ニンニクは日本酒に漬けています こちらもお勧め~~~

 

     

自家製スパイスとして便利なのが 鷹の爪 乾燥させたものを細かくして瓶に詰めています

自家製胡麻も すぐに使えるように 少しづつ 炒ってから瓶詰めにしていますよ

      

 

生梅のシロップズ漬けも 夏の飲み物として重宝しています

夏の間のお茶は ドクダミです

乾燥が足りなくてカビが映えたら困るので (ドクダミは)刻んで冷凍保存していますよ

 

ガーデンのお花も 今は 摘み放題~~~沢山咲いています

大判草がカラカラになったので (Akaneちゃんが)

丁寧に皮を抜いてくれて ほらほら 綺麗な透き通るような白色が現れたでしょ

これには Akaneちゃんもびっくり

 

色々 自給してま~~~す とゆう お話でした

 

さてと

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする