goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

自宅ワークショップの始まり♪

2024-07-21 | ina-can

今日は

暑い熱い一日でした

朝からギラギラ太陽が照り付けるUraCafé

今日は

ここで

ワークショップのお客さまを

お迎えするつもりでした

娘を含め5名の方の予約でしたから

数日前から

セッティングして

8時半頃には

置き型タイプのエアコンを付けて

来られる頃には

涼しくなっている事を想像して

あれこれ準備を進めていました

 

昨日

好評だったので

作業中の水分補給には

ハーブティーを用意しました

 

ありったけの庭のハーブを入れてみました

お水は東粟倉の愛の水

氷はペットボトルで凍らせて

ペットボトルの底と側面に切り込みを入れて

取り出したものをはめました

 

作品が出来上がった後のティータイム用に

スイーツの用意を~

コーヒーゼリー

梅ゼリー

紫蘇ゼリーを

それぞれキューブに切って重ねて

金粉と銀粉を振ってみました

どちらがいいかな?と試してみましたが

どちらも無くてもいいかな

梅と紫蘇のゼリーの透明感が

それだけで可愛い

 

いつも同じようなおもてなしなのですが

山羊ヨーグルトの下には

先日作った青い桃のコンポートを入れてみました

トッピングは庭で採れたブルーベリーのジャム

毎回

ガラスの器選びに迷いますが

これも楽しい作業の一つです

 

今日も

蒸しパン作りました

朝食を済ませてから

蒸し器をセットして

お湯が沸く間に生地を作って

カップを並べて流し込み

お湯が沸けば15分位で蒸しあがりますから

その間に使った道具類を洗って片付けられます

 

粗熱が取れたら

カップをはがしてセット

卵たっぷりでスイートコーンもたっぷり入れています

 

ゼリーやヨーグルトは冷蔵庫待機で

田舎っふぇテーブルも7席分

セッティング完了

エアコンも効かせて

終了後は ここでティータイム予定なので

皆さんが来られるまでに

ここまでして置けば

私もUraCaféでのワークショップに集中出来ます

 

10時前

UraCaféのエアコンの効き具合を見に行くと

あら~~~

めっちゃ暑い

ゼンゼン効いてない

こりゃあダメだぁ

急遽

AkaneちゃんにSOS発信

皆さんの到着10分前に

ワークショップ会場を田舎っふぇに変更

セッティングを撤去して

UraCaféから道具類をAkaneちゃんに持って降りて貰って

Akaneちゃんのお陰でギリギリセーフ

暑い熱いワークショップの始まりの時でした

すでに汗だく

(少しは)涼しい田舎っふぇで

皆さん

熱く熱く熱中して

『楽しかったぁ~』って感想もいただき

お気に入りの作品も出来上がったみたいで

私も嬉しくて

愉しませて貰いました

続きは 明日にしますね

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北房公民館講座デクパージュのワークショップ♪

2024-07-13 | ina-can

今日は

北房公民館講座

『デクパージュのワークショップ』

に呼んでいただき

北房文化センターまで行ってきました

AkaneちゃんとHikari ちゃんと私の

三世代女子で初めての地 北房へ

10時からでしたので9時に到着

我が家から1時間程です

この度 お世話して下さった北房文化センターのMさんが

会場準備をして下さっていました

昨日のレマーニでのフラワーアレンジメントも連れて行きましたよ~

 

作品展示も

沢山のフックをお借りして

ホワイトボードに並べさせて貰いました

皆さんに見て貰って嬉しい~

 

今日は18名の方がご参加下さって

皆さん

とっても素敵に完成しましたよ

楽しそうにして下さって

喜んでいただけて

ほんとに感謝です

ありがとうございました

 

最後に

ご自分の作品を手に記念撮影~~~

 

Mさん

大変お世話になりました

ちょうどお昼になりましたので

Mさんにお勧めいただいたうどん屋さんで昼食

美味しかったです~~

 

次に

同じルート上にある(Mさん情報で)高岡神社へ

県下で2番目に大きい大鳥居☟

メディアにも取り上げられる有名な神社のようで

参拝客も多くおられました

 

樹齢800年の大杉から

龍の頭が~~これはすごい

ほんと そっくりでびっくりしました

 

250段の石段を上に上にと

お腹いっぱい

お昼ご飯をいただいた後なので

身体が重い~~~

 

この後

高速に乗る前に

(Mさんに教えていただいた)

きよとう果樹園にも立ち寄ってコーヒーブレイク

一筆書きで廻れたので

短時間で北房を満喫して岐路につけましたよ

 

お陰様でとっても充実した時を過ごすことが出来ました

ご参加の皆さま

Mさん

ありがとうございました

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ準備♪

2024-07-09 | ina-can

今日も

曇り空で蒸し暑い一日でした

夫は

豆の間の中耕や谷上げをしているので

降りそうで降らなかった今日の空には

仕事がはかどって感謝です

 

私は 

今週末

北房公民館で

デクパージュのワークショップをさせて貰う事になり

その準備をしていました

担当のMさんが素敵なチラシを

作って下さっています

 

北房文化センターのインスタにも載せて下さってるみたいです

 

資料や持ち物の準備も(ほぼほぼ)出来ました

楽しみたいと思います

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてるうちに♪

2024-07-05 | ina-can

今日は

朝一で墓地に除草剤散布

タンクを背負って行って

隅々まで散布していたら

1時間半かかりました

来月はもうお盆ですから気忙しくなります

栗林の道も草刈り1.5時間

栗の木の下草刈りはまだいいかなぁ

栗の花の時季はめっちゃ(花が)匂ってましたが

実は沢山生るのかなぁ

 

今日はしっかり太陽も出て

相変わらず暑い一日でしたが

太陽のお陰で

お昼にはすでに温水タンクが熱湯みたいに熱くて

汗を流すのに使っても

夜のお風呂にはまた使い切れないお湯が沸いています

有難いなあとつくづく

お昼に洗濯しても

お昼寝の後にはもう洗濯物が乾いています

今日は

風もあり

昨日までのまとわりつくような湿度が

太陽と風のお陰でなくなりました

暫く降らないと雨の有難さも感じますが

梅雨明けも

災害の無い穏やかな夏になりますように

 

夕方は次男ちへ

 

あまりの暑さに

田舎っふぇに挿していた花から

乾草の匂いがしてました

匂いと言えば

この前ハービルに行った時に買った石鹸が

とってもいい香りがして

あちこちに置いていたら

梅雨の間でも手軽にハッピーになれます

 

ワークショップ用のサンプル

作ってま~す

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UraCaféでデクパージュのワークショップ♪

2024-06-10 | ina-can

昨日は一日雨模様でしたが

今日は

朝からピカー―――と快晴

絶好のワークショップ日和です

先ずは

今朝のきろろガーデンの様子です

 

西洋ニンジンボク↓の葉も

わさわさと茂ってきました

梅雨が明けて本格的な夏が来る頃には

青い花が涼し気な景色を作ってくれますよ

 

今は

千鳥草とキャットミントの青

朝陽に照らされて輝いてます

 

ここにもブローデア?の青

 

ウエルカムフラワーも青~~~

 

ウエルカムドリンクは

紫蘇ジュース&ほうじ茶&梅ジュース

 

今日は

真庭市から5名のお客さま

遠いところから

よ~~~こそ

きろろガーデンへ~~~

昨年

真庭の魔女さんのご紹介で

何度か真庭市にワークショップに出かけました

その時の作品を見て下さったMさんが

公民館講座でやってみたい

この度お声がけ下さって

その前に

我が家で事前体験をご希望下さったわけです

 

魔女さんも

お友達と一緒にご参加~~~

仕上げは

頼もしいAkaneちゃん~~~

皆さん

お楽しみいただき

私も嬉しくなりましたよ~~

出来上がった作品を手に

記念撮影~~~

(ブログOKの許可をいただきちっちゃく添付)

 

皆さん

お好きな柄をお選びいただき

素適な作品が出来ましたよ~~~

ニス塗しています

緑に融け込んでますね~~

 

ガーデンピックも素敵~~~

 

クリスマス柄のオーナメント3個も素敵~~

 

出来上がってからは

田舎っふぇに移動して

7人でティータイム~~~

とっても楽しい時間でした

皆さん

お越しいただきありがとうございました

お土産もいただき恐縮です

 

皆さんがお帰りになってから

1時間後ぐらいに

娘が職場の方と一緒に寄ってくれました

仕事終わりに

お昼ご飯どこかで食べてから

二人で行ってもいい?って

どうぞどうぞ

それなら

サンドウィッチがまだ残ってるので

我が家で食べたらいいよ~~

と 

急いで食器洗いして

急いでセッティングして

おんなじものを(沢山作っていたので)並べて

じゃん間に合いました~~

ガーデニング好きの方で

きろろガーデンや山羊の居る暮らしなどに

興味を持って下さっての

初めてのお客さま

娘が随分お世話になっている方です

お越しいただきありがとうございました

Akaneちゃんも加わって4人で

色々お話が出来て楽しかったです

午前中の5人のお客さん

午後の二人の間に

タイミングよく夫のお客さん一人

大楠の下のガーデンテラスでティータイムして貰いました

 

そんなこんなで

今日は

UraCaféと田舎っふぇに

一年分位のお客さまがいらっしゃって

とっても賑わいましたよ

愉しかった~~~

みなさま ありがとう

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯郷・ほたる館へデクパ小物搬入♪

2024-05-26 | ina-can

湯郷にある『ほたる館』

に置かせて貰っている

デクパ作品の入れ替えに行ってきました

『ほたる館』は、美作市在住のあさのあつこ氏の作家デビュー30周年を機に、あさの氏生家を改修し、2020年4月1日に開館しました。 あさの氏のデビュー作『ほたる館物語』に因み『ほたる館』と命名し、湯郷温泉を訪れた観光客の散策コースに開館することにより、温泉街の活性化の一助になることも期待しています。(ネットより)

現在は

日曜日のみの会館(11時より)のようですが

施設内も広々として

とても綺麗にリノベされています

 

置かせて貰っている商品が少し動いた様子で

開館日の今日

Akaneちゃんたちと一緒に追加&入れ替えに行ってきました

記録のための記念撮影~

あさのあつこさん原作の小説「透き通った風が吹いて」を原案に

大谷健太郎監督が美作を舞台に映画化され

来月から全国ロードショーです

風の奏の君へ

天空の茶畑の風景が一番印象的だったと

松下菜緒さんもおっしゃってたとか

燃えるように美しい緑

素適な表現だなぁとほれぼれ~~

映画に登場する天空の茶畑の風景は

私も20代の頃から大好きな景色でした

 

デクパ作品は 湯郷のほたる館にあります

Tami工房のTamiさんの布細工も展示販売中~~~

入場無料です

あさのあつこさんの本に出合える場所

ほたる館

 

今日はもう1か所

ヨリビトマルシェ&キッズマルシェ

にも

立ち寄りました

凄く賑わっていましたよ

Moneちゃんたちが通っている絵画教室が

マルシェ出店していて

先生や生徒さんもあれこれ販売するとの事で

そっりゃ行かなきゃ

娘もやって来てAkaneちゃんたちとみんなで出かけました

Moneちゃんたち 頑張ってましたよ~~

 

午後は デクパや草刈り

ちりめん山椒もキノコ類で嵩増しして

大量に作って子供たち3件にも分けて持たせました

 

ひしお(もろみ)味噌も仕込んでます

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップのご案内♪

2024-05-15 | ina-can

可愛い材料に

お好きなペーパーで

ちょこっとデクパ

ガーデンに飾っても素敵なアクセントになりそうです~

ワークショップご希望の方は

お知らせください

 

六月のワークショップに来られる皆さまには

こちら↓を

ご用意しています

 

お時間ありましたら

他にも材料は揃えていますので

お好きなものをお選びくださいね

ペーパー柄もた~~~くさんなので

お楽しみいただけると思います

どれにしよう?と

選ぶ作業もまた面白いのです

ご不明な点がございましたら

ご連絡下さいね~~

 

ガーデンでは

ピンクのエゴの花が満開です

この花は

下から見上げた時の景色に感動します

 

今日は

絵画展の会場にちょこっと様子見に行ってみたり

じーちゃんの畑の手伝いに行ったり

メレンゲをしっかり作ってのパンケーキが

今日の我が家のおやつに好評だったので

次男ちでも同じように作ってみようと思って

弱火にして

チワワ君のプチ散歩させてたら

すっかり焦げて大失敗だったりの午後

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山城下町雛めぐり「おかみさんの雛まつり」出店♪

2024-04-02 | ina-can

初春のリース作りました

まだ寒い寒い2月の事です

3月2日に開催された

津山ソシオ一番街の女将さんのひな祭り

今年も

Tami工房さんと一緒に

出店させていただきました

今回は

私は無理かなと思ってましたが

いつも通り

娘やAkaneちゃんhikariちゃんたちと

賑やかに行ってきました

寒い寒い一日でしたが

足を止めて下さるお客さんと話したり

楽しいひと時でした

「出店されるの楽しみにしてましたよ~」

来て下さったり

続けていれば嬉しい事も有難い事もあるんだなぁ

遅くなりましたが

皆さん

ありがとうございました

 

 

今春

裏庭のきろろガーデンに

メジロがやって来たのが

2月12日

愛らしい姿に癒されました

今日は

昨年のワークショップがご縁で

今年もと ご依頼いただいたり

協議会の総会の打ち合わせ会をしたり

菊の花の入れ替えをしたり

少しづつ日常へと動き出しています

次男ちの留守番は娘たちとローテーションを組んで

廻しています

昨日は

Akaneちゃんとhikariちゃんに手伝って貰って

奥座敷の障子の張り替えをしたら

随分 春らしく明るくなりました

極強プラスティックの障子紙で

両面テープで張り付けるタイプです

UVカットも出来て

破れる事も無いでしょうから

私の代ではもう張り替え不要かな?????

障子紙と(私の)経年劣化を競ってみます

 

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山ソシオ一番街年の瀬マルシェ♪

2023-12-16 | ina-can

今日は

ソシオ一番街でのマルシェに出店させて貰いました

いつも通り

AkaneちゃんとHikariちゃんが

頑張ってくれて

ばーばんは山の賑わい程度に~~~

 

Gumaさんちで切らせて貰った

ブルーアイスをふんだんに使ったリースやスワッグが

大人気でしたよ~~

 

クリスマスバージョンのデクパ作品も

皆さんに喜んでいただけました

 

Akaneちゃんの新しい手作り

ヘアピンに付けたつまみ細工

可愛い~~

 

ガラポンで大当たりが出たHikariちゃん

大喜び~~

 

今日も

ソシオ一番街では沢山の人出でしたよ~~

準備が終わったら

なかなか落ち着いて写真が撮れなかったです~~

ネックウォマーはようちゃん作

とってもあったかですよ~~

 

そんな中

ようちゃん姉妹が来て下さって

超 嬉しかったです

仲良しご姉妹でとってもいい雰囲気でしたよ~~

沢山のお買い上げ

ありがとうございました

お嫁ちゃんの分もありがとう

城東地区をぶらぶらして食事して帰られたのかな

ソシオ一番街が

あれこれイベントが通り一帯であって

ずっと人でごった返していて

落ち着いておしゃべり出来ず

でしたが

津山を愉しんでいただけたかしら~~

素適なお二人でした

素適なご夫妻も

(人の波をかき分けて)

『顔を見に来たよ~~』と

Gumaさ~~んありがとう~~

 

お昼前から

娘と娘の友人が手伝いに来てくれて

お気軽なばーばんは

12時過ぎから退場して

次の会場に向いました

そこがまた超素適な空間で

非日常を体験することが出来ました

詳しくはまた~

 

幸せな一日を過ごせました事

大勢の人に感謝しています

 

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山ソシオ一番街歳の瀬マルシェに出店します♪

2023-12-15 | ina-can

明日16日土曜日

津山ソシオ一番街歳の瀬市にて

吊るし雛のTami工房さんと一緒に

私たちチームIna-Canも

マルシェに出店させていただきます

毎年 春のお雛様と年の瀬にお世話になっています

マルシェは10時半ごろから15時頃までです

遊びにいらして下さい

我が家の女子3人&娘たちが

がやがやとお待ちしていま~~~す

(私は12時頃まで居ます)

色々盛りだくさんです↓

12月16日(土)「七福神もちつき」「クリスマスちびっ子ガラポン抽選会」が開催されます! - socio1bangai ページ! (jimdofree.com)

 

 

Xmas柄や春のお花柄などを中心に

お部屋やガーデンの色どりに

ご利用出来そうな品を取り揃えてみました

 

↓裏はコルクボードを貼っています

 

フレッシュグリーンのリースやスワッグも

大小さまざま~~

森の香りがしますよ

多様に飾れて可愛いです~~

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする