goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

デクパージュ作品♪

2024-10-07 | ina-can

今度の土曜日に

レマーニで開催される

お花のお稽古の発表会

今年も

チームIna-canで参加させて貰って

ミニマルシェやりま~~す

10月12日11時~16時

レストランレマーニにて(入場無料)

 

昨年の様子です↓

 

お花のお稽古の発表会の写真追加♪ - 美作の風

先日のお花と○○の発表会の時の写真をYukkoさんのお姉さんが皆さんにと沢山送って下さったので記念に載せさせてもらいますとっても綺麗な写真ですIna-canコーナーも綺麗に撮...

goo blog

 

 

出品予定のデクパージュの作品を

写真撮影してみました

(まだニス塗していないものやフック付けが出来てないものもあります)

クリスマス柄なので作業していても楽しいです

ドライフラワーやプリザーブドフラワーと

合わせて飾ってもいいと思います

 

さて

まだ まだ ありま~~す

 

 

今日は 一日雨振りでした

運動会の代休小学生のための

簡単お昼ごはん

おさつチップス極細バージョンも

パリパリしてて美味でした

焼きおむすびは もろこし&芋ご飯

 

極細キューリの粕漬

粕に二回漬け替えたので

カリコリっと

美味しくなりました~~

 

粕漬けのお返しに離れからの大学芋

飴衣のカリっが美味

 

今日の栗もパリッとホクホク

 

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフラワーでスワッグふたつ♪

2024-09-23 | ina-can

アレンジに使ったお花を

乾燥させていたらよく乾いたので

あれこれまとめて

スワッグを作ってみました

 

暑かったので

みんなシャリシャリに乾いてます~

 

2個出来たので

薔薇の方はAkaneちゃんに~~

 

若い人は

地味な色の方がいいらしい

私は 派手な色の方が好き

ドライだから

どちらもまずまず地味色なのですが~

生花で楽しみ

ドライで愉しみ

スワッグを作るのも楽しいし

飾ってまたワクワクと眺められる~~~

可愛いのが出来たので

嬉しくなって

あちこちで記念撮影~~~

葉物のドライや木の実や

もう少しお花でボリューム出してもいいし

組み直しも出来るし

秋冬は限りなく遊べそう~~

デクパ作品も

少しづつ 作ってます~~

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨・葡萄・デクパ♪

2024-09-11 | ina-can

今日も

桃🍑あるよーコール

即!いただきに~

車から見る空

四方八方で入道雲だらけ~

16時頃から

ほんと久しぶりな夕立

有難い雨です

 

今日は

じーちゃんの葡萄を

親戚送り

4件4箱つくる

 

デクパージュのワークショップ

11月に2回予定で

企画していただいたので

お知らせ用の

写真を撮ってみました

写真撮り楽しい~

ワークショップも楽しみ~

今日

雨の時

雷がなって以来

母屋のWi-Fiが使えない😥

8月から大きな雷の度に

あれこれ故障して

修理屋さんや保険屋さんに

お世話になってます

今日のアップはスマフォで~

字がちっちゃくて見えない😥

 

 

今日に ありがとう♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ用のサンプル2点♪

2024-09-09 | ina-can

今日もめっちゃ暑い一日

日に日に暑さ増していくような。。。

夏と冬の間の秋は

どんどん小っちゃくなってるのかな?

 

ワークショップ用の

デクパージュサンプルを作ってみました

 

眼鏡やスマフォやリモコンなどが収納できる

プラケースに下塗り後

ペーパーを張ってみました

 

普段使い出来るものがご希望でしたので

ご提案です

 

眼鏡ケース1点小物入れ1点の合計2点

デクパージュはいかがでしょか?

 

今日は

お昼まで野良仕事

野良着を着れば 汗も暑さも比較的気にならないですが

一旦 家の中に入ると

暑い事 暑い事

田舎家で涼しいハズの我が家の台所でも 

まだ!33度もあってびっくりー---

夕方はHikari ちゃんといつものお散歩

月がだいぶ太ってきましたよ

Hikariちゃんのリップスティックも

だいぶ上手になってきましたよ

 

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋柄デクパで遊ぶ♪

2024-09-03 | ina-can

今朝は

ちょっとだけ時雨て

今日も蒸し暑い曇り空なのかと

覚悟してましたが

徐々にいいお天気なりました

季節の変わり目特有の寒暖差に

夏の疲れが出る頃ですね

小学生たちは運動会の練習も始まって

スッキリ爽やかな秋になってくれたらいいのにねぇ~

 

今日は介護予防体操でした

いつも通り

おしゃべりたっぷり

運動もそれなりに

涙が出るほど(汗も!)大笑いもして

楽しく動け?ました

デクパもちょっとだけ~~

あちこち飾って

映りを確認しながら

アンティーク仕上げにしようかなと思っています

クリスマス柄も楽しいから

早く始めたいで~~す

 

UraCaféから見た今日の雲

まだまだ夏かぁ~~

 

無花果や葡萄がどんどん実ってきました

ナツメはもう少し先かな

無花果は甘くなってるけど

少し硬かったので

今日のお昼は パスタに使ってみました

朝ご飯は残りご飯でトマトと卵とタマネギの炒飯作ってみました

味噌汁作りながら炒飯はすぐ出来ます

いただき物の紅鮭のマリネには

トマトやキューリや葡萄も入れて(栄養価の)嵩増ししたら

美味でした~~

果物も立派におかずになりましたよ

暑い夏でも十分食欲はありましたが

美味しいものが採れだしたら

益々食欲が沸いて楽しくなっちゃいます

 

夕方は

hikariちゃんといつものようにお散歩

彼女はリップスティックで ばーばんは

二人ともだいぶ(動きに)慣れてきましたよ~~

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デクパ始動♪

2024-09-02 | ina-can

昨日は

さらりとして風もあり

家中カーテン全開で掃除出来ましたが

今日は またまた蒸し暑い一日で

残暑厳しい日になりました

 

柄指定のオーダーがあったので

ロンドン柄でアレンジしてみました

 

夏の間

ゴロゴロダラダラしていたので

少しずつ

始めようと思います

でも 作業小屋(UraCafé)はまだめっちゃ暑い

以下

記念撮影~~

(ニス塗はまだです)

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメ缶お道具箱♪

2024-08-26 | ina-can

お菓子が入っていた大きな缶で遊んでみました

お道具箱にします

 

春↓

 

夏↓

 

秋↓

 

冬↓

 

蓋↓

 

中央にこの↓フック 付けてみようかな

 

UraCafé横のナツメの木

実がついています

 

無花果も~~~~

 

築山のサルスベリも咲いています

 

今日のおやつはバームクーヘン

離れでみんなでいただきました

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みふれあい工作デー♪

2024-08-03 | ina-can

今日は

津山市内で毎年行われている

『夏休みふれあい工作デー』

参加してきました

私とAkaneちゃんHikari ちゃんチームは

デクパージュのワークショップを

昨年作って楽しかったから~

やって来てくれた人も

29人の津山っ子や保護者の方が挑戦してくれました

 

他にも

沢山のワークショップブースがあって

娘たちエリアでは

マーブリングや

板にトレーシングペーパーで原画を移して

更に色付けしたり

もちろん自由な絵も描いたりして

ジグソーパズルの土台を作っていました

今年も

お友達(3人)が手伝いに来てくれてましたよ~

いつも ありがとう

私たちブースも

とっても忙しかったのですが

ここの島も

ずー---とちびっ子たちに人気で

常にいっぱい集まっていました

お互い

なかなか写真も撮れなくて

空いた時にチャンスを見て撮って廻ったり

貰った写真だったり

来年のために記録しておきますね

70名くらいの親子の参加予約があったようです

スタッフを合わせると100名近くの方がいらっしゃってたのかな?

子供たちは

色んなブースをめぐって

素適な工作作品を仕上げていましたよ

娘たちの所で

ジグソーパズルの板を仕上げて

それを持って行って

まーちゃんエリアで手鋸で切って貰います

ここは

まーちゃんやHinaちゃんたち

プロ集団が3名で対応しています

薄い板なので電動糸鋸より手鋸の方がいいようです

 

我が家の孫たち作品

凄いのが出来たね

皆さん ありがとう

 

孫たちは

他にも沢山の工作を楽しんでいましたよ

 

お昼には無事終了して

会場の片付けや掃除など済ませ

13時頃みんなで打ち上げランチ

Akaneちゃんや息子たちは

学童の夏祭りの準備があるので

早めに帰宅

夏休みは親も子もみんな忙しいですね

(ばーばんも~

私も含め

お手伝いスタッフみんなで

御馳走になりました~

まーちゃんありがとう

今日は

孫世代や子供世代の方々と

いっぱいふれあって

私世代の人は数人?

活気があってとっても楽しかったです

明日は

ほぼ(後期)高齢者でお寺の奉仕作業です

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ準備♪

2024-07-27 | ina-can

来月早々に

夏休みの津山っ子対象に

色んな方がボランティアで集まって

工作のワークショップがあります

娘一家が

それぞれの分野で参加しているので

私とAkaneちゃんも

昨年初めて行かせて貰いました

貰った廃材を先日切っていたので

それにペンキを塗って50枚ちょっと出来ました

これくらいあれば

大勢で楽しんで貰えるかな

 

昨年は

まーちゃんたちは椅子作り

 

 

娘たちはマーブリング

大勢の津山っ子が集まりました

 

私たちは アルミバスケットにデクパージュ

 

サンプルように 作ってみました

小学生たちは

ちぎって貼って

どんどん

独創的なデザインに仕上げてくれますよ

今年も

楽しい時間になりますように

紐を付けます

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎っふぇでデクパージュのワークショップ♪

2024-07-22 | ina-can

昨日は

UraCaféでデクパージュのワークショップ開催

のつもりが

UraCaféが(エアコンが効かず)あまりにも暑いので

急遽

10分前に

田舎っふぇに会場変更しての開催としました

(ここまでは昨日の記事の通りです

先ずは

遠くからお越しの方々に

梅シロップ炭酸のウエルカムティー

 

今日のメンバーは

娘の結婚前の職場の同期の方たちで

ブログを見てワークショップを希望して下さったようで

一時間程かけて遊びに来て下さいました

 

我が家へ ようこそ~~

 

さあ

お気に入りのペーパーを見つけましょ

これが また

沢山の中から2~3種類を選び出すのが

至難の業で

これが また

楽しい作業なのです

 

いつも遊びに来てくれるYちゃん

ペーパー選び

これに決定~~~~

 

娘も これにしました~~

 

皆さんもお気に入り柄が見つかって

さあ

はじめま~~~す

 

小6のRちゃんとママ

楽しそう~~

 

Mさんも真剣集中~~~

 

川遊びから帰って来たHikariちゃんもやって来て

Yちゃんと一緒に~~

 

皆さん2時間程の間

楽しそうに作業されていましたよ

 

皆さん

完成~~~で~~~す

 

海柄がお好きなMさんの作品

三種類のペーパーを組み合わせて

物語のある素敵なシーンが完成しましたよ

 

フラミンゴが好きな小6Rちゃんの作品

アルミバスケットも作りましたよ

とっても上手

 

Rちゃんママの作品

ビビットカラーで元気が出ますね

繋ぎ箇所の処理も素敵

 

Yちゃんの作品

とっても丁寧に仕上げましたよ

この一枚で

夏の避暑地に行った気分になれますね

海風を感じられるわ~~

 

娘の作品

絵画的に仕上げましたね

 

途中参加のHikariちゃんの作品

可愛いね

多肉を植えて

更に可愛くしてみよう~~

 

ここからは

皆さんお疲れさまのティータイム

 

桃シロップ漬+山羊ヨーグルト+ブルーベリージャム

コーヒーゼリー+梅ゼリー+紫蘇ゼリー

ボリちゃん卵とじいちゃんのトウモロコシの蒸しパン

楽しかったですね

 

この後

奈義で行われていたアートイベントにも

娘たち一行が寄ったみたいで

KOYUKIさんのブースでスワッグ作りを楽しんだそうです

今度は

秋冬作品作りましょう~~~

また お出で下さいね

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする