100回登っても飽きない金剛山 by藤原久敏

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

10倍ズームで、何見えた?(467回目)

2022-06-14 19:35:27 | 千早本道

今日は1日中、雨の予定。

でも、しばらく仕事が忙しくなりそうなんで、行けるときに行かねば、、、と、

午前中の雨の止んだタイミングでGO。

おかげさまで、雨で空気がキレイになったせいか、今日の山頂景色はスッキリ見通しが良かったです。

写真では、伝わりづらいですね。。。

ちなみにこれは通常モードで、×3倍モードが、こちら。

PLタワーが、良く見えます。

そして、×5倍モードがこちら。

よりクッキリと、PLタワーが見えますね。

そして、私のスマホのMAX、×10倍モードがこちら。

やっぱりPLタワーの主張がスゴイですね。

って結局、全部PLタワーかいって話ですが。。。

 

もちろん、わが地元のさやま池や、はるか遠くの南港WTCなども、しっかり見えていましたよ。

 

さて、今日は久しぶりに千早本道にて。

いつ雨が降るか分からないので、できるだけサクッと登れるルートであること、そして千早本道は、

登山道を覆うように木の葉が茂っているので、多少の雨なら、意外と濡れずにいけるのです。

そう、まるで木の葉のアーケード(ちょっとカッコ良く言いました)。

本当に久々だったので、えらく新鮮でした。

それもそのはず、このブログで調べてみると、前に千早本道を歩いたのは、なんと半年以上前なんですね。

 

やはり一番人が多いので、コロナ禍の今、どうしても避けていたようです。

まぁ、今日の天気だと、さすがにほとんど人とは会いませんでしたが。

 

そして今日は、浮遊写真に成功!

でも打点が低いですね、、、もっと膝を曲げて、高さを出したいものです。

周りに誰もいなかったので、シャッター1分くらい前からピョンピョン飛んでいたのですが(しんどかった)、

シャッター直前で人がやってきて、何だコイツは?との視線を受けております。

 

ちなみに今日の山頂温度は13℃。

階段地獄の千早本道をエッホエッホと登ったわりには、あまり汗をかきませんでした。

やはり、今日はかなり涼しかったようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする