goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか母、旅に出ました

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【目次】伝統寺院巡礼ファムツアー+後泊編2017/4/19~4/21

2017年06月05日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2017年4月19~21日まで 「伝統寺院巡礼ファムツアー」 へ出掛けてきました

「伝統寺院巡礼ファムツアー」 のみで先日 【目次】 を作りましたが、

後泊の分も含めてすべて入れての 【目次】 が完成しましたよ~

どなたかのお役に立てれば嬉しいです♪

【現地より】

テンプルステイ中です!
4つのお寺で‥
間も無く搭乗します!
ただいま~
伝統寺院巡礼FAMツアーに行って来ました!

【旅の目次・1日目 4月19日(水)】

【セントレアから出発します!】伝統寺院巡礼ファムツアー①2017/4/19
【集合は空港到着ロビーDカウンター前】伝統寺院巡礼ファムツアー②2017/4/19
【いよいよファムツアーがスタートします!】伝統寺院巡礼ファムツアー③2017/4/19
【ソウルに向かいます!】伝統寺院巡礼ファムツアー④2017/4/19
【最初は曹渓寺へ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑤2017/4/19
【曹渓寺で灌仏儀式】伝統寺院巡礼ファムツアー⑥2017/4/19
【曹渓寺の思い出いろいろ…】伝統寺院巡礼ファムツアー⑦2017/4/19
【私も知らなかった曹渓寺】伝統寺院巡礼ファムツアー⑧2017/4/19
【韓国精進料理文化体験館へ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑨2017/4/19
【韓国精進料理文化体験館で茶瞑想】伝統寺院巡礼ファムツアー⑩2017/4/19
【鉢盂供養(パルコンヤン)】伝統寺院巡礼ファムツアー⑪2017/4/19
【曹渓寺のライトアップ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑫2017/4/19
【1日目の行動】伝統寺院巡礼ファムツアー⑬2017/4/19

【旅の目次・2日目 4月20日(木)】

【2日目のスタート・朝食はホテルで】伝統寺院巡礼ファムツアー①2017/4/20
【ソウルから江原道へ移動します!】伝統寺院巡礼ファムツアー②2017/4/20
【平昌アルペンシスタジアム】伝統寺院巡礼ファムツアー③2017/4/20
【平昌・3度目のスキージャンプ台へ】伝統寺院巡礼ファムツアー④2017/4/20
【平昌・再びの『コヒャン イヤギ』】伝統寺院巡礼ファムツアー⑤2017/4/20
【平昌・五台山 月精寺へ行く】伝統寺院巡礼ファムツアー⑥2017/4/20
【平昌・月精寺 五台山散策と瞑想】伝統寺院巡礼ファムツアー⑦2017/4/20
【平昌・月精寺の金剛楼】伝統寺院巡礼ファムツアー⑧2017/4/20
【あのペ・ヨンジュンも!月精寺のテンプルステイ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑨2017/4/20
【江原道 平昌→麟蹄へ移動】伝統寺院巡礼ファムツアー⑩2017/4/20
【百潭寺・食べる瞑想(夕)】伝統寺院巡礼ファムツアー⑪2017/4/20
【百潭寺・茶瞑想】伝統寺院巡礼ファムツアー⑫2017/4/20
【百潭寺・望みの塔回り】伝統寺院巡礼ファムツアー⑬2017/4/20
【2日目の行動】伝統寺院巡礼ファムツアー⑭2017/4/20

【旅の目次・3日目 4月21日(金)】

【3日目のスタート 百潭寺・食べる瞑想(朝)】伝統寺院巡礼ファムツアー①2017/4/21
【百潭寺の案内をしていただきました】伝統寺院巡礼ファムツアー②2017/4/21
【百潭寺の案内をしていただきました(2)】伝統寺院巡礼ファムツアー③2017/4/21
【百潭寺・石塔積みへ】伝統寺院巡礼ファムツアー④2017/4/21
【百潭寺・石塔積みへ(2)】伝統寺院巡礼ファムツアー⑤2017/4/21
【百潭寺・林瞑想】伝統寺院巡礼ファムツアー⑥2017/4/21
【麟蹄 百潭寺から襄陽(ヤンヤン)に移動します】伝統寺院巡礼ファムツアー⑦2017/4/21
【襄陽・海沿いに建つ洛山寺(ナッサンサ)】伝統寺院巡礼ファムツアー⑧2017/4/21
【襄陽・洛山寺境内が広かった~】伝統寺院巡礼ファムツアー⑨2017/4/21
【襄陽・洛山寺では大火災があったそうで…】伝統寺院巡礼ファムツアー⑩2017/4/21
【襄陽・洛山寺寄せ打つ波間に建つ紅蓮庵】伝統寺院巡礼ファムツアー⑪2017/4/21
【襄陽・洛山寺のテンプルステイ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑫2017/4/21
【襄陽・お昼は海鮮鍋】伝統寺院巡礼ファムツアー⑬2017/4/21
【FAMツアーも終了して仁川国際空港へ向かいます】伝統寺院巡礼ファムツアー⑭2017/4/21
【仁川国際空港から世林ホテルへ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑮2017/4/21
【夕飯はホテル近くの食堂시래꽃で】伝統寺院巡礼ファムツアー⑯2017/4/21
【両替に明洞まで】伝統寺院巡礼ファムツアー⑰2017/4/21
【明洞でお夜食タイム♪】伝統寺院巡礼ファムツアー⑱2017/4/21
【再び曹渓寺へ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑲2017/4/21
【3日目の行動】伝統寺院巡礼ファムツアー⑳2017/4/21

【旅の目次・4日目 4月22日(土)】

【4日目のスタート・朝食は広蔵市場へ】伝統寺院巡礼ファムツアー①2017/4/22
【広蔵市場でお買い物】伝統寺院巡礼ファムツアー②2017/4/22
【せっかくだから仁寺洞キルで帰ります】伝統寺院巡礼ファムツアー③2017/4/22
【ホテルから近道して空港リムジンバス停へ】伝統寺院巡礼ファムツアー④2017/4/22
【空港に早めに来た理由・昭福】伝統寺院巡礼ファムツアー⑤2017/4/22
【仁川国際空港でお昼ごはん】伝統寺院巡礼ファムツアー⑥2017/4/22
【ばいばい韓国!】伝統寺院巡礼ファムツアー⑦2017/4/22

長い間お読み下さって、ありがとうございました!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【ばいばい韓国!】伝統寺院巡礼ファムツアー⑦2017/4/22

2017年06月05日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

時間になったので、出国手続きを済ませ、免税エリアに入ってきました。



子ども達が集まっていると思ったら、ステージではミニロボットがブレイクダンスの真っ最中!

これがまた上手に踊るんですよ~



「韓国伝統文化センター」 では、みなさん塗り絵に精を出しておられました。



その隣では 「国楽公演」 が始まり、カヤグムの音がなんとも言えず、

まだまだ聞きたいところですが、どうやら公演は約30分間のようです。



そろそろ搭乗口に向かおうとしていると、王様の行列に出会いました。



最近、見ることがなかったので、もうこのイベントは終わってしまったのかなと思っていましたが、

まだまだ健在でしたね~



いよいよ搭乗口に向かいます。



いつもになく免税エリア入ってすぐの絶好のポジションでしたが、

エスカレーターで下りなければならない場所にありました。



いよいよ、この旅も終わりに近づいています。



飛行機は、遅延もなくスタンバイOK!



あっという間の3泊4日でした。



今まで体験したことがない貴重な体験をさせていただき、

益々韓国が魅力のある国になりました。



行きの便はゆとりがあったのに、帰国便は土曜日だったこともあってか満員でした。



ありがとう~、また来ねっ!



帰りもこの機材で、



無事セントレア (中部国際空港) まで運んでもらいました。

長々とお付き合い下さり、ありがとうございました。

感謝申し上げます!

【韓国伝統文化センター】
仁川国際空港東館25番、西館29番、搭乗棟122番ゲート付近
7:00~22:00 (年中無休)
料金は無料 ※但し、搭乗時間までの空き時間があまりない場合は参加できない

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【仁川国際空港でお昼ごはん】伝統寺院巡礼ファムツアー⑥2017/4/22

2017年06月04日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

仁川国際空港、出国前ロビーの4階に来ています。

デザートを先にいただいてしまいましたが、LCCの飛行機では無料のお水しかないので、

食事もしておくことにしました。



免税エリアが見渡せる場所にレストランがありますよ~



『FLAVOUR6』

4つのお店が入ったフードコートです。



入口でお金を払って、呼び出しベルをもらい、各自受け取りにいく方式です。



韓国なのに、毎度帰国時には麺類が食べたくなり、

しかも辛くない麺がいいので、「えびワンタン米グクス」 つまり、フォーのことですね。



「えびワンタン米グクス」 9000ウォン (810円)

免税エリアを見下ろしながらいただきます!



食事の後は、同じ4階にある 『PARIS BAGUETTE』 へ



なぜかお財布にジャラジャラと大量に入っているコイン。

重たいし、財布にもよくないので、何かおやつはないかな~と探してみると、

こんないいものを発見しました!

プチマドレーヌ  (左下) 300ウォン (27円)



このコーナーに置いてあったものは、どれもかわいくて、

小銭に関係なく娘たちのお土産に買いました。



帰国後、私もいただきましたが、おいしかった~

また、見つけたら買う予定です。

【FLAVOUR6・PARIS BAGUETTE】
仁川市 中区 雲西洞 2840, 仁川国際空港 4F レストラン街 (인천시 중구 운서동 2840, 인천국제공항 4F 전문식당가)
年中無休、6:30~22:00 (ラストオーダー21:00)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【空港に早めに来た理由・昭福】伝統寺院巡礼ファムツアー⑤2017/4/22

2017年06月03日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

搭乗予定の飛行機に遅延や欠航がないことを確かめて、



カウンターへチェックインをしに行きます。

トランクを預けて身軽になったところで、



出国前ロビーの4階に上がってきました。

ここには 「韓国の文化通り」 のコーナーがあり、



展示物がいろいろあって、無料なので時間があるときは立ち寄ってみるのもいいかと思います。



申潤福の絵でしょうか?

よく見てこればよかった。



ついでにここ4階で食事もしていこうかと思います。

こんなにお店が入っていますよ~



いや、食事の前に食べたいものがあったんだった~と、思い出し 『昭福』 にやって来ました。



弘大で有名なアイスクリーム店ですが、ここ仁川国際空港でもいただくことができます。



「どれにしようかな…」 と、散々迷って、昭福アイスクリームを注文。

1つ 5200ウォン (468円)



こちらのアイスクリームは、人工的な化学物質を使用しない無添加・無着色をモットーに、

玄米、白米、大豆、カボチャ、柿、水あめなど天然素材のみで作られているとのこと。



ほんとうに体に優しい味がしました。

このフードコート自体も混んでなくて、のんびりいただけましたよ~

だから空港には、時間の余裕をもって来た方がいいですね。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【ホテルから近道して空港リムジンバス停へ】伝統寺院巡礼ファムツアー④2017/4/22

2017年06月02日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

私がよくお世話になる 『世林ホテル』

今回も1泊でしたが、お世話になって、いよいよ帰国します。



隣に建つ 「SK建設本社ビル」 の脇道を通ると近道なので、そこの歩道を通過…



「センターマークホテル」 と コンビニ 「CU」 の間の路地を通り、

と、ここで偶然にもこの 「伝統寺院巡礼ファムツアー」 に参加してらした

東京の旅行会社勤務のOさんに遭遇しました。

前日ファムツアー終了時に 「お疲れ様でした、ありがとうございました」 とお別れした方とこのソウルで

再び出会うとは、驚きです!  ご縁のある方とはこういうことがあるかもしれませんね~



「SM免税店」 を右手に見ながら鍾路方向に更に歩きます。



道は曲がっていますが、そのまま道なりに更に進みます。

正面に見えているお店のタッカルビがおいしいと聞いたので、いつかはお邪魔したいな… と。

『강촌숯불닭갈비』



道は狭くなっていきますが、もう少し!



鍾路の大通りに出ました。



大通りに出たら左折して、



しばらく行けば空港リムジンバスのバス停が見えてきます。



この空港リムジンバスのバス停は 「6002」 番のバスしか停車しません。



一応15分間隔で走っているそうですが、場合によってはそれ以上待つこともあります。

今回は運良く7,8分待ったらバスがやって来て、無事乗車!

空港リムジンバスの料金は、片道 10000ウォン (900円) です。

こちらのクーポン券を使うと1000ウォン割引になりますよ。  クーポン券 → こちら



さよなら~、ソウル!



いつも通り、バス専用道路と高速道路を使って1時間少しで無事、仁川国際空港に到着です。



出国ロビーの玄関真ん前で降ろしてもらえるので、私はこの空港リムジンバスが好きです。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【せっかくだから仁寺洞キルで帰ります】伝統寺院巡礼ファムツアー③2017/4/22

2017年06月01日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「鍾路2街」 でバスを下車し、



そのままホテルに戻る予定でしたが、 『広蔵市場』 での食事や買い物が思ったより早く終わったので、

違った道を遠ってホテルまで戻ることにしました。



で、やって来たのは 「仁寺洞キル」



「仁寺洞キル」 入口付近にあるコンビニの 『セブンイレブン』

お土産になりそうないいものを店頭で見つけました!



一時グミブームで、いろんなグミがあちこちの会社から発売されていましたよね。

今回は、バナナグミを見つけたので、これを娘たちのお土産にしようと思います。



朝が早かったので、まだ観光客の姿はなし。



「仁寺洞キル」 を北上して 「仁寺洞マル」 の前まで来ました。

仁寺洞マル」 の階段の辺り、赤丸で囲ったところが私が泊まっているお部屋ですね~



角を曲がってホテルに戻って来ました。



バナナグミ 1袋 1200ウォン (108円)



ちょっと甘めでしたが、お手頃なお土産だと思います。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【広蔵市場でお買い物】伝統寺院巡礼ファムツアー②2017/4/22

2017年05月31日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

※ SDメモリーカードとカメラの調子が悪く、見苦しい写真がたくさんありますがご了承くださいませ

『広蔵市場』 に来たのは、キムチが買いたかったからです。

おいしいカルグクスをいただいた後、帰国日ということもあって、

『洪林』 に3号から頼まれていたものを買いに行きましたよ。



こちらの 『洪林』 は、日本語ができるおばちゃんがいてくれるので、安心してお買い物ができます。

そうそう、これが不具合のあるメモリーカードの画像です。

半分しか見えなくて、ごめんなさい。



あれやこれや試食させていただいて 「喉が渇いたでしょ」 とヤクルトまでいただきました。



どれくらい日持ちがするか確認して、お土産も含めて私にしては大量に購入。

なので、とても重かったです。

帰りの便を預け荷物ができる設定のチケットにしておいてよかった~



次はお餅屋さん

看板には、「生鱈」 の文字が見えるので、通常は鱈チゲ屋さんで、

お餅屋さんは、お店がオープンする前に間借りしているだけかもしれませんね~



母が大好きなお餅があるので、それを購入。



帰りは、地下道で反対側に渡って、バス停を目指します。



「鍾路5街」 のバス停から



車体を見て、下車したいバス停名を見つけたので、すぐ乗車しました。



「ブルー 271」 番のバスに乗車して、



「鍾路2街」 で下車。



『広蔵市場』 で買ったものは、キムチやお総菜 と お餅です。

イカキムチ、たこキムチ、 切り干し大根のキムチ 全部合わせて 46000ウォン (4140円)

1パックに500gずつ入っていますが、おばちゃんが大量におまけをしてくれました。

お餅は、カレットといって1袋2000ウォン (180円) でした。

このお餅が大好きな母に後日届けましたよ。

 

【広蔵市場 (광장시장)】
ソウル市 鍾路区 礼智洞 6-1 (서울시 종로구 예지동 6-1)
※ 日曜日は休業

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【4日目のスタート・朝食は広蔵市場へ】伝統寺院巡礼ファムツアー①2017/4/22

2017年05月30日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

旅に出てから4日目…

この日は帰国日になります。

午後3時の飛行機に間に合うように、さっさと支度して朝ご飯に向かいます。



この辺りからカメラの調子が悪くなり、帰国後 「データは1枚もありません」 の状態に…

必死でお父さんが復元してくれた結果、八割方は元に戻りましたが、

完全に復元されなかった写真もこの 『広蔵市場』 に関しては多数ありました。

これから多々お見苦しい写真が出てきますが、これも記録として残しておきます。

ホテルから歩いて 「鍾路2街」 のバス停からバスに乗車し 「鍾路5街」 のバス停で下車。



キムチが買いたかったので 『広蔵市場』 に来ました。

残念ながら撮ったはずの写真は全部ありません。

先に朝食をと思い、呼び止められたお店がこちら…

こんな写真しかなくてごめんね、おばちゃん❤



最初に 「カルグクスはありますか?」 と聞いたところ 「ありますよ」 の返事でしたが、

一応メニューを見せてくれました。



朝、早いのにお店の用意は準備万端整っていて、



あっという間にカルグクスが出来上がりました!

食べようとしたら、お店のおばちゃんが 「こうやって食べるとおいしいのよ~」 と、

豪快にスッカラで、かき混ぜてくれました。



おばちゃんにぐちゃぐちゃにされる前に撮った画像がiPodtouchの中に残っていました。

どうしても私たち日本人は、このままいただきたくなりますよね。



そしてお店のパネルの中に見覚えのある日本の芸能人の顔がたくさんありました。



お客さんが私しかいなかったので、いろいろと韓国語で話し掛けてきてくれました。

ほぼ話の内容は分かったので、数少ない語彙を駆使して話していたら

韓国語が上手でない私を見かねたのか、なぜか日本語に…

だったら最初から日本語で話してくれればいいのに~

商売熱心な屋台のアジュンマは、韓国語はもちろん、日本語、中国語も簡単な会話ならできてしまいます。

あっさり目のスープのお出汁が胃に浸みて、おいしかったです。

※ 写真のデータが消えてしまったので、詳しいところまで分からずごめんなさい

【広蔵市場 (광장시장)】
ソウル市 鍾路区 礼智洞 6-1 (서울시 종로구 예지동 6-1)
※ 日曜日は休業

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【3日目の行動】伝統寺院巡礼ファムツアー⑳2017/4/21

2017年05月29日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

4月21日 (金)  3日目が終了しました。

今回は 「大韓仏教曹渓宗韓国仏教文化事業団」 主催者のFAMツアーに参加させていただいてます。

3日目は、百潭寺で迎える朝からスタートしました。

【3日目に使ったお金・食べたもの】

・ 『百潭寺』 食べる瞑想(朝)



・ 『百潭寺』 お土産の“長芋とれんこんのお饅頭”



・ 『洛山寺』参拝記念のお餅



・ 『산호회식당 (サノフェシクタン)』 海鮮鍋の昼食



・ 『観光バス車内』 フレンチカフェ・カラメルリッチエスプレッソ



・ 『観光バス車内』 お饅頭



・ 空港リムジンバス クーポン券を使用して片道料金は、90000ウォン (810円)



・ 『世林ホテル』 1泊 4350円



・ 『시래꽃』 ユッケジャン 8000ウォン (768円)



・ 『BEANS BINS COFFEE』 「ハッピー ストロベリー」 20%offのクーポン券を見せて、5600ウォン (504円)

 

・ 『明洞・屋台』 ソーセージハッバー 1本 3000ウォン (288円)



・ 『屋台』 いちご 1パック 4000ウォン (384円)



【3日目の行動】

 ・ 食堂で「食べる瞑想(朝)」
 ・ 『百潭寺』境内を案内いただく
 ・ 「石塔積み」
 ・ 「雪嶽山国立公園」内を「林瞑想」
 ・ 『百潭寺』から観光バスで「襄陽 (ヤンヤン)」へ移動
 ・ 『洛山寺 (ナッサンサ)』に到着
 ・ 『洛山寺』境内を案内いただく
 ・ 『산호회식당 (サノフェシクタン)』で昼食
 ・ 襄陽高速道路~ソウルを目指して高速道路で向かう
 ・ 『가평휴게소 (加平休憩所)』でトイレ休憩
 ・ 仁川国際空港に到着、解散
 ・ 仁川国際空港から空港リムジンバス 「6002」 番に乗車
 ・ 「鍾路2街」 のバス停で下車
 ・ 徒歩でホテルまで移動
 ・ 『世林ホテル』チェックイン
 ・ ホテル近くの食堂 『시래꽃』 で夕食
 ・ 徒歩で『大使館前両替所』へ、行き両替
 ・ 『BEANS BINS COFFEE』で休憩
 ・ 明洞の街をぶらぶら、買い食い
 ・ 徒歩でホテルに戻る
 ・ 途中で『曹渓寺』『郵征総局出張所』に寄り道し夜景を観賞
 ・ ホテルに戻る
 ・ いちごをいただきながら帰国準備
 ・ 就寝

この日の為替レートは 1万円 = 103600ウォン

しかし、以前両替したウォンが残っていたので 1000ウォン = 96円で計算しています

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【再び曹渓寺へ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑲2017/4/21

2017年05月28日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

明洞から歩いて 『曹渓寺』 に到着しました。

この時点で午後10時は過ぎていたので、境内のカラフルな提灯の灯は落とされていました。



しかし、まったく暗くなるわけではなく、



色を変えて照明が当たっていました。



「郵征総局出張所」 の方向に歩いていくと、ありました、ありました!



「燈竿 (등간)」 が飾り付けてありました。

これは、韓国で伝統的な提灯方法で、灯りをぶら下げた棒のことが朝鮮後期の文献にも出ている、

という説明書きがありました。 (私の韓国語が怪しいのでご了承ください)



旅の安全に感謝して 「曹渓寺」 にお礼のお参りをして、



歩いて5分も掛からないホテルに戻って来ました。



その途中で、屋台で売られていた “いちご” も買って来ましたよ。

1パック 4000ウォン (384円)



いちごは、2段にびっしり入っていて、水道の水で洗ってさっそくいただきます。



ジューシーないちごが口の中で甘い汁を飛び散らします。

ちょうどいちごの時期に訪韓できて、よかった~❤



明日は、自宅に戻る予定なので、早く荷物をまとめて就寝しなきゃ…

でも、いちごは食べなきゃ、テレビは見なきゃと雑用に忙しいワタクシでございました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ