しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【曹渓寺・菊祭り(1)】韓国旅行④2012/11/14

2023年06月08日 | 2012/11親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年11月11日~15日まで

親子3世代4人で韓国へ行ってきたときの記録になります。

韓国の美味しいものをたくさんいただき、

紅葉の残りとクリスマスを楽しんだ旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

南大門市場からタクシーに乗車して、



やって来たのは 『曹渓寺』 です。

仁寺洞からも近く、郵政路沿いにあります。



今回こちらにお邪魔したのは、ちょうど 『菊祭り』 の最中だったから。

その時期しか見られないものや食べられないものは、必ず試してみたくなります。

もう終わっているかもと思っていた 『菊祭り』 もまだ開催中でよかった~



立派な山門の天井にも、蓮の素敵な飾りがあります。



よく見てみると、とてもかわいらしい修行中の小坊主さんがいますね。

      

山門の柱からすでに菊祭り仕様ですね。



境内には、あちらこちらに菊の飾りが施してあります。



大雄殿の前には、立派なゾウさんも…



私は、この飾りがポップで気に入りました。

      

よく分かりませんでしたが、この日は特別な法要があったようで、

信者さんが大勢境内にいらして、お祈りの最中でした。

お供えに、みなさん布袋に入ったお米を持参してらっしゃいました。

なので、大雄殿の中も前も信者さんが座られているので、近づくことはできず…

写真にも大勢の方の靴が写り込んでいますね。



韓国は、お参りの仕方が独特で、何度もお辞儀をしたり頭を床につけたり、立ったり座ったり…

同じ仏教でも日本とはこんなにお参りの仕方が違うものだと勉強になりました。

信仰心が厚いのか、それはそれは熱心にお参りをされています。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

      

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4日目の朝がスタート・ホテルの無料朝食】お父さんと高知4泊①2023/4/24

2023年06月07日 | 2023/4お父さんと高知4泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

高知に来てから4日目の朝を迎えました。

今日もお天気の心配はなさそうです。

有り難い~っ



こちらのホテルに宿泊すると、無料で朝食が付いてきます。



タイミングによって、混み合っていたり、

そうでなかったり…

このときは、大陸からの団体さんがいらして、

朝の出発が早かったからか、オープンと同時は混み合っていたようです。

だからテーブル席が空いてなくて、

私たちはカウンター席にお邪魔しました。



いただいてきました!



昨日もお知らせした通り、格安の宿泊代なので、

朝食をいただけるだけでも感謝ですね~

途中で、追加のおかずと、追加のフルーツを

いただいてきました。



後、滞在中もずーっとお世話になっていたウェルカムドリンク!

コーヒーや紅茶、リフレッシュメントウォーターが

用意されています。

確か、時間が14:00~24:00だったような…

で、食後のコーヒーもいただいて部屋に戻ってきました。



今日は、これからJRに乗って観光に出掛けます。

【コンフォートホテル高知】
高知県高知市北本町2丁目2-12

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

        

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【南大門市場界隈】韓国旅行③2012/11/14

2023年06月07日 | 2012/11親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年11月11日~15日まで

親子3世代4人で韓国へ行ってきたときの記録になります。

韓国の美味しいものをたくさんいただき、

紅葉の残りとクリスマスを楽しんだ旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

朝ご飯をしっかりいただいたので、南大門市場を散策します。

このときはクリスマス前だったので、あちらこちらにクリスマス用品を扱うお店がありました。



市場は活気があって生活感が溢れている、この雰囲気が好きです。

頭にお盆をのせた、おばさんも市場の活気をなお盛り上げてくれています。



寒いですが、お日様が顔を出しているので、人出も多いですね。



特に目的はありませんが、ぶらぶらとしながら、あちこちのお店を覗きながら歩いています。

店番をしているおじさんやお兄さんから 「安いよ~ 海苔ありますよ~」 と、

どこで日本人と見分けるのか、声が掛かりますよ。

でも不思議なことに、いつも私がひとりで歩いているときには、声が掛かった試しがありません。



道路だろうが、通路だろうが、荷物置き場にしてしまうところが韓国にいるんだと実感させてくれます。



道路を占拠しているのに、赤いコーンが立ててある不思議…

何でもありですね。



マッコリが山積みです。

こちらの持ち主は、見当たりませんが配達中でしょうか。



特に買い物もせず、次の目的地にタクシーで向かいます。

私の行きたかった場所にみなさんに付き合ってもらうことになりました。



南大門市場の2番ゲート付近で、お客さん待ちをしていたタクシーのおじさんに行き先を告げて、

乗せてもらえるかどうか、確認してみます。

おじさんは、ちょうど牛乳を飲みながら休憩中でしたが、「いいですよ」 と返事をしてくれました。

さぁ、みんなタクシーに乗って~ 出発!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

      

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3日目の夕飯もホテルで】お父さんと高知4泊⑧2023/4/23

2023年06月06日 | 2023/4お父さんと高知4泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

路面電車の1日乗車券があったので、

ホテルから 「はりまや橋駅」 までやって来ました。

すると、ちょうどからくり時計が演奏中!



演奏が終わってから 「からくり時計」 の

近くに行ってみると、こんな案内板がありました。



今朝、8時には稼働しなかったので諦めてたら

午前9時から稼働開始なんですね~



からくりのお人形さんが収納できるように

横から見ると、分厚い時計なんですね。



からくり時計を見終わったので、夕飯を買いに

「ひろめ市場」 に向かいます。



この日は、お昼にガッツリいただいたので

「何かつまめればいいねぇ~」 とパック詰めのおかずを

買いました。



お店のおばさんは観光客慣れしているのか

「おもてなしクーポン」 の使い方も手慣れたものでした。



でも、できればここで食事した方が



雰囲気もご馳走なのでいいかも…



帰りもアーケード街を通って、



再び路面電車に乗るために 「はりまや橋駅」 へ…

すると1時間に1回しかやらない からくり時計 に

また出会えました。

何度も見ちゃいますねぇ



初めてのラッピング電車にも遭遇しました。

夕方なのに、まだ明るくてよかった~

時は、午後6時頃です。



その後 「高知駅」 の “高知観光案内所 とさてらす” に寄って、

スタンプが貯まったので、龍馬パスポートを赤色に昇格してもらいました



ホテルに戻り、お部屋で軽く食事です。

お父さんは、部屋飲みの方が気楽なようです。



お父さんは、お酒が飲めればいい人なので

このラインナップに大満足!

前日、伊尾木洞で会った新聞社のお姉さんがオススメしていた

“イタドリ” のおかずも買ってきました。 (右上)

高知では、山菜でもあるイタドリを古くから食べる習慣があるそうです。

今が旬なので、バッチリでしたね~



どれも美味しくて、“おもてなしクーポン” も使うことができ、

お父さんが望んだ気楽な部屋飲みもできたので、

結果オーライでした。

私的には、イタドリをいただくことができて

何より嬉しかったです。

【ひろめ市場】
高知県高知市帯屋町二丁目3-1
営業時間 : 平日・土・祝日10:00~23:00、日曜9:00~23:00
※店舗の営業時間は店舗により異なります
【コンフォートホテル高知】
高知県高知市北本町2丁目2-12

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

       

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【南大門市場・ワンソンシッタン】韓国旅行②2012/11/14

2023年06月06日 | 2012/11親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年11月11日~15日まで

親子3世代4人で韓国へ行ってきたときの記録になります。

韓国の美味しいものをたくさんいただき、

紅葉の残りとクリスマスを楽しんだ旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

南大門市場に朝ご飯をいただきにきました。



このブログでもよく登場する 『ワンソンシッタン』



入口には、氷ったイシモチが解凍中。

いいや、この気温ならいつまで経っても氷ったままのような気がします。



赤いセーターのお姉さんで隠れて見えませんが、このカウンターにアルミのコップが置いてあります。

そのコップをもらって、お水はセルフです。



メニューは壁に貼ってありますよ。

いつも注文するものが決まっているので、よくこのメニューを見たことがありませんでしたが、

1番右に “ペッパン 5000” がありました。

そう言えば、お客さんのおじさんたちが召し上がっているものが気になっていたんです。

今度いただいてみようかな~

“ラーメンキムチチゲ” っていうのもありますね。

“チョギグイ” のチョギってイシモチのことだと思いますが、イシモチ焼きってどんなものが出てくるのかな?

どれを注文しても必ずイシモチは付いてきますが、調理法が違うのだろうか…

気になることが満載です。(笑)



ぐつぐつのスンドゥブチゲ   6000ウォン (432円)



ケランチム  5000ウォン (360円)



テンジャンチゲ  6000ウォン (432円)



すべて、おかずとご飯が付いたお値段です。

イシモチが焼き立て?揚げ立て? で、とても熱々をいただけたので、おいしかったです。

これもそのときの運で、まとめてたくさん一度に焼いてしまうようで、

生温かいものが出てくる可能性の方が高いです。

今回初めて、こんな熱々のイシモチをいただきました。  最高においしかった~



ごちそうさま。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

    人気ブログランキング    人気ブログランキング

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コンフォートホテル高知】お父さんと高知4泊⑦2023/4/23

2023年06月05日 | 2023/4お父さんと高知4泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

美術館から徒歩で路面電車の 「県立美術館通駅」 まで行き、



はりまや橋に向かう電車に乗りました。



電車を 「蓮池町通駅」 で下車し、



気になったお店があったので、日曜市の場所に

「まだ営業しているかな~?」 と見に来ましたが

もうすでに閉店し、お片付けの真っ最中でした。

少し遅かったですね~



なので、少しだけ散策したのち

「蓮池町通駅」 から 「高知駅」 まで電車に乗り、



3日目からお世話になるホテルに戻ってきました。

荷物を今朝預けてあったので、受け取り



お部屋に向かいます。

ベッドの向かいに、



大きな壁掛けのテレビがあり、



ベッドの横には、机があって、



ビジネスホテルらしく、コンパクトに必要なものだけ

集められています。



こちらにも書類やメモ帳などが集められていたので

どこかにフリーWi-Fiのパスワードがあるかと探したら

テレビの画面に出ていて驚きました。

今どきのビジネスホテルは、こんな方法なんだと…



お風呂は、ユニットバスです。

ドーミインホテルのような温泉は併設されていないので、

狭いお風呂ですが、仕方がない!



カラフルなボトルに入ったシャンプーやら、

歯ブラシの用意はありました。



タオルもしっかりあり、

しっかりしたハンガーも数多く用意されていました。



スリッパの用意もありました。



龍馬パスポートを見せて、ペットボトルのお水も

いただきました。



それとチェックインのときに高知で実施中の 「おもてなしクーポン」

をいただきました。

今回は、2日とも平日だったので、

2人で8000円分もいただきました。



こんなにたくさんのクーポン券をいただいて、

帰宅するまでに使い切れるかしら…

※ 因みにこちらの宿泊代は、(1泊目)4,400円(大人)× 2、(2泊目)4,600円(大人)× 2 でした

【コンフォートホテル高知】
高知県高知市北本町2丁目2-12

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

    人気ブログランキング    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4日目のスタート・タチウオ横丁って?】韓国旅行①2012/11/14

2023年06月05日 | 2012/11親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年11月11日~15日まで

親子3世代4人で韓国へ行ってきたときの記録になります。

韓国の美味しいものをたくさんいただき、

紅葉の残りとクリスマスを楽しんだ旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

4日目の朝です。 

ホテルからタクシーに乗車して、南大門市場までやって来ました。

どこを探しても写真もないし、掛かった料金のメモもありません。

よほど急いでいたのか、みーちゃんがすべてやってくれたか、定かではありません…


南大門市場の2番ゲートを入って、最初の角を右に折れます。

その道を少し進めば左手にこのような文具や雑貨を扱うお店が見えてくるはず…

ここが 「タチウオ横丁」 と呼ばれている路地です。



「タチウオ横丁」 は並行に2本の路地があり、もう一方は、こんなに細い路地になっています。



入口近くは、普段ならかわいい紙袋やビニル袋を売っているお店ですが、

このときはクリスマス前だったので、クリスマス用品に商品が変わっていますね。

この細い路地をずんずん進めば、



そこが 「タチウオ横丁」 です。

両側に食堂がいくつも建ち並びます。

私たちが今朝お世話になるのは、右の黄色い看板のお店です。



『ワンソンシッタン』

ガラスのドアにしっかりと食堂の名前が書かれていますね。

      

ここのお店も 「タチウオ横丁」 ではかなり有名なお店で、

“カルチチョリム” と言ってタチウオの辛い煮付けが看板メニューです。



壁にメニューが貼ってありますが、どうやら “カルチチョリム” は2人前からしか注文できないようです。

2人前で 14000ウォン (1008円)

しかし、このお店には何度も来ているのに、“カルチチョリム” はまだ未体験です。 



さぁ~、何を注文しようかな~

今日も 辛いと評判の “カルチチョリム” はたぶん注文しないでしょう。

いつかは挑戦してみたいなぁ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3日目の終了と買ったもの・食べたもの】韓国旅行⑱2012/11/13

2023年06月04日 | 2012/11親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年11月11日~15日まで

親子3世代4人で韓国へ行ってきたときの記録になります。

韓国の美味しいものをたくさんいただき、

紅葉の残りとクリスマスを楽しんだ旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

3日目が終了しました。

【3日目に使ったお金】

・ 『ヌティナムチッ』

  ソルロンタン  7000ウォン (504円)



  ピンデトッ   7000ウォン (504円)



・ 『東大門 「NUZZON」 前 → 清渓川・黄鶴橋Eマート まで』

  タクシー代   2500ウォン (180円)

・ 『清渓川・黄鶴橋Eマート』

  Eマートオリジナル “ブラックシュガーマスク ウオッシュオフ”  

  200g入り 8800ウォン (633円)



  マーケットOのお菓子

  左:4190ウォン (301円)   右:2880ウォン (207円)



  左:オリオン  さくさくチョコチップ    1920ウォン (138円) 

  右:ロッテ ガトーショコラ 10ヶ入り    1+1の2箱  3980ウォン (286円)

お菓子売り場にセール品として山盛りに積まれていた 

“ロッテのガトーショコラ” は娘たちに、おいしいと評判がよかったです。



  ロッテ ワッフル

  6箱  2950ウォン (212円)



  韓国のり 5袋入り  3980ウォン (286円)・ ごま油 450ml  4850ウォン (349円)
  
  ダシダ  4150ウォン (298円)・ 生春巻きの皮   990ウォン (71円)

  Eマートオリジナル インスタントレモンティー 448g   1560ウォン(112円)



  トッ

  左:2360ウォン (170円)   右:1980ウォン (142円)



・ 『清渓川・黄鶴橋Eマート前 → ジャストステイホテル前まで』

  タクシー代   4400ウォン (316円)

・ 『元祖ウォンハルメ・ソムンナン・タッカンマリ』

  タッカンマリ 4人分のCセット (タッカンマリ ・ じゃがいも ・ エリンギ ・ トッ ・ 麺)

  45000ウォン  (3240円)



  鶏を食べ終えた後は、おいしいスープに麺を入れます



・ 『アックジョン・ポンヌンコピ』

  アイスクリームワッフル  12000ウォン (864円)

  ピンクグレープフルーツエイド  5000ウォン (360円) 

  プレーンヨーグルトスムージー  5500ウォン (396円)

  アメリカーノ  3800ウォン (273円)



・ 『東大門総合市場・A棟』

  パーツのみを2つ (画像は無し) と、ネックレス2つと合わせて 9000ウォン (648円) 

      

・ 『地下鉄・東大門駅』

  Tマネーにチャージ   10000ウォン (720円) × 2

・ 『ソウルレコード』

  CD 3枚   43000ウォン (3096円)



・ 『梨大・Kosney』

  シール



  リュックサック  10000ウォン (720円) × 2



  セーター  10000ウォン (720円)



  カーディガン  10000ウォン (720円)

      

・ 『梨大・アンドリューエッグタルト』

  エッグタルト 1つ  2200ウォン (158円) × 2

      

・ 『イェンマッ・ソウルプルコギ』

  プルコギ 1人前  15000ウォン (1080円)  



  ご飯 1人前  1000ウォン (72円)



・ 『明洞・屋台』

  マフラー  20000ウォン (1440円)



  ネックレス  6000ウォン (432円)

      


【3日目の行動】
 
 ・ ホテルから徒歩で「東大門歴史文化公園」を通り、『ヌティナムチッ』 で朝食
 ・ 東大門 『NUZZON』 前からタクシーで 清渓川『黄鶴橋Eマート』 まで移動    
 ・ 『黄鶴橋Eマート』 で買い物
 ・ 『黄鶴橋Eマート』 前からホテルまでタクシーで移動
 ・ ホテルに荷物を置き、トイレ休憩
 ・ 徒歩にて 『元祖ウォンハルメ・ソムンナン・タッカンマリ』 で昼食
 ・ 徒歩ですぐの 『アックジョン・ポンヌンコピ』 でお茶
 ・ 徒歩で 『東大門総合市場』 へ   買い物
 ・ みーちゃん&母チームと別れる
 ・ 「鍾路6街」 のバス停から 「ブルー 262」 番のバスに乗車
 ・ 「鍾路4街」 で降車
 ・ 『ソウルレコード』 で買い物
 ・ 「鍾路4街」 のバス停から 「ブルー 271」 番のバスに乗車
 ・ 「梨大」 で降車
 ・ 『梨大』 散策&買い物
 ・ 「梨大」 のバス停から 「グリーン 5713」 番のバスに乗車
 ・ 「チャンジョンヒュンダイホームタウン」 で降車
 ・ 『イェンマッ・ソウルプルコギ』 で夕食
 ・ 「ソガドン住民センター」 のバス停から 「ブルー 153」 番のバスに乗車
 ・ 「梨大」 で降車して 「ブルー 270」 番のバスに乗り換え
 ・ 「鍾路1街」 で降車して 「ブルー 402B」 番のバスに乗り換え
 ・ 「ロッテヤングプラザ前」 で降車
 ・ 『明洞』 散策&買い物
 ・ 「ロッテヤングプラザ向かい」 のバス停から 「ブルー 202」 番のバスに乗車
 ・ 「乙支路6街」 で降車
 ・ ホテルに戻る
 ・ ホテルの部屋にて「エッグタルト」でお茶会

この日のレートは 1万円 → 137,200ウォン でした。  この旅行中で1番よかったです。

(今回の旅行は、1000ウォン = 72円で計算しています)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明洞→東大門のホテルへ】韓国旅行⑰2012/11/13

2023年06月03日 | 2012/11親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年11月11日~15日まで

親子3世代4人で韓国へ行ってきたときの記録になります。

韓国の美味しいものをたくさんいただき、

紅葉の残りとクリスマスを楽しんだ旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

明洞での買い物と散策を楽しんで、

歩いてロッテヤング館向かいのバス停まで来ました。

      

ここのバス停でバスに乗車するには、コツがいります。

バス停の前でじっと大人しく待っていると、いつまで経ってもバスには乗車できません。

次々と連なってバス停に到着するバスの中から自分の乗りたいバスをいち早く見つけ、

Tマネー片手に乗車口に駆け寄る…    そうすればバスに乗車できます。 (笑)



そうやって、「ブルー 202」 番のバスに無事乗車できました。



バスは空いていたので、席について乙支路辺りのイルミネーションを車窓から楽しみましょう。



乙支路の交差点を右折して、そのまま真っ直ぐバスは進みます。

ホテルに1番近い 「乙支路6街」 のバス停で下車。

一応、記録の為にバス停の写真を撮りました。

またいつか、この辺りのホテルにお世話になることがあるかもしれないし…

路線図をUPしたものを自分の為に撮っておきました。

      

この 「ブルー 261」 番は、南大門市場 ⇔ 清凉里駅と便利な路線を走っています。

      

ホテルに戻り、梨大で買って来た “エッグタルト” でお茶の時間。

あれだけプルコギをお腹いっぱいいただいたのに、甘いものは別腹ですね~

お部屋に電気ポットがあって、すぐにお湯が沸くので重宝しました。

もちろんスティックコーヒーもホテルからのサービスです。



泊まったお部屋にはテラスが付いているので、外の風に当ることもできます。

って、そんなに気持ちのいいものではなく、

実はもうこの11月13日では、身震いするほど寒かったんです。

今年は、韓国も早くから気温の低下が著しいですね。



夜中の12時30分頃…

まだまだ多くの車やバスは前の道路を走り抜け、東大門辺りのネオンは眩しいほどでした。



お部屋で 買ってきたものの品評会をしていたら、再び出掛けるのが億劫になり、

そのまま静かに床に就きました。

でもベッドの中では、いつまでもおしゃべりタイムが続きます。

女子といえるほどの年齢ではありませんが、4人も集まれば話は尽きませんね。

これにて無事3日目終了!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高知県立美術館】お父さんと高知4泊⑥2023/4/23

2023年06月02日 | 2023/4お父さんと高知4泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

路面電車の 「県立美術館通駅」 を通り越して

ランチをいただいた 「西村商店」 とは反対側に歩いて来ました。

舟入川を渡って、外観は蔵をイメージするような和風の建築物が

見えてきました。



美術館の周りには、 水が張られていて、

駐車場からエントランスまで、水庭を眺めながら歩くアプローチとなっています。



昔、訪れたことがある韓国の江原道・原州にある 「ミュージアムSAN」 の

雰囲気に似ていますが、そちらは安藤忠雄氏が設計したと聞きましたが、

こちらは、設計・監理…日本設計、環境建築設計事務所、山本長水建築設計事務所だと

書かれてありました。



私たちのお目当ては、常設の 「シャガール・コレクション」 でした。



このときは、『テオ・ヤンセン展』 が開催中でした。



受付で、どの美術展が見たいのか聞かれ、

説明を受けました。

私たちは目的の シャガール・コレクション展 「花」 を希望し、

その入場料で、写真家・石元泰博コレクション展の展示も見られると聞きました。



この高知県立美術館に、シャガールのコレクションが

こんなにもあったとは驚きでした。

他にも入場券に付いていたチケットで、

こちらの 「ケンビでお花見」 も見られました。



撮影禁止の場所があったり、常識的に写しちゃダメだと

思われる場所では、カメラを出していないので

残っている画像が極端に少ないです。

是非、ご自身でお出掛け下さい。



この外観は、なんとも味わい深いですね~

土佐漆喰の土蔵をモチーフとするデザインだそうです。



旅先での美術館、楽しいですね。

また、お邪魔したいです。

シャガール、見応え有りました。

【高知県立美術館】
高知県高知市高須353-2
開館時間 : 9:00~17:00(入館は16:30まで)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする