
←
海外旅行ブログランキングに参加しています
全ての日程を終了し、残すは仁川国際空港まで陸路で移動です。
今回の旅は、初めての3つのお寺にお参りすることができました。
最後は、大好きな江原道の東海岸にあるお寺と海鮮料理をいただき大満足です。
この明るい江原道の海が好きです。 ここで日の出を見たらきれいだろうなぁ~
帰りも 「미시령 (弥矢嶺)」 のインターから高速にのりました。
差し入れのコーヒーをいただきながら車窓を楽しみます。
FAMツアーは日程が詰まっていて体力勝負なので、移動時は寝て体力温存に努めればいいのですが、
そこは貧乏性の私… 寝るのが惜しくて、ほぼ起きています。
山に流れる川にそこに架かる橋。
日本でも見慣れた風景に、ここがどこだったか錯覚する一瞬も…
この時期、韓国ではいろんな花が咲き乱れ私たちの目を楽しませてくれました。
あちらこちらで桜もよく見掛けました。
所々でインターを乗り継ぐのですが、残念ながらインター名を見ることができず…
特に渋滞にも遭わなかったので、無事バスは仁川国際空港への道を進み、
トイレ休憩がとれることになりましたよ。
『가평휴게소 (加平休憩所)』
また差し入れをいただきました。
始終何か食べてますね~、でもこれが旅の楽しみだったりします。
だんだん景色も代わり、ソウルに近づいているのが分かります。
仕事とは言え、長距離を安全に運んで下さる運転手さんに感謝!
帰国後地図を見て走った道を確かめていると、
どうやら私たちは、ソウル~襄陽高速道路 (60号線) を走っていた模様。
ソウルの江東区から京畿道をへて江原道襄陽郡を結ぶ高速国道で、
この高速道路の開通で、それまで嶺東高速道路を経由していたソウル~江原道北部間の高速バスは、
ソウル~襄陽高速道路・弥矢嶺トンネル経由となり、所要時間が2時間台に短縮された、と書かれてありました。
ここは、たぶん 「別内インターチェンジ」 だったと思われます。
「별내 (別内)」 の案内板が見えました。
と、いうことは、ここは京畿道 南楊州市 別内 (ビョルネ) だと思われます。
ソウルからも通えるのでベッドタウンでもある街ですね。
「金浦空港」 の案内板が出てきました。
ここまで来たら、もうすぐです!
そもそも出発時間が遅くなったので予定時間よりは、仁川国際空港到着が遅くなりましたが、
当日飛行機が予約してあった方々は無事にフライトに間に合ったと聞きました。
ここで、解散して今回のFAMツアーが無事に終わりました。
最後に 「大韓仏教曹渓宗韓国仏教文化事業団」 さんより記念に御朱印帳を頂きました。
「33観音聖地」 を巡る御朱印帳で、今回巡ったお寺のうち、
曹渓寺・月精寺・洛山寺の御朱印が貯まりました。
これから機会を見つけて、他のお寺も順番に巡っていけらたと思っています。
お世話になったみなさん、ありがとうございます。
そして、最後までお読み下さったみなさん、ありがとうございました。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
人気ブログランキングへ