goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか母、旅に出ました

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【明洞でお夜食タイム♪】伝統寺院巡礼ファムツアー⑱2017/4/21

2017年05月27日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

夕飯、イチゴジュースと次々においしいものをお腹いっぱいいただいて、

それでもまだ何かを食べようかと、明洞の屋台をちらちら見ながらチェックを欠かせません。



美味しそうなハッバーだこと。



ソーセージハッバー 1本 3000ウォン (288円)

ウィンナーではなく、あくまでソーセージです。

日本でいただく練り物とは、違う味でした~



目的は果たせたので、ぼちぼちホテルに戻りましょうか…

なぜか、帰りもバスには乗らず徒歩でホテルに向かいます。

夜風が気持ちよく、最近運動不足なので、歩くことを心掛けております。



お釈迦様の誕生日前で、カラフルな提灯が闇夜に映えてきれいでしたが、

街角に植えられているお花もそれ以上にきれいでした。

ほんと、ちょうどお花がきれいな時期に訪韓できたと思います。



再び清渓川を通り、



「鍾閣」 の交差点まで来ました。

写真で見ると今ひとつですが、電飾でカラフルに光る提灯が、それはきれいでした。



目の前には、光り輝く 「鍾路タワー」



横には、これまたライトアップされた 「普信閣」



このままホテルに戻ればいいものを、まだ物足りなくて、

ホテルを通り越して、その先にある 「曹渓寺」 へ向かいました。

このツアーが始まった初日に伺ったところです。



以前、「曹渓寺」 の横にある 「郵征総局出張所」 も

綺麗な電飾の飾り付けがしてあったことを思い出し来てみました。

さて…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【両替に明洞まで】伝統寺院巡礼ファムツアー⑰2017/4/21

2017年05月26日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

大満足な夕飯にお腹はぱんぱん!

バスに乗って明洞まで行こうと考えていましたが、思い直して徒歩で移動します。



都会のオアシス、清渓川のほとりを散策する人々…

生活のゆとりですね、羨ましい限りです。



ぶらぶら歩いて明洞に到着です。

相変わらず人で賑わっていますね。

中国人はいなくなっても東南アジアからのお客さんを多く見掛けました。



で、両替所に到着し、そのときのレートです。

1万円 = 103600ウォン 『大使館前両替所』

みなさんお馴染みの 「中華人民共和国大使館」 前の両替所です。



特に買いたい物もないですが、明洞の街はいつ来ても活気があって大好きです。

ぶらぶらしていて、毎度お馴染みのお店の前に来ていました。



『BEANS BINS COFFEE』

明洞のサボイホテルの2階にお店はあります。

いろんなサイトから20%offのクーポン券が出ているので、

渡韓前にプリントアウトして、常に持ち歩くようにしています (笑)



ちょうどイチゴフェアの真っ最中でした。



しっかり夕飯をいただいたので、ワッフルが入る余裕がなく、



ドリンクのみにしました。

「ハッピー ストロベリー」  7000ウォン

20%offのクーポン券を見せて、5600ウォン (504円) でした。

 

FreeWi-Fiが飛んでいるし、おいしいイチゴジュースを味わいながら、のんびりできました。

日本のイチゴも最近甘くておいしいものばかりですが、

韓国のイチゴは粒が大きくてジューシーなので、この時期になると必ず食べたくなります。

【BEANS BINS COFFEE】
ソウル特別市 中区 忠武路1街 23-1, サボイホテル 2F
(서울특별시 중구 충무로1가 23-1, 사보이호텔 2F)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【夕飯はホテル近くの食堂시래꽃で】伝統寺院巡礼ファムツアー⑯2017/4/21

2017年05月25日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

どこで夕飯をいただこうかな~と考えながら、とにかく両替をしようかと

明洞に向かうバス停に歩いて行くことにしました。

が、ホテルから路地を西に進んだところに食堂を発見!



まだ新しいお店のようです。

確か、以前はギャラリーだったような気が…

営業時間は11:00~21:00 そのうちの 3:30~4:30までが昼休憩だそうです。



おいしそうなものがたくさんありましたが、なにせ1人でしょ…

食べられるものが決まってくるんですよね~



散々悩んで、ユッケジャン 8000ウォン (768円) にしました!



1人1つのお皿を使って、セルフでパンチャンがいただけるとのこと。

チェプチェ、サラダ、オイ (きゅうり) キムチがありましたよ。

残したら、罰金3000ウォンと書いてあります。



食べられる分だけチャプチェをいただいてきました。

この右下のイカのキムチがおいしかったなぁ~



熱々のユッケジャンが運ばれてきました。

いただきま~す!

昨日までツアーで大勢の方々と一緒だったので、1人の食事は寂しさがこみ上げてきます。

やっぱり大勢の食事は楽しいですよね。



どれもおいしくいただきました。

ホテルから近いし、店内は新しくきれいで、おかずのどれもがおいしかったので、また来ようっと。

グループのみなさんは、おいしそうに鍋をつついてらして、羨ましいな~とじっと見つめる私でした。

お一人様のメニューもあるけれど、今度は誰かと一緒に来たいと思うお店でした。

【시래꽃】
ソウル市 鍾路区 堅志洞 95 (서울시 종로구 견지동 95)
※ ホテルアベンツリー鍾路の路地を挟んで南向かい

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【仁川国際空港から世林ホテルへ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑮2017/4/21

2017年05月24日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「伝統寺院巡礼ファムツアー」 は、無事終了し、仁川国際空港で解散となったわけですが、

お手頃な価格で乗れる飛行機がなく、私はもう1日予定を延ばして

翌日のLCCのフライトが予約してありました。

1泊ソウルでしても、そちらの方がお得だったからです。

なんと言ってもLCCのチェジュ航空が行き3000円という安さ。

帰路は、預け荷物ができるチケットしか残っていなかったので、6500円でした。



いつもお世話になっている仁寺洞のホテルに向かうので、

空港リムジンバス 「6002」 番に乗車。

もうバス停にバスが来ていたので、待つことなく乗車できて、ラッキーでした。

空港リムジンバスの料金は、片道 10000ウォン (900円) です。

こちらのクーポン券を使うと1000ウォン割引になりますよ。  クーポン券 → こちら



「鍾路2街」 のバス停で降り、そこから徒歩で向かった先は 『世林ホテル』 です。

空港リムジンバスは、高速道路、バス専用道路を走るので、

空港玄関から約1時間で 「鍾路2街」 まで来ちゃいます。

これが空港鉄道にあまり乗らない理由だったりします。



ホテルのフロントには、いつものお兄さん。

しばらくお邪魔していないうちに、お兄さんの髪がすごく伸びていて、一瞬誰か分かりませんでした。



いつも見慣れたお部屋…、落ち着くなぁ~

このときのレートで、1泊 4350円でした。

こちらのホテルは、建物こそ新しくありませんが、いつもちゃんとお掃除がしてあるので気に入っています。



部屋の窓を開けると、目の前に 『仁寺洞マル』 の建物が飛び込んできました。

飲食店や買い物できるお店がいろいろと入っています。



扉が2枚あるので、夜中でも静かに眠ることができます。



バスタブもあって、使い勝手がいいです。

 

冷蔵庫には、無料のジュース2本とお水が2本がサービスで入っています。



外は、まだまだ明るいけれど、もう午後7時を回っています。

「お腹が空いたなぁ~、早くご飯を食べにいこうっと」

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【目次】伝統寺院巡礼ファムツアー2017/4/19~4/21

2017年05月23日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2017年4月19~21日まで 「伝統寺院巡礼ファムツアー」 へ出掛けてきました

情報を取り出しやすいように 【目次】 を作りました

今までとはひと味もふた味も違う体験ができました

【現地より】

テンプルステイ中です!
4つのお寺で‥
間も無く搭乗します!
ただいま~
伝統寺院巡礼FAMツアーに行って来ました!

【旅の目次・1日目 4月19日(水)】

【セントレアから出発します!】伝統寺院巡礼ファムツアー①2017/4/19
【集合は空港到着ロビーDカウンター前】伝統寺院巡礼ファムツアー②2017/4/19
【いよいよファムツアーがスタートします!】伝統寺院巡礼ファムツアー③2017/4/19
【ソウルに向かいます!】伝統寺院巡礼ファムツアー④2017/4/19
【最初は曹渓寺へ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑤2017/4/19
【曹渓寺で灌仏儀式】伝統寺院巡礼ファムツアー⑥2017/4/19
【曹渓寺の思い出いろいろ…】伝統寺院巡礼ファムツアー⑦2017/4/19
【私も知らなかった曹渓寺】伝統寺院巡礼ファムツアー⑧2017/4/19
【韓国精進料理文化体験館へ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑨2017/4/19
【韓国精進料理文化体験館で茶瞑想】伝統寺院巡礼ファムツアー⑩2017/4/19
【鉢盂供養(パルコンヤン)】伝統寺院巡礼ファムツアー⑪2017/4/19
【曹渓寺のライトアップ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑫2017/4/19
【1日目の行動】伝統寺院巡礼ファムツアー⑬2017/4/19

【旅の目次・2日目 4月20日(木)】

【2日目のスタート・朝食はホテルで】伝統寺院巡礼ファムツアー①2017/4/20
【ソウルから江原道へ移動します!】伝統寺院巡礼ファムツアー②2017/4/20
【平昌アルペンシスタジアム】伝統寺院巡礼ファムツアー③2017/4/20
【平昌・3度目のスキージャンプ台へ】伝統寺院巡礼ファムツアー④2017/4/20
【平昌・再びの『コヒャン イヤギ』】伝統寺院巡礼ファムツアー⑤2017/4/20
【平昌・五台山 月精寺へ行く】伝統寺院巡礼ファムツアー⑥2017/4/20
【平昌・月精寺 五台山散策と瞑想】伝統寺院巡礼ファムツアー⑦2017/4/20
【平昌・月精寺の金剛楼】伝統寺院巡礼ファムツアー⑧2017/4/20
【あのペ・ヨンジュンも!月精寺のテンプルステイ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑨2017/4/20
【江原道 平昌→麟蹄へ移動】伝統寺院巡礼ファムツアー⑩2017/4/20
【百潭寺・食べる瞑想(夕)】伝統寺院巡礼ファムツアー⑪2017/4/20
【百潭寺・茶瞑想】伝統寺院巡礼ファムツアー⑫2017/4/20
【百潭寺・望みの塔回り】伝統寺院巡礼ファムツアー⑬2017/4/20
【2日目の行動】伝統寺院巡礼ファムツアー⑭2017/4/20

【旅の目次・3日目 4月21日(金)】

【3日目のスタート 百潭寺・食べる瞑想(朝)】伝統寺院巡礼ファムツアー①2017/4/21
【百潭寺の案内をしていただきました】伝統寺院巡礼ファムツアー②2017/4/21
【百潭寺の案内をしていただきました(2)】伝統寺院巡礼ファムツアー③2017/4/21
【百潭寺・石塔積みへ】伝統寺院巡礼ファムツアー④2017/4/21
【百潭寺・石塔積みへ(2)】伝統寺院巡礼ファムツアー⑤2017/4/21
【百潭寺・林瞑想】伝統寺院巡礼ファムツアー⑥2017/4/21
【麟蹄 百潭寺から襄陽(ヤンヤン)に移動します】伝統寺院巡礼ファムツアー⑦2017/4/21
【襄陽・海沿いに建つ洛山寺(ナッサンサ)】伝統寺院巡礼ファムツアー⑧2017/4/21
【襄陽・洛山寺境内が広かった~】伝統寺院巡礼ファムツアー⑨2017/4/21
【襄陽・洛山寺では大火災があったそうで…】伝統寺院巡礼ファムツアー⑩2017/4/21
【襄陽・洛山寺寄せ打つ波間に建つ紅蓮庵】伝統寺院巡礼ファムツアー⑪2017/4/21
【襄陽・洛山寺のテンプルステイ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑫2017/4/21
【襄陽・お昼は海鮮鍋】伝統寺院巡礼ファムツアー⑬2017/4/21
【FAMツアーも終了して仁川国際空港へ向かいます】伝統寺院巡礼ファムツアー⑭2017/4/21

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【FAMツアーも終了して仁川国際空港へ向かいます】伝統寺院巡礼ファムツアー⑭2017/4/21

2017年05月23日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

全ての日程を終了し、残すは仁川国際空港まで陸路で移動です。



今回の旅は、初めての3つのお寺にお参りすることができました。



最後は、大好きな江原道の東海岸にあるお寺と海鮮料理をいただき大満足です。

この明るい江原道の海が好きです。 ここで日の出を見たらきれいだろうなぁ~



帰りも 「미시령 (弥矢嶺)」 のインターから高速にのりました。



差し入れのコーヒーをいただきながら車窓を楽しみます。

FAMツアーは日程が詰まっていて体力勝負なので、移動時は寝て体力温存に努めればいいのですが、

そこは貧乏性の私…  寝るのが惜しくて、ほぼ起きています。



山に流れる川にそこに架かる橋。

日本でも見慣れた風景に、ここがどこだったか錯覚する一瞬も…



この時期、韓国ではいろんな花が咲き乱れ私たちの目を楽しませてくれました。

あちらこちらで桜もよく見掛けました。



所々でインターを乗り継ぐのですが、残念ながらインター名を見ることができず…



特に渋滞にも遭わなかったので、無事バスは仁川国際空港への道を進み、

トイレ休憩がとれることになりましたよ。



『가평휴게소 (加平休憩所)』



また差し入れをいただきました。

始終何か食べてますね~、でもこれが旅の楽しみだったりします。



だんだん景色も代わり、ソウルに近づいているのが分かります。

仕事とは言え、長距離を安全に運んで下さる運転手さんに感謝!



帰国後地図を見て走った道を確かめていると、

どうやら私たちは、ソウル~襄陽高速道路 (60号線) を走っていた模様。

ソウルの江東区から京畿道をへて江原道襄陽郡を結ぶ高速国道で、

この高速道路の開通で、それまで嶺東高速道路を経由していたソウル~江原道北部間の高速バスは、

ソウル~襄陽高速道路・弥矢嶺トンネル経由となり、所要時間が2時間台に短縮された、と書かれてありました。

ここは、たぶん 「別内インターチェンジ」 だったと思われます。



「별내 (別内)」 の案内板が見えました。

と、いうことは、ここは京畿道 南楊州市 別内 (ビョルネ) だと思われます。

ソウルからも通えるのでベッドタウンでもある街ですね。



「金浦空港」 の案内板が出てきました。

ここまで来たら、もうすぐです!



そもそも出発時間が遅くなったので予定時間よりは、仁川国際空港到着が遅くなりましたが、



当日飛行機が予約してあった方々は無事にフライトに間に合ったと聞きました。

ここで、解散して今回のFAMツアーが無事に終わりました。



最後に 「大韓仏教曹渓宗韓国仏教文化事業団」 さんより記念に御朱印帳を頂きました。

「33観音聖地」 を巡る御朱印帳で、今回巡ったお寺のうち、

曹渓寺・月精寺・洛山寺の御朱印が貯まりました。

これから機会を見つけて、他のお寺も順番に巡っていけらたと思っています。

 

お世話になったみなさん、ありがとうございます。

そして、最後までお読み下さったみなさん、ありがとうございました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【襄陽・お昼は海鮮鍋】伝統寺院巡礼ファムツアー⑬2017/4/21

2017年05月22日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『洛山寺』 に別れを告げて、観光バスは食堂が並ぶ海沿いの一画に到着しました。



観光用の馬車がラッキーなことに目の前を通過…

カメラを構えると馬車のアジョシが馬を止めて写真が撮りやすいように待ってくれていました。

「カムサハムニダ!」



今から昼食を頂くのは 『산호회식당 (サノフェシクタン)』 です。

お店の前に生けすがあって、期待に胸が膨らみます。



もう他のテーブルでは、大盛り上がり!

人気のお店なんですね~



私たちには時間がないので、もう準備万端整って、あとは私たちに食べられるのを待つのみの海鮮鍋



これがねっ、豊富な魚介類が入った贅沢極まりないお鍋だったんです。

魚介類の旨みがスープに溶け出して、濃厚な出汁のスープがまた絶品!



パンチャンのどれもが美味しくて、お店のおばちゃんがお代わりを次から次へと持って来てくれました。



気の利かない私はテーブルを前にどか~んと座っているものだから、優しいMさんがよそってくれました。

黄色い卵をたくさんお腹に入れた魚もおいしくて 「これは、ハタハタでしょ」 という結論になりました。

この画像を見ているだけで、あの時のおいしかったスープの味を思い出します。



お店の目の前は海!

座った座席からもきれいに海が見られますが、景色を楽しんでいる余裕はない。

ほぼ無言でおいしい海鮮鍋を平らげます。



4人で1つのお鍋をいただいたので、たぶん海鮮鍋の大を注文して下さったと思います。



お店を出ると、赤い灯台にカラフルな船。



きっともう少し暑くなったら、このビーチは大勢の人で賑わうのでしょうね。



飛行機の時間は決まっているので、それまでに仁川国際空港に着かなければ…

時間がない場合はトイレ休憩はとれないとのことで、

このあと、空港に向けて東から西へと横断バスの旅が始まります!

【サノフェシクタン(산호회식당)】
江原道 襄陽郡 降峴面 前津里 7-3 (강원도 양양군 강현면 전진리 7-3)
詳しくはこちら → こちら

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【襄陽・洛山寺のテンプルステイ】伝統寺院巡礼ファムツアー⑫2017/4/21

2017年05月21日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

襄陽の 『洛山寺』 に来ています。

坂を下ったり、上ったり、頑張って歩いて 「紅蓮庵」 までお参りに来た参拝客のために

無料のお餅が用意されてありました。

お坊様が 「どうぞ!」 と仰ったので、遠慮なくいただきました~  最高においしかったです。 



このときは、お釈迦様の誕生日の前の時期で、カラフルな提灯もきれいでしたが、

ツツジもあちらこちらに咲き誇り、とてもきれいでしたよ。

テンプルステイの修練院がある 「취숙헌 (聚宿軒)」 の案内板がありました。



次は、この 『洛山寺』 のテンプルステイの施設を案内していただきました。



鍵が掛かっていた修練院でしたが、アシスタントの人が開けに行ってくれました。



中は、こんな感じです。

オンドルのお部屋にお布団があるのみです。



トイレはお部屋に併設されていないので、別棟にある男女別のトイレを使う必要があります。

シャワーもお部屋にはないので、別棟の男女別のシャワールームがあります。



今、いる場所は地図の1番下・南になります。

それにしても広くてアップダウンの激しい境内です。



これで 『洛山寺』 の見学は終了し、最初にくぐった 「虹霓門」 に向かいます。



バスの待つ駐車場前の 「寺務所」 で日本語のパンフレットや参拝の記念品をいただきました。



お寺の隅から隅まで丁寧にご案内下さったお坊様ともこれでお別れです。

お寺の高台から見えた海、岸壁に建つお堂から見た海、同じ海なのに印象が違って

今でもその光景が頭に浮かびます。



また是非お邪魔したい!

と、そんな余韻に浸る暇もなく、今日、帰国される方もいらして、

予定より時間が押しているので急いで昼食会場に向かいます。

【洛山寺 (낙산사)】
江原道 襄陽郡 降峴面 前津里 55 (강원도 양양군 강현면 전진리 55)
※東ソウルバスターミナルから高速バス有り

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【襄陽・洛山寺寄せ打つ波間に建つ紅蓮庵】伝統寺院巡礼ファムツアー⑪2017/4/21

2017年05月21日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

襄陽の 『洛山寺』 に来ています。

先ほど 「義湘台」 から見ていた 「紅蓮庵」 に行くために、坂を下っています。



下り坂から見た、先ほどの 「義湘台」



だんだんお堂が近くになってきました。

もう一息、ガンバレ!



その道中に2005年4月5日に起こった大火災の様子がパネルにして展示してありました。

何もかも焼けてしまったけれど、このお堂は無事だったそうです。



海沿いの岩と岩の間に、よくお堂を建てたものだと感心する場所に位置しています。



ここまで来ると 「義湘台」 も遠く感じますね。



お坊様の案内に従い、靴を脱いでお堂の中へ上げていただきました。



どんな絶壁に建っているのか、下が見られるように床の一部がガラス窓になっていますが、

「どなたか代表で1枚なら写真をとってもいいですよ」 と仰ってくださったので、

代表者が撮影しました。



岩がごつごつした上に建っているので、下は寄せ打つ波でしぶきが立っている感じでしたよ。



この海が日本へとつながっているかと思うと、



より韓国が、江原道が身近に感じられました。

とにかく周りに海が広がる絶景がご覧になれるお寺です。

【洛山寺 (낙산사)】
江原道 襄陽郡 降峴面 前津里 55 (강원도 양양군 강현면 전진리 55)
※東ソウルバスターミナルから高速バス有り

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【襄陽・洛山寺では大火災があったそうで…】伝統寺院巡礼ファムツアー⑩2017/4/21

2017年05月20日 | 韓国の伝統寺院巡礼ファムツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

襄陽の 『洛山寺』 に来ています。

次に向かったのは、



「宝陀殿」 です。



こちらには、すべての観音像が奉安されているそうです。

なぜか、こちらの千手観音様は遠慮がちにも撮影がしてありました。



「宝陀殿」 から、その前にある大きな門のような 「宝陀洛」 を過ぎると

季節がよければ蓮の花がきれいであろう 「観音池」 がありました。

蓮の時期にまた来たいと思うのです。



道なりに下っていくと、右下に写っている建物で、無料の麺料理が頂けるとのこと。

参拝をして下さったことと、このお寺が2005年4月5日の山火事で多くの殿閣が焼失した折に

多くのみなさんに助けていただいた感謝の気持ちで提供されていらっしゃるようです。



そして、その山火事の悲惨な痕跡もここ 「義湘記念館」 に残されていました。

あと、このお寺の歴史が分かる遺物もいろいろと展示してありましたよ。



こちらが、その大規模な火災のときに燃え残った銅鐘の一部だそうです。

これを見ているだけでも火の勢いがすごかったと想像がつきます。

銅が溶けていますからねぇ。



その後、画家の金 弘道 (キム ホンド) の 「洛山寺図」 と発掘調査に基づいて

2009年10月12日に廻向を執り行ったそうです。

キム ホンドと言えば ドラマ 「風の絵師」 に登場する画家ですね。



こちらのお寺は境内が広く、アップダウンも結構あるので、歩きやすい靴で出掛けられた方がいいですね。

またきれいな海がみえてきました。



そして、見上げれば先ほどお参りした 「海水観音像」 が遠くに見えます。



「義湘台」

ここから眺める日の出は、こちら東海岸では最も美しいとされているそうですよ。



先ほど 「観音池」 で蓮の花が見たいといいましたが、この 「義湘台」 で日の出も見てみたいです。



涼しい風が吹き抜けて、昼間でも絶景でした。



ここから見えた岸壁に建つお堂 「紅蓮庵」 に今から行くそうです。



私たちの前にはだかる急斜面の坂道。

行きは下りですいすい進んでも、帰りはどうなるんだろう…

【洛山寺 (낙산사)】
江原道 襄陽郡 降峴面 前津里 55 (강원도 양양군 강현면 전진리 55)
※東ソウルバスターミナルから高速バス有り

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ