←
海外旅行ブログランキングに参加しています
先日、北名古屋市歴史民俗資料館 「昭和日常博物館」 に行ってきました。
その第三弾です。
私が訪れたときには 「新入学 はじめて 大図鑑」 の企画展が開催中でした。
ケースごとにテーマがあって、
「あっ、私もあの習字カバンを持ってたよ!」 と大はしゃぎ。
この辺りの展示は、私より母が懐かしがっていましたよ。
私は小学校のときの食器がプラスティックのものだったので、少々違いましたが、
おかずの入っていたバケツ型のお鍋は見覚えがあります。
昔、家の近くにもこんな路地があったでしょ。
私の実家近くにも下駄屋さんがあって、店先でお店のおばあちゃんが鼻緒をすげるのを
じっと見ていたことを思い出しました。
子どもの頃って、何にでも興味があって、その1つ1つが楽しく感じられるんですよね。
もう映画 「ALWAYS 三丁目の夕日」 の世界ですよ~
このホーローの看板も懐かしいものばかりです。
お菓子が入ったままのガラス瓶もあって、子どものときに駄菓子屋さんに
スキップしながら行った記憶が蘇ってきました。
このポスト、今の自宅近くにまだありますよ~
企画展が季節ごとに変わるそうなので、またお邪魔したいと思っています。
お時間があるときに、みなさんも是非どうぞ~!
場所:愛知県北名古屋市熊之庄御榊53
電話:0568-25-3600
開館時間 : 午前9時から午後5時まで
休館日 : 毎週月曜日 (ただし祝日のときは開館し、その日後の最初の休日でない日)
・館内整理日(毎月末日) ※ただし、日曜日又は月曜日のときはその日後の最初の休日又は休館日でない日
・特別整理期間
・年末年始(12月28日~1月4日)
入場料 : 入場無料
・名鉄「名古屋駅」から犬山線で「西春駅」下車徒歩25分
・名鉄「西春駅」から市内循環バス「きたバス」がご利用いただけます
月曜日~土曜日(日・祝・年末年始は運休)1回100円
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
人気ブログランキングへ