


『仁川国際空港』 に到着し、「チェジュ航空」 のカウンター前まで来ました。
すると、入口で 「どこまで行きますか?」 と聞かれたので 「名古屋まで」 と答えれば、
「チェックインは、自動受付機でお願いします」 と追い返されました。
実は、今まで機械操作が面倒くさいのでいつもカウンターでお願いしてました。
で、近くに居た親切そうなチェジュ航空の職員のお兄さんにやってもらっちゃいました。
カムサンミダ~

空港内で、特にしたいこともないので、
とっとと保安検査場を通って、出国審査も受けて、免税エリアに入ってきました。

来るときは、メインターミナルのすごくいいポジションに駐機できましたが、
帰りは、Aトレインに乗って離れたターミナルまで行かなければなりませんでした。

次から次へと入ってくるので、少し待てば列車はやって来ますね。

ゲート101~132番のコンコースに到着です。

エスカレーターを乗り継いで、フードコートのある階までやって来ました。

いつもお世話になっているフードコートで、

飛行機が眺められる席に陣取り、

これまた注文するのは、いつもの 海老ワンタン麺 8000ウォン (800円)
朝は、一応ホテルでいただいてきましたが、
今食べておかないと昼食を食べ損ねることになるので、これが昼食です。

この日のゲートは 「130」 番
さっさと列に加わって、

飛行機に向かいます。

あ~、これで韓国ともお別れです。

今回は、行きも帰りも窓側を選択せず、通路側でなるべく前方でとリクエストして、
なかなか飛行機から出るときに便利でした。
やはり1人で搭乗するときは、通路側が出やすくて便利かもしれませんね。

使用機材は、いつも通りのこちらでした。

定刻通り出発し、少しだけ送れて、無事セントレアに到着!
預け荷物は、知らない間にチェジュ航空で “ゴールド会員” となっており、
1番先にターンテーブルに出て来ましたよ。
荷物をさっさと受け取ると、名鉄電車のコンコースまで小走りで行き、
1時間に1本しかない最寄りの駅まで行くミュースカイに飛び乗りました。

これで 『江原道日本人ブロガー・フェイスブックFAMツアー』 はすべて終了です。
長い間お読み下さって、ありがとうございました。
江原道の今まで知らなかった魅力に触れ、益々好きになった江原道!
また是非足を運びたいと思います。
#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

