goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか母、旅に出ました

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【仁川国際空港から名古屋に帰ります】江原道FAM前後泊③2018/9/16

2018年10月14日 | 2018/9江原道FAMツアー前後泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『仁川国際空港』 に到着し、「チェジュ航空」 のカウンター前まで来ました。

すると、入口で 「どこまで行きますか?」 と聞かれたので 「名古屋まで」 と答えれば、

「チェックインは、自動受付機でお願いします」 と追い返されました。

実は、今まで機械操作が面倒くさいのでいつもカウンターでお願いしてました。

で、近くに居た親切そうなチェジュ航空の職員のお兄さんにやってもらっちゃいました。

カムサンミダ~



空港内で、特にしたいこともないので、

とっとと保安検査場を通って、出国審査も受けて、免税エリアに入ってきました。



来るときは、メインターミナルのすごくいいポジションに駐機できましたが、

帰りは、Aトレインに乗って離れたターミナルまで行かなければなりませんでした。



次から次へと入ってくるので、少し待てば列車はやって来ますね。



ゲート101~132番のコンコースに到着です。



エスカレーターを乗り継いで、フードコートのある階までやって来ました。



いつもお世話になっているフードコートで、



飛行機が眺められる席に陣取り、



これまた注文するのは、いつもの 海老ワンタン麺  8000ウォン (800円)

朝は、一応ホテルでいただいてきましたが、

今食べておかないと昼食を食べ損ねることになるので、これが昼食です。



この日のゲートは 「130」 番

さっさと列に加わって、



飛行機に向かいます。



あ~、これで韓国ともお別れです。



今回は、行きも帰りも窓側を選択せず、通路側でなるべく前方でとリクエストして、

なかなか飛行機から出るときに便利でした。

やはり1人で搭乗するときは、通路側が出やすくて便利かもしれませんね。



使用機材は、いつも通りのこちらでした。



定刻通り出発し、少しだけ送れて、無事セントレアに到着!

預け荷物は、知らない間にチェジュ航空で “ゴールド会員” となっており、

1番先にターンテーブルに出て来ましたよ。

荷物をさっさと受け取ると、名鉄電車のコンコースまで小走りで行き、

1時間に1本しかない最寄りの駅まで行くミュースカイに飛び乗りました。



これで 『江原道日本人ブロガー・フェイスブックFAMツアー』 はすべて終了です。

長い間お読み下さって、ありがとうございました。

江原道の今まで知らなかった魅力に触れ、益々好きになった江原道!

また是非足を運びたいと思います。

#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【仁川・富平から仁川国際空港へバスで向かいます】江原道FAM前後泊②2018/9/16

2018年10月13日 | 2018/9江原道FAMツアー前後泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

いよいよ 「仁川国際空港」 に向かう時がきました。

『富平駅』 とは反対方向のバス停に向かいます。

そう、行き来たときと同じバスに乗車して 『仁川国際空港』 に向かうことにしました。



あら? バス番号の表示がない?

おかしいなぁ~? 地図で見たときには、ここに 「111番」 のバスが停まるはずだったのに…



きょろきょろしていたら、頭上の看板に 「111番」 のバスの表示を見つけました!

いや、やっぱりこのバス停に停車することになってるんですね。



辛抱強く待っていると、表示が現れました。



そして、バスが無事やってきました。



行きは、途中で通勤ラッシュの渋滞がありましたが、今日は日曜日…

もう一回所要時間を計ってみることにしました。



下の道を延々走って、高速道路にのりました。



二重構造の橋を通過し、



空港鉄道と併走して、



見慣れたモニュメントが見えたかと思ったら 『仁川国際空港』 に到着です。



ありがとう! 「111番」 のバス。



時計を見たら、午前9時ちょうど。

やはり1時間掛かっていませんね。



さあ、空港に入りましょ。



私は、行きも帰りもこのバスを使って料金は安く、時間も1時間弱で行くことができました。

が、お友だちが宿泊先のホテルのフロントで聞いたら、「111番のバスはお勧めしません」 と言われたそうな…

(バスだと時間が読めないという理由だそうですが…)

だから、私は個人的には使うけれど責任はもてませんよ~ (笑)

でも空港から仁川市街地に行くなら 「111番」 のバスは最強ですね!

#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【東横INN仁川富平で、2度目の朝食】江原道FAM前後泊①2018/9/16

2018年10月12日 | 2018/9江原道FAMツアー前後泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

※ 最近、ブログのランキングに 「更新したよ」 と投稿してもその表示が出なかったり、上手く投稿できてなかったりで疲れてしまいます… 
  ランキングと、このブログの相性が相当悪いらしい…  読んで下さる方が多い、夕方以降に更新することも考えたりして…
  そして、ソウルネタじゃないと盛り上がらないのも知ってます…
  だけど、地方旅でも1つ1つ丁寧に最後まで書きたいのが私のブログ…
  最近は、ソウルネタがほぼないので、読みに来て下さる方も減る一方ですが、それでも私は私のやり方で… 
  ほんと、いつも読んで下さる方には、感謝しかありません。  ありがとうございます。 
 

おはようございます! と、韓国に来て4日目の朝です。

ぐっと身を乗り出すと、空港から乗ってきたバスのバス停を見ることができました。

写真で写っているのが、その 「경원대로 (慶源大路)」 だと思われます。



さあ、無料の朝食をいただきにいきましょう。



前泊は19階でしたが、この後泊のときは15階でしたよ。



朝食の開始時間とほぼ同時に2階へ降りてきました。



食堂オープンとほぼ同じ時間に降りてきたら、行列ができていました。

みなさん、早い!



無料の朝食の割には、豪華なラインナップ



欲張って、いろいろいただいてきました。



スープは、プゴクスープ!

前泊のときは、ワカメスープだったから、日替わりなのかも…

おかずも微妙に違ってますしね~



帰宅の用意をして、チェックアウトして 「東横INN仁川富平」 とはバイバイ!



お世話になりました。

料金、設備、立地ともに、いいホテルでした。



今度は、仁川をゆっくり旅してみたいなぁ…

そのときは、ここを拠点として回りたいと思います。

前泊の時の朝食 → 【東横INN仁川富平での朝食】

【토요코인 인천부평 (東横イン 仁川富平 )】
인천광역시 부평구 부평동 534-29 (仁川広域市 富平区 富平洞 534-29 )

#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【後泊も「東横INN仁川富平」で】江原道FAM前後泊②2018/9/15

2018年10月11日 | 2018/9江原道FAMツアー前後泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

FAMツアー後は、時間が時間なので搭乗できる飛行機もなく、もう一泊することになりました。

前泊したのと同じ 『東横INN仁川富平』 です。

今度のお部屋は、線路と反対側でした。

嘘のように静かです…

リクエストできるならば、線路と反対側がいいかな~、景色はイマイチですけど。



どこのお部屋も同じ造りですよね~



冷蔵庫や金庫があるのは、有り難い。



ユニットバスも新しく清潔です。



歯ブラシもお部屋に準備されていました。

韓国へ行くときは、歯ブラシのあるなしで悩みますが、

高級ホテルやモーテルにはなくて、その中間の宿泊施設には準備が合ったりしますね。



東横インならではの、3セットもちゃんとあります。



ふわふわタオルは、嬉しいな。

湯沸かしポッドや茶葉の用意もありましたが、熱い飲み物を飲む気になれず、

結局1回も利用することはありませんでした。

 

線路側とは反対のお部屋の窓から見えた夜景です。

ちなみに、こちらのホテルは2019年3月23日までWEB予約のみオープン割引中です。

料金は シングルルーム使用で 1泊 税込が 38,500ウォン (3850円) でした。



前泊で泊まったときは → こちら【仁川の東横INN仁川富平に泊まる!】

【토요코인 인천부평 (東横イン 仁川富平 )】
인천광역시 부평구 부평동 534-29 (仁川広域市 富平区 富平洞 534-29 )

#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【FAMツアーから戻って来てホテルに向かいます】江原道FAM前後泊①2018/9/15

2018年10月10日 | 2018/9江原道FAMツアー前後泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

集合場所で、今回のFAMツアーに参加されるみなさんと落ち合い、

総勢10名 + 関係者の方 2名で 「江原道・東海市」 に向けて出発しました。



ブログ左のバー 「カテゴリー」 の 「2018/9江原道2日FAMツアー」 から

FAMツアーでの様子はお読みいただけます。

「お疲れ様でした!」 ということで、1泊2日のFAMツアーも終了して、ソウル・江南に戻ってきました。

三々五々帰宅の途につきます。

私は、FAMツアー出発と同じ 「富平」 のホテルに帰ります。



なんと、このFAMツアーの参加者の中に、仁川在住の方がいらして、

途中までご一緒して下さることに…  強い味方です。

行きと同じように、このときはまあまあ混んでいた 「急行の9号線」 に乗り、



これまた行きと同じように



「노량진 (鷺梁津)」 で、乗り換えます。



ここからも、「急行」 にのりましたが、こちらはなんとか座れる程度の混み具合でした。



「急行」 は速い! だけど混んでいるの認識が必要かも!



「부평 (富平)」 に到着したとき、改札を出る前に、

電光掲示板で、急行 : 급행(クッペン)、一般 : 일반(イルバン) の区別を

どう見極めるか、教えてもらいました。



急行:급행(クッペン)の “급” の表示を見落とさないように! ですね。

韓国在住の方のお陰で、帰りはあっという間に 「富平」 まで帰って来ましたよ。

#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【ソウル市江南でランチを!】江原道FAM前後泊③2018/9/14

2018年10月09日 | 2018/9江原道FAMツアー前後泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「三成中央」 駅の5番出口からCOEX方向に歩いてすぐの 

『탐앤탐스 삼성2호점 (TOMNTOMS COFFEE 三成2号店)』 にやって来ました。



ここで、少し早いけれど、プレッツェルのランチをいただこうと思って…

すると、店員さんが 「お昼の12時過ぎからでないとできない」 と仰る。

仕方がないので、喉が渇いていたこともありアイスアメリカーノ  4500ウォン (450円) を注文。



それではFreeWi-Fiでもキャッチして、ランチでも調べようとしたら、Wi-Fiが飛んでない…

ここにじっとしていても何も解決しないので、さっさとコーヒーをいただいて、

スーツケースを持って退散です。



それからCOEXに行ってみたところ、ちょうどラサリーマン&OLのランチタイムと重なり、

どこのお店も行列ができている…

仕方がないので、空いていそうな 『이디야커피 삼성봉은사로점 (EDIYA COFFEE 三成奉恩寺路店)』 に

入ってみるとにしました。



奥に店内は広く、まだまだ座席は空いています。

店頭にあったトースト類が美味しそうだったので、それを注文することに…



ハニーキャラメルトースト  4600ウォン (460円)

アイスアメリカーノ  2800ウォン (280円)



生クリームのボリュームがすごかったけれど、思ったほどくどくなく、

美味しくペロリと完食です。



ゆっくり食事をいただいて、さあ集合場所に向かいます。

【탐앤탐스 삼성2호점 (TOMNTOMS COFFEE 三成2号店)】
서울시 강남구 삼성동 150-1 (ソウル市 江南区 三成洞 150-1)
営業時間 : 毎日00:00 ~ 24:00
【이디야커피 삼성봉은사로점 (EDIYA COFFEE 三成奉恩寺路店)】
서울시 강남구 삼성동 148-16 (ソウル市 江南区 三成洞 148-16)

#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【仁川・富平→ソウル・江南へ】江原道FAM前後泊②2018/9/14

2018年10月08日 | 2018/9江原道FAMツアー前後泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ホテルから見えていた 『부평역  (富平駅)』 にやって来ました。

こちらは地上で、しかも階段を上がって改札口を通りますが、地下からでも行けたようです。



行き先をチェックしてホームに降りてきました。

ホームの様子を見ていると、どちらかが各駅停車で、どちらかが急行のような感じ…

最初にやって来た列車には、人がそれ程乗車せず、これはたぶん各駅停車の電車だと理解し、

その反対側にあった乗り場から電車に乗車。

後から聞いた話では、ちゃんと電光掲示板に 急行 : 급행(クッペン)、一般 : 일반(イルバン) と表示されるそうです。



すると、走り出した電車は、2駅通過したり、3駅通過したりで、急行だということが判明しました。

最初からそこそこの混み具合で 「富平駅」 にやって来た電車は、どんどん混んでいき、

しばらく座ることはできませんでした。



そうこうしているうちに、座席も空き、座った途端乗換駅の 『 노량진역 (鷺梁津駅)』 に到着です。



飛行機なら持ち込み可のスーツケースがあったし、先を急がなかったので、エスカレーターを使わせてもらいました。



地下まで下りて、地下鉄9号線に乗り換えます。



ここでも地下1階から地下2階へ降りるエスカレーターを使用。

探さなくても、とてもいいポジションにありました。



ホームに降りてきました。

どうやら地下鉄9号線も各駅停車の他に、急行 (エクスプレス) があるようです。

赤い帯が急行 (エクスプレス) の停車駅です。

通常ならグレーの所に書かれた  샛강 (セッカン) → 노량진 (鷺梁津)  →  노들  (ノドゥル) となりますが、

急行に乗車すれば、 여의도  (汝矣島) →  노량진 (鷺梁津) →  동작 (銅雀) となります。



しかし、このエクスプレスが信じられないくらい混んでいました。

昔、経験した朝の通勤ラッシュどころではない混み具合です。

それに耐えきれず、速さより快適さを求めて 「高速ターミナル」 で途中下車した根性のない私です。

このままエクスプレスに乗り続けたら、赤い帯の  동작 (銅雀) →  고속터미널 (高速ターミナル) →  신논현 (新論峴)ですが、

各駅停車の電車に乗り換えたので、 신반포 (新盤浦) →  고속터미널 (高速ターミナル)→ 사평 (砂平) となります。

お陰で、座ってのんびりと…



各駅停車に乗車すると、所々でエクスプレスに追い抜かされるため、通常より停車時間が長くなったりして、

座ってのんびり移動した人向きかもしれません。

速さを求めるなら、ぎゅうぎゅう詰めを覚悟してエクスプレスに限りますね。



そして、各駅停車で 고속터미널 (高速ターミナル) →  사평 (砂平) → 신논현 (新論峴) →

언주 (彦州) →  선정릉 (宣靖陵) →  삼성중앙 (三成中央) と、やってきました。



改札口近くに “Tマネー” のチャージ機があったので、そので帰りの分もチャージすることにしました。



長いエスカレーターを乗って、



地上の5番出口に出て来ました。

COEX傍の 「インターコンチネンタルホテル」 の前が今回のFAMツアーの集合場所でした。

だから地下鉄に乗り、ホテルから都合のよかった 「三成中央」 駅で、下車しましたよ。



初めての体験ばかりで、いい勉強になったし、「富平」 から 「三成中央」 までの楽しい移動でした。

のんびり各駅もいいけれど、エクスプレスを使えば、かなり時間も短縮できることが分かりました。

#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【東横INN仁川富平での朝食】江原道FAM前後泊①2018/9/14

2018年10月07日 | 2018/9江原道FAMツアー前後泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

韓国・ソウルに来てからの2日目がスタートしました。



この日から、いよいよ 『江原道日本人ブロガー・フェイスブックFAMツアー』 が始まります。

その前に腹ごしらえ~

『東横INN仁川富平』 では、宿泊代に朝食も含まれています。

2階の食堂に急ぎます!



「富平駅」 方向の大きな窓からは、駅方向の景色がバッチリ見えます。

そして、思った以上に広い食堂は、空き席もあって、

料理も次々と補充され、係の人が外で、その様子をチェックして下さっており、

無料なのに安心していただくことができました。



無料な割には、にいろんな種類のおかずが用意されていて、私もこれだけいただいてきました。

ワカメスープに、お粥まで…



なぜか、パンも食べたくなり、いただいてきました。



コーヒーマシーンまで完備!



美味しくいただいて、お部屋まで戻ってくると、駅舎から走り出す1号線の列車が見えました。



それなりに音はしますが、見てて飽きないですね~



次から次へと列車が出て行きます。



切りがないので、午前10時のチェックアウトに間に合うように、チェックアウトをして、

待ち合わせ場所でもあるソウルの江南に向かうことにしました。



とても便利な位置で、再び利用したと思えるホテルでした。

今ならキャンペーン中なので、お安く泊まれますしね~

【토요코인 인천부평 (東横イン 仁川富平 )】
인천광역시 부평구 부평동 534-29 (仁川広域市 富平区 富平洞 534-29 )

#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【〆はジューシーで!】江原道FAM前後泊⑧2018/9/13

2018年10月06日 | 2018/9江原道FAMツアー前後泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ホテルは、すぐそこだから帰ればいいものを、

先ほど夕飯をいただいた 『옛날짜장 (イェンナルチャジャン)』 があったフロアまで

降りてきました。 目的は、こちら…

『JUICY』 です。



お値段が安いキウイジュース 1500ウォン (150円) を注文し、



そのままホテルまで



持ち帰ってきました。



ロッテマートでの戦利品は、これだけです。

最近娘がはまっている “プルタックポックンミョン”

私には辛すぎて、食べられません! (笑)

バターワッフルも50%offの価格で、荷物になるのに2箱も買っちゃいました。



ホテルの部屋からは、暗闇に線路が見えています。



時折、電車が走っていく 「ガタンゴトン」 という音が響いています。



次の日から江原道のFAMツアーが始まりました。

【쥬씨 부평2호점 (JUICY 富平2号店)】
인천시 부평구 부평동 738-21 부평역 민자역사 지하1층 4호
(仁川市 富平区 富平洞 738-21 富平駅 民間資本駅舎 地下1階 4号)

#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

【富平「ロッテマート」でお買い物】江原道FAM前後泊⑦2018/9/13

2018年10月05日 | 2018/9江原道FAMツアー前後泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

食事の後は、駅ビルにある 『ロッテマート』 に移動してきました。

まだFAMツアーもスタートしていないのに、もうお土産を買ってしまおう! という魂胆です。 (笑)



カゴが見当たらなかったので、大きなカートを借ります。



食品売り場は、もう1階上のようなので、カートを乗せて上の階に上がります。



食品売り場にやって来ました。



欲しいインスタントラーメンがあるので、そちらの売り場へ…

軽いけれど、最近では日本でも買えるし、どうするか迷いましたが、

安さに釣られてカゴにinしてしまいました。



あら、ゴマ油も安いわっ!

韓国で買うゴマ油はとても香りがいいですね~



フライドチキンが食べたかったけれど、夕飯は違ったので、

タッカジョンも安くなっているし、買っちゃう?



冷凍室には、贈答用のお肉でしょうか…

見栄えを気にする韓国人の方に合わせて、豪華に見える詰め合わせです。 (笑)



店頭にも韓国のお盆・추석 (チュソク) の為の贈り物が並んでいました。

ちなみに今年は、9月23日 (日) ~ 26日 (水) だったそうです。

このときは、9月13日でしたから、まだチュソク前でしたよ。



買い物を終え、レシートを見ると、30000ウォン以上使っていたことが分かりました。

ソウル駅前にある 「ロッテマート」 では、何も言わなくとも外国人だと分かれば

レジのその場でポスポートを提示して、税金の返金ができますが、ここでは無理のようです。

では、サービスセンターに行かなきゃということで、



まったく日本語が通じないサービスセンターに行きましたが、

なんとかなりました。

で、払った税金が戻って来ましたよ。



用も済んだので、再びカートごとエスカレーターに乗り、階下に降ります。



※ 韓国では外国人旅行者が 「TAX FREE」 と表示されているお店で3万ウォン以上購入した場合、
  空港の税関で申告することで払い戻しを受けることができます。 尚、1度の購入金額が30万ウォン未満であれば
  お会計時にその場でキャッシュバックされる 「即時還付制度」 が2016年2月から施行開始されました。
  該当制度の対応店舗であれば、別途空港での手続きの必要はありませんよ。

#江原道ブログ #江原道facebook #江原道旅行 ♯楽しい江原道 #平昌オリンピック

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ