元体重90kgメタボ銀行員 の  ココ・から【ココロ・からだ】BLOG (2003.7-)

http://twitter.com/georgeave ◆ツイッタ―はじめました^^!

2004年07月31日 | 出来事
オフィスの周りにはお屋敷がおおい。

ここ数日、蝉の鳴き声が激しくなってきた。
まだ7月だというのに。。。

一生懸命生きた命の終わりが近いのか。

命ってはなかない。

トレ日誌 7/31 コンプリート休暇

2004年07月31日 | 摂取
今晩から出国するので、当面ジムでの
トレーニングはできそうにない。

でも、プッシュアップ、スクワット、
シットアップは毎日欠かさないようにしようと固く?
思っている。
(出来るかすこーし不安ですが。。。)


◆食事
起床:白米、納豆
2食目:PT
3食目:おにぎり×5、そば、卵白4、つみれ2
4食目:
5食目:



「人として「も」、尊敬してやまない経営者」

2004年07月31日 | 気づき
経営者として尊敬できる経営者はおおい。
しかし、人として「も」尊敬できる経営者は、そんなに多くない
ように思う。


過日、私にとって数少ない「人としても尊敬してやまない経営者」の
講演会に久しぶりに参加した。

この方(仮にB社長といおう)のお話を聞くのは、これで何回目に
なるだろう。

毎回新たな発見があり、またジーンと感動してしまう。


経営者になるなら、長い道のりだと思うのだが、経営という観点
からだけ賞賛されるよりも、人間としても尊敬される経営者を目
指したい。B社長のように。




トレ日誌 7/30 2日連チャンは、いときつし

2004年07月30日 | 刺激負荷
1週間ほど旅にでるので、今日は2日連続でトレーニングだ。
午前中、ジム入り。

糖質をいれはじめてはいるが、たんぱく質中心の食事を
続けている。だから、30分くらいで糖質がきれた。ちょうど
ベンプレの最後で。2日連続だから余計如実だった。
うーん。不愉快だったが、その怒りをダンベルカールに
ぶつけて、ふっきれたのだ。

いつもより切れはいい。

たんぱく質中心の食事、1対2の割合は継続していこー。^^



スクワット2枚×13、2.5枚×10◎
~今までにない深さでじっくりできた!
レッグプレス7枚×13、8枚×10○
~きついが、いけた^^
ラットプルダウン・ビハインド・ネック100×13、110×10○
~糖質切れが心配になる
シーテッド・ロウ160×13◎
~トレーナーに200(90キロ)いけるといわれた。うれしーー
ベンチプレス1枚×13、1枚+10×10△
~2セット目で糖質きれた。。きつかった。。。。
インクライン・ベンチプレス35×13△
~糖質きれ
べクトラル・フライ100×13○
ダンベルカール60×13、65×10◎
プリーチャー・カール60×13○
腹筋20×2◎


◆食事
起床:ケロッグ、ばなな
2色目:トータルワークアウト弁当、サイド
3食目:プロティン
4色目:プロティン
5色目:トータルワークアウト弁当、サイド
6色目:トータルワークアウト弁当、サイド
7色目:トータルワークアウト弁当、サイド
8色目:さしみ類
9色目:プロティン

「素敵な海に囲まれた国」

2004年07月30日 | 気づき
明日、パームコーブに旅立つ。^^!

素敵な海がひらけているらしい。

思いっきり、グレートバリアリーフで遊んでこよーー!!
燦燦と輝く太陽を浴びながら!!(^0^)/////



「 Her healing situation 」

2004年07月30日 | その他
  旧山手通り沿いの高台にある公園。真向かいに洒落たレストランが
  たたずむ。夕暮れ時、誰もいない岩壁で、ノンファット・ラテを啜
  りながら、ボーっとする。すると、とても癒されるのだそうだ。
  
  自分にも1ー2つあったらいいな~と。[負荷-回復-成長]という
  クオンタムリープのウェーブを自然につくれるから。エネルギーレ
  ベルが高い人ほど「回復」期間を大事にしているのかもしれない。

トレ日誌 7/29 蛋白質オンリーの食生活から抜けだして。。。

2004年07月29日 | 刺激負荷
蛋白質オンリーの食生活から抜けだして
はじめてのトレーニングだ。^^!!

なんというのか、身体にエネルギーが溜まっていて、
かつ身体が軽い感じ。。

なんというか、、、「パリッ」としてる感じかな。
いつもは、「どてっ」としてるのに。。


 ※今日は有名人おおかった。別に有名人目当てじゃないのですが。。



ランジ2枚×13、2.5枚×10の両足◎
デッドリフト(ステッィフ)2枚×13◎
フロント・レッグ・カール80?×13△
バック・ショルダープレス40×13、1枚×10◎
フロント・ショルダープレス35×13、40×10◎
シュラッグ2.5枚×13、3枚×10◎
ワンアーム・プレス80×13、90×10◎
トライセップス・プレスダウン70×13、80×10◎
バーティカル(重い機械で)80×20×2◎



起床:シリアル、牛乳、卵白3、バナナ2
2食目:トータルワークアウト弁当、サイドD×1、プロティン
3食目:トータルワークアウト弁当、サイドD×1
4食目:トータルワークアウト弁当、サイドD×1
5食目:PT×20

トレ日誌 7/28 ご飯おいし^^

2004年07月28日 | 摂取
今日も完全休養日。

早朝は涼しかったのに、今は暑いですーー。
台風も近づいてきているらしく、週末大丈夫だろうかー?
なんて心配しながら、すごしています。

◆食事
起床:プロティンタブ、ご飯大盛り1
2食:プロティンタブ
ランチ:ねぎとろ丼並、プロティンタブ
4食:PT
5食:マグロ丼、PT
6食:ごはん、納豆、野菜、プロティン

「西郷山のレストラン」

2004年07月28日 | 摂取
お酒を飲まなくなって久しい。

既に7ヶ月ぐらい一滴も口にしていないなー。

20代前半の頃は、青山や西麻布のバーでロンリコ151
(45度)やスピリタス(90度)をロックでガンガン飲
んでいたりしたこともあったっけ。

ここ数年は、ヘビーなフルボトル・赤ワインに凝っていた。

    *    *    *    *   *

アルコールを口にしなくなったが、レストランの場の
雰囲気は大好きだ。

そんな私には、思い出あるレストランがある。それは代官山近く
の西郷山にある、一軒家レストランがその一つだ。
料理はもちろん、内装、キャストの対応など素敵なものがある。


最近では休日になると、結婚式が入ったりして、結構人気が
あるようだ。



今はアルコールも絶ち、お金もない?から、行くことはほとんど
ないが、代わりに、犬の散歩がてら真向かいの公園の岩壁に座り、
ラテをすすりながら、そのレストランのたたずまいを眺めて、
ぼーっとしていることが多い。


私の癒される時間でもある。。。。。^^

「ロック・クライミング」

2004年07月27日 | 刺激負荷
岩壁を素手で登る競技を前からしたかった。

   でも、なぜだろう?~

思い当たるのは、至極単純。^^;

生きてることを感じるスリリングさがあるから~かなぁ~^^;;



横浜方面にあるアウトレットには練習できる
場所があることを知っていたが、都心ではどこにいけば
できるのか知らなかった。


先日、偶然にも、渋谷でトレーニングできる場所を発見^^!


今度やってみるつもり。

うまくなったら、誰かを誘ってみよーーっと。

トレ日誌 7/27 ふつうの食事再開^^!

2004年07月27日 | 摂取
今日は完全休養日。

トレーナーから、食事に徐々に炭水化物を入れていい、
とのアドバイスがあったので、今日から入れることにした。


   たんぱく質:炭水化物:脂肪=2:1:0


の割合ですって。やったーって感じ。



起床:ご飯おおもり1、プロティン
2食目:プロティンタブ
3食目:トータルワークアウト弁当、チキン1
4食目:トータルワークアウト弁当、チキン1
5食目:トータルワークアウト弁当、チキン1
6食目:プロテインタブ
7色目:プロティン


◆目標体重まで、+7キロ!◆








「何かを得ようとするなら、何かを捨ててください」

2004年07月27日 | 気づき
これ、実践するの結構難しいんだけど、
このメッセージって、心が救われる気もするんだよね。


自分が大事にしてきたものほど、一時点ではとっても
重要なものになったり、化けたりしたりするんだけど、
時とともに廃れてくるもの。しかし、そのことを認め
たり、離したりしづらい。

やっぱり人間って、できれば完璧でいたいって思いが強い
傾向があると思うんです。だから、何でもやっちゃう。

でも、いずれ限界が来る。そのとき自分の力のなさに
悩まされたり、打ちひしがれたりすることあると思うんだけど、
それって、そんなに悩むことはほんとはないんだと思う。

でも、自分が渦中にいるとそんな冷静に考えられない。

そんな時、

  「何かを得ようとするなら、何かを捨ててください」

って言われたら、なんか肩の荷が、すんなり下りる気がする。

でも、それは、
人間は不完全なんだ。自分はそんなにできる人間じゃない、、
っていったマイナスの、ネガティブの意味合いだけじゃないと
思う。


自分のエゴや見栄を捨て、「ありのままでいようよ」「自然
体でいよーよ!」「分相応ってあるじゃん」って、とっても
気楽なメッセージのように思う。


       *   *   *   *   *


山登りの時も、この言葉が浮かんだ。

現時点の自分の強さは、大自然の前では隠しようがない。
彼らの前では、自分にとって背負えるもの・量は明らか。

何を携行するなら、何かを捨てなければいけない。

自然な自分、ありのままの自分を直視できるようになった
時、人は少しづつかもしれないけど、大きくなれる気がする。


これは、個人でも、組織でもいえることかな。









「最も重要なもの」

2004年07月27日 | 気づき
いよいよアテネ・オリンピックまで3週間切った。

さて、
アテネ/ギリシャの公用語といえば、ギリシャ語だが、
ギリシャ語における「最も重要なもの」を意味する
言葉は、

   「プロティン:Protein」

らしい。

日本語訳では、「たんぱく質」だが、人間の身体を
構成する重要な要素=重要なものとも通じる。


オリンピック発祥の地の訳として興味深ーーい。




トレ日誌 7/26 今そこにある危機

2004年07月26日 | 刺激負荷
今朝、大雨だった。おかげで少しすずしい。^^
いい気分。あんまり雨きらいじゃないんですね。
(暗い性格なのかも?)^^;


さてさて、

◆今そこにある危機
体重が激減してしまった。1週間前対比、2.4キロ。
蛋白質ばかりとっていたら、無理ないよなーと
おもいつつ、これは明らかに危険信号だ。

トレーナーに怒られそうだな、、、と思ったが、
メンタル面ではチョー積極的モードにセットし
トレーニングを開始した。




スクワット2枚×13、2.5枚×10◎
~調子よし

レッグプレス7枚×13、8枚×10○
~ちょっときつかったが、いけた^^

ラットプルダウン・ビハインド・ネック100×13、110×10○
~これもいい感じでくづれることなくできた!

シーテッド・ロウ160×13◎
~相当楽な重たさに。先にビハインドネックをしているのに
きつくなかった。

ベンチプレス1枚×13、1枚+10×5△
~このあたりで糖質きれた。。きつかった。。。。

インクライン・ベンチプレス35×13△
~あんまり出来なかったが、それなりに収穫があったのだ。

べクトラル・フライ100×13○
ダンベルカール60×13、65×10◎
プリーチャー・カール60×13○
腹筋20×2◎
~ハイスピードで、かつ収縮を十分にできたのだ。

トレーナーからは、体重が減っているのに、ウェイトが
変わらないのは、すごいこと!とほめられた。
少し自信になったのだ。^^!
逆に、元の体重に戻したら、どれくらいあがることに
なるのかとても楽しみだーーー


◆食事
起床:プロティン、ささみ×3、プロティンタブ10
2食目:トータルワークアウト弁当、プロティン
3食目:プロティン
4食目:フィッシュディッシュ×1、プロティンタブ10
5食目:トータルワークアウト弁当、フィッシュディッシュ×2
6食目:トータルワークアウト弁当×2
7色目:プロティン、プロティンタブ×10


◆食事制限解除まで:残り2日!!

★目標体重比:マイナス9.4キロ