がんばれゆっこ通信27号よりの転載です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご支援くださる皆様、お世話になっています。山口雪子です。
今日(4月10日)20時45分から始まるNHK岡山局の地方ニュースを聴いていましたところ、「岡山短期大学が第2審判決を不服として最高裁に昨日付で上告」との報道がありました。3月29日の勝訴報告で皆様へのご心配を少しでも軽くできたか . . . 本文を読む
春霞の中、近くの総合グラウンドにぶらり、新芽若葉の撮影に出かけました。
レンズは、カールツアイス80㎜~200㎜ズームです。オールドレンズといっていいでしょう。
ピントがなかなか合わない(-_-;)
そのままかじってもよさような、柔らかさ。
それにしても自然のデザイン力はまさに神わざ。
人間でいえば、産後1週間かな。
赤い子もいるね。 . . . 本文を読む
最近、母親の介護について書いていないように思います。
目まぐるしく変化しているのですが、介護状況を詳しく書けない状態でした。
やっと落ち着いてきたので、時系列的にまとめておきたいと考えました。
やや近い過去から
平成28年9月に介護施設のベッドから落下して右足大腿部を痛めてしまいました。
系列の病院にてレントゲン検査の結果、骨折はないとのことでしたが強い痛みが続いたため市立病院で精密検査 . . . 本文を読む
今日は、ももたろうパートナーズ(視覚障がい者の方と、ともに走る会)の練習と花見会がありました。
私は大ベテランの方と一緒に走りました。
内外のフルマラソンで完走されているかたです。
初心ランナーの私は付いていくのがやっとで4km程度で勘弁していただきました。
花見会は初めてです。
参加させていただけるだけで大感激です。
サイパンマラソンのアルバムを見ながら聞きながら。
これか . . . 本文を読む
この新しい桜の名所に最初に訪れたのは40年ほど前のことです。
近くに引っ越してきた頃に遊びにきた覚えがあります。
でも桜はなかったはずです。
ではいつからここに桜が出現したのか、少し調べてみました。
ネットでこんな記事を見つけました。
「昭和50年初めまではここは松並木の名所として知られていました。別名「山城の橋立」とまで名を叫ばれるほど有名だったそうですが、
害虫の被害に遭い松が全滅 . . . 本文を読む