goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

文明崩壊への警告。ジャレド・ダイアモンドさん。

2012-01-04 10:57:27 | 原子力発電
1月3日の朝日新聞インタビュー記事です。 ジャレド・ダイアモンドさんは「銃・病原菌・鉄」の著者です。 読みましたが今ははっきりとは覚えておりません。 「文明や社会が持続できるかどうかを左右するのは、いまも昔も環境や人口の問題である」 だが、原子力発電には肯定的な意見だ。 原子力発電は環境汚染としては重大な要素ではないと。 この話はひとまず置いて、環境や人口の問題を12に分類しているので引 . . . 本文を読む

冷たい雨を降らせる雲が流れる。

2012-01-03 21:41:13 | 岡山
公園や京山でなまった身体を動かしていた。 暖まって気分がいいですね。 この写真は木原美知子さんの背中です。 水に濡れた髪と水着姿です。 冬には少し寒そう。 鴨も寒そう。 若者はアクティブです。 今日から練習をしていたのはこのグループとテニスの壁打ち組くらいでした。 正月3が日は大きな事故もなく天災もなくほっとしました。 . . . 本文を読む

山は荒れ模様。厳しい。

2012-01-03 14:50:29 | Y21山の会と、ハイキング
北アルプスから遭難のニュースですね。 奥穂高岳の低体温症の人は救助されましたが。槍ヶ岳の北鎌尾根の4人パーティは連絡がとれなくなっているという。 尾根伝いに登っているはずだから強風で低体温になりやすい。 逃げる場所もないと思われるので心配だ。 救助のニュースが入りました。映像を見て、この4人さんの行動に疑念が。 本当に救助要請をするレベルだったのだろうか。 . . . 本文を読む

正月二日。散歩とテレビ観戦。

2012-01-02 15:08:08 | 岡山
母親が正月疲れで早々と介護モードに。 時間を観ては散歩に出かける程度。 しかし箱根駅伝という超ロングスポーツ番組には驚かされる。 正月向きといえばそうかもしれない。 家事をしながら画面を観ているくらいが丁度いい。 散歩から帰って見ると東洋大の柏原選手が箱根の山から芦の湖に降りていた。 108kmを5人で走る競技は他にはないだろう。 ※写真は後楽園と岡山城。 時間があれば、東日本 . . . 本文を読む

遠くへ行けないので、後楽園までサイクリング。

2012-01-01 21:24:50 | 岡山
元旦は無料公開で丹頂鶴の放しをする日です。大変な人出でした。 久しぶりに隅々まで見学してしてきました。 見どころいっぱいですね。 曲水の傍から岡山城を望む。 鶴さん近くにやってきました。 す、す、すごい。人人ですね。後楽園にこんなに人があふれることはありません。 それも高級カメラとレンズの行列です。 . . . 本文を読む

明けまして おめでとうございます。今年もよろしくおねがいいたします。

2012-01-01 10:48:25 | 岡山
備前一宮の吉備津彦神社です。 拝殿には吉備津宮となっています。 山門(呼び名は?)には吉備津彦神社となっています? 背後の山は吉備の中山です。 万葉集にも歌われています。 登ってみました。 標高170mです。 岡山市街と児島湾、その向かうの山並みは小豆島です。 かつてはこのあたりにも船が上ってきたといいます。 この吉備の中山も海路の目印になっていたというのも . . . 本文を読む