岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

『ケアマネジャーは医師に何をもとめるか』その3

2010-03-20 22:28:22 | 地域包括支援センター
具体的に4つの要素をあげ、回答してもらっている。 ① 関係性:医師があなたを覚えてくれるかどうか。 ② 態度:医師の態度が威圧的かどうか。 ③ 情報提供:医師が医療情報を十分提供してくれるかどうか。 ④ 知識:介護の仕組みをよく知っているかどうか。 結果のみを書けば、③の情報提供をもっとも医師に求めています。 これは「介護・制度に対する知識がないのはある意味あきらめる。だが、医療情報だけは き . . . 本文を読む

Twitterの威力。例えば岡山B級グルメ。

2010-03-20 11:34:49 | 世界のなかま
私はTwitterで発信することはないのですが、利用することはあります。 例えば、今日から始まる おかやまB級グルメin津山、この連休の目玉です。 津山市の人口に匹敵する10万人が入場するとも予想されます。 岡山県北にある津山市は、交通機関が限られます。車が中心にならざるをえません。 Twitterで検索すると、会場に向かう人々からの情報が分刻みで入っています。 とても便利です。 また、HPで . . . 本文を読む

退院支援 スケジュール管理編

2010-03-20 00:01:20 | 地域包括支援センター
週末の金曜日。 リハビリ病院の医療ソーシャルワーカーの方から電話が入った。 退院支援がうまく進み、 「明日無事退院していただけます。ありがとうございました」という連絡でした。 ここ2カ月近く、連絡を取り合いながら進めて退院支援計画が一応結末を迎えることとなった。 医療ソーシャルワーカーの方も終結。そして担当だった私も終結となった。 自宅に帰られる利用者の方は、ケアマネジャーに引き継いでもらうこと . . . 本文を読む

火の玉、墜ちる。

2010-03-19 22:04:09 | 岡山
私の通勤路に太陽が墜ちていきます。 年に2度、鈴懸の木々の間にある狭い空間が太陽の通り道になります。 西の山が赤く染まります。 私の村の人々は、西の山にある村を ひやけ と呼んでいました。 納得できる景色です。 . . . 本文を読む

『医療と介護・福祉連携の抱える問題点―ケアマネジャーは医師に何を求めるのか―』その2

2010-03-18 22:37:46 | 地域包括支援センター
アンケートに回答したケアマネジャーの属性。 年齢: 30代、40代、50代がそれぞれ30%前後。合計90%です。 20代の方は6%と少ないのは当然でしょう。 60代の方も4%と健闘されています。 男女比: 女性84% 男性14% 未記入2% 実感通りです。 医療機関への勤務経験 経験あり55% 経験なし45% 経験ある人が多いですね。予想外です。 ただ、岡山市内には医療機関が多いと感じています . . . 本文を読む

岡山市は点字ブロック発祥の地です。

2010-03-18 22:05:04 | 岡山
ご存知でしたか? 点字ブロックは、日本人の考案です。 私は岡山で働く前は知りませんでした。 以下は山陽新聞WEBから: 岡山市に点字ブロック発祥記念碑 18日に除幕式 ※(2010年3月) 視覚障害者用の点字ブロックが世界で初めて敷設された、岡山市の国道250号交差点に 「発祥の地」の記念碑が完成、敷設から43年となる18日に除幕式が行われる。  点字ブロックは、表面の凹凸で視 . . . 本文を読む

『医療と介護・福祉連携の抱える問題点―ケアマネジャーは医師に何を求めるのか―』

2010-03-17 22:35:14 | 地域包括支援センター
岡山大学医学部の3年 和泉誠人さんと光田栄子さんのアンケート調査報告のテーマです。 岡山市を中心に県内で現在勤務しているケアマネジャーと地域包括支援センター職員200名に アンケートを依頼し有効回答が170名あったとのこと。 このほどアンケートに回答した事業所に報告書が送られてきました。 私の最初の感想は、医学部3年でよくぞこのようなテーマに興味を持ってくれたということです。 医学生として . . . 本文を読む

今月の更新認定の経過

2010-03-16 21:56:56 | 地域包括支援センター
今月、要支援から要介護に更新認定が変わった利用者の方が現在3名おられます。 地域包括⇒居宅事業所に担当が代わることになります。 3名の方に共通なのは、一人暮らしではないということです。 つまり、生活をサポートしてもらえる家族がいるということです。 そして、認定調査時に家族が同席します。 家族は、「ご本人ができないこと」を強調する傾向があるように思います。 一方、一人暮らしの方は、家族に支援を頼 . . . 本文を読む

昨夜は9時から寝てしまいました。

2010-03-16 05:25:36 | 日本の仲間
食事をしてお風呂に入って2階に上がるとバタンキューでした。 昨日は、それほど仕事がハードというわけではなかったのですが。 午前中に京都から帰って、午後から業務でした。 更新認定結果、2名の方が要支援⇒要介護。ケアマネさんを探して引き継ぎが必要です。 「なぜ要介護?」という方もいらっしゃいました。 その他、先週、要介護に認定された方のケアマネさん探し。 4月1日に区分変更申請する方へのケアマネさ . . . 本文を読む

『沈まぬ太陽』を観ました。

2010-03-14 08:05:52 | 日本の仲間
近くの映画館で、6日間のみの再ロードーショーがありました。 午後1時~4時30分、なんと3時間30分という長尺です。 航空会社の組合委員長が中近東やアフリカに左遷されても挫けず、本社に舞い戻り、 尾巣鷹山事故後に、航空会社の社内改革の挑む話です。 原作は、山崎豊子さん。 壮大な映画になっています。 もちろん、今 困難に陥っているJALがモデルです。 映画の進行は、時間的経緯が錯綜します。 1 . . . 本文を読む

『ツレがうつになりまして』第2話を観ました。

2010-03-13 09:43:48 | 社会福祉士
11日夜、居間にはいつものようにNHK総合が流れていました。 洗い物をしていると、8時からドラマ『ツレがうつになりまして』が始まりました。 夫がうつになった若い夫婦を原田泰造さんと藤原紀香さんが演じていました。 真剣に見てしまいました。 来週木曜日午後8時から第3話が放送されるはずです。 昨日、職場でそのことを話しますと、「再放送だよ」と言われてしまいました。 そうなのか。 でも、今、なぜゴー . . . 本文を読む

「自分の都合で酒を造るな」 杜氏の農口さん。

2010-03-11 23:29:24 | 日本の仲間
NHK『プロフェショナル仕事の流儀』。 酒造りの神様といわれる農口さん。 今年で77歳。今もバリバリの現役だ。 半年間は石川県能登の自宅を空ける。 77歳の今まで50年以上家族を置いたまま。 これが杜氏の仕事。 老後の楽しみのために車を買っている。 新型のプリウスだ。 しかし、夫婦で温泉の旅をする夢は、今も実現していない。 番組を観て、酒造りの大変さが少しは理解できた。 酒造りは、本当に生き . . . 本文を読む

宇高フェリーの廃止撤回へ。

2010-03-11 22:37:57 | 岡山
この3月末で、運航を廃止するとの『廃止届』が提出されていた四国高松と岡山玉野を結ぶ宇高フェリーが、 4月以降も運行されることとなった。 こちらのローカルニュースでは細かく報道されている。 利用者の皆さんは胸をなでおろしている。 一度、廃止をしてしまえば、復活することなど可能性0%。 今回のように、廃止届提出後の撤回というのも聞いたことがない。 二つのフェリー会社が相次いで撤回した。 どう . . . 本文を読む

地域医療のモデル地区。

2010-03-10 21:39:31 | 岡山
本日、買い物後、帰宅。 私も1品作って、6時30分には夕食。 高齢者家庭は夕食がとても早い。 この時間のテレビは、NHKのローカルニュースです。 情報源として大いに役だっています。 今日は地域医療についてだった。 聞いたことのある声だな、と思って画面をみると、○○医院の先生だった。 ○○医院は市内でも高齢化率の高さはトップクラスの地区にある。。 この地区では複数の開業医が連携して地域の高齢者 . . . 本文を読む

予測不可。介護保険認定。

2010-03-10 21:13:39 | 地域包括支援センター
今までなら、この方は区分はどの程度か、だいたい想像できました。 しかし、ここ数カ月、予測が裏切られることが多くなりました。 ある要支援2の利用者の方から、電話がありました。 「2階級特進ですわ、要介護2になりました」 介護タクシーの利用が可能になったのは嬉しいことだ。 大歓迎ではある。 しかし、1年前とそうは変わっていない。 要介護1なら理解ができるのだが。 要介護2とは。 実はこのようなこ . . . 本文を読む