goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

フィリピン台風30号被災者に対する緊急支援活動開始 AMDA速報2

2013-11-12 05:20:58 | ボランティアとアムダ
台風30号の被害はフィリピン、ベトナム、中国と広がっています。
まったく他人事ではありません。
アムダの救援活動をMLから転載させていただきます。
続報です。


■□□□ AMDAメールマガジン ─  救える命があればどこへでも
    2013年11月11日■□□□

━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━
11月10日に日本を出発し、マニラに到着したAMDA山崎看護師は、
ルソン島マニラでの情報収集を経て11日にボホール(Bohol)島に到着
した。

山崎看護師の報告によると、ボホール島は甚大な被害を出したレイテ島
に隣接しているものの、この台風の通過地点から逸れていたため、甚大
な被害は免れているという。しかしながら、10月15日に発生した地
震のために倒壊した建物は、台風の影響による強風のためにさらに崩れ、
復興を妨げている。また、地震によって家屋の倒壊し、テントでの生活
行っていた被災者の方々が、台風を避けるため、倒壊の危険がある建物
の中への避難を余儀なくされる場面もあった。台風通過中にも余震が続
く中、不安な状況で過ごしていたという。現在は、再び多くの被災者が
テント生活に戻っている。支援物資は、比較的円滑に行きわたっている
様子が見られた。

地震の被害が大きかったマリボホック(Malibojoc)町を訪れた山崎看
護師は、マリボホック町長から「このように厳しい中、日本から来てく
れたことに本当に感謝している。これから復興に立ち上がるためには、
AMDAのような友人の力が必要だ。心から感謝している。」とメッセー
ジをいただいた。

12日以降も現地の情報収集にあたり、状況に応じて復興支援活動を検
討していく。

さらに、AMDA本部では、台風30号の被害状況を鑑み第2次チーム
の派遣を調整している。

なお、この台風30号によるフィリピン全土での被害は死者255人、
負傷者71人、行方不明者38人。約968万人、200万世帯が被災
しており、家屋の被害は2万件を超えている。また設置されている
1444カ所の避難所には約43万人が避難している。うち、ボホール
島での被害は死者数1人、約83万人17万世帯が被災している。
(フィリピン国家災害対策本部 11月11日発表)

■派遣者 プロフィール
山崎 希 (やまざき のぞみ):
AMDA プロジェクトオフィサー/看護師/岡山市在住


【AMDA街頭募金のお知らせ】
フィリピン 台風30号緊急支援活動のための街頭募金を行います。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

日時:
11月15日(金) 11時30分~12時30分
場所:
岡山高島屋 正面玄関前あたり
参加予定者:
岡山倉敷フィリピーノサークルメンバー、AMDAボランティア、AMDA職員


【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102)
普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●クレジットカード募金:
◇AMDA全日信販カード
http://amda.or.jp/content/content0001.html
◇Give One
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10331

【お問い合わせ】
AMDAボランティアセンター
〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086-252-7700 FAX:086-252-7717
E-mail: member@amda.or.jp
http://www.amda.or.jp


最新の画像もっと見る